No.3429
2018/12/04 (Tue) 09:39:42

楓は紅葉終わり枯葉散る
三鉢のもみじは紅葉真っ盛り
例年綺麗に色づく、もみじ
夏の極陽を浴び枯葉寸前、暫し日陰に避難
故に
少しグラーデション紅葉は見られるが美しくない
反して例年
大して紅葉しないもみじ
今年は真っ赤に紅葉を見せてくれた
[0回]
PR
No.3421
2018/11/26 (Mon) 20:56:13
呑み友師匠の紹介で
愛知県津島地方の農家さんより玄米を昨年から調達
それまでは小牧の農家さんから一括仕入れ
津島の農家さんは年間必要量をお願いし
都度、配達(呑み友師匠宅へ)される
翌月以降必要月まで
専用の保管庫で保存していてくれる
米の価格も様々
地産地消、努めて愛知の米を食す
[0回]
No.3415
2018/11/20 (Tue) 22:39:12
ひんやりする朝
日が昇る晴天
外仕事は少々汗ばむ、あったかな陽気
4時過ぎ、吸い込まれるように日が沈む
一転ひんやりとした空気
初冬の色をかんず
[0回]
No.3411
2018/11/16 (Fri) 19:36:18
例年は七通は超える喪中案内
今年、昨日現在二通
某お付き合いの方々の世代交代一段落感思う
温かで穏やかな冬の始まり
10,11月やるべき事始動実感、未だ乏しいが
出来る内仕事から助走
[0回]
No.3404
2018/11/09 (Fri) 21:10:04
今年は足並み揃わなかった2019年用カレンダー類
某部屋の出入口(新聞販売店進呈流用につき未)を除いて
システム手帳、PCデスク前,2Fトイレ,台所のカレンダー揃う
台所カレンダーには、12月中旬まで暇見つけ
明年の主だった行事を記入
一つ一つ年を重ねるを思い浮かべながら
[0回]
No.3402
2018/11/07 (Wed) 23:25:14
冬の始まり
記憶の中では、この頃季節が戻る話題多し
今日も気温は10月上旬、紅葉足踏みの報道
足踏みしないのは、某缶ビールの消費量
年がら年中こんな天候ならいいね!と
他愛ない会話で一日終わる
[0回]
No.3392
2018/10/28 (Sun) 22:54:50
天候に得まれ外仕事は順調、但し農園仕事は中断中
本日は 10月の実家、剪定仕事で丸一日の予定
向かう途中、ウォーキングやらジョギング
日常街歩き装束に加えカラフルなユニフォームの休日ランナー
チャリダーのコスチュームも様々、スポーツの秋日和
9時から作業開始
貝塚伊吹の生垣、亀仕立ての柘植、柊、百日紅、土佐みずき
黙々とバッサバッサ
本日は家人作のお弁当
午後から松の木とアララギに
柿の実収穫、新規脚立を使うも今年は厄介手間取る
剪定くず、5時まで持ち込むタイムリミット
最終仕上げは後日とし本日終了
日曜の朝は渋滞なくスイスイ
反して夕方前の名古屋中心部の渋滞
5時間に合わない公算大故そのまま帰る
[0回]
[
63]
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
[
73]