忍者ブログ
AdminWriteComment
No.518
2010/12/17 (Fri) 05:47:53

我が家から県道を北へ約5分ほど歩くと小さな郵便局
同じく県道を南へ約5分ほど歩くと小牧市を統括する郵便局がある

多くは混雑しない小さな郵便局で用を済ませる
昨年その小さな郵便局で新札の一部を用意できなかった記憶
なので銀行への所要も有り久々大きな郵便局へ出向いた

相変わらず沢山の人、カウンター脇に2名の局員さん
訪れた方に用件を確認され目的に応じた番号札を発行
暫くかけてお待ち下さい・・ここまでは近くの銀行と同じ

次の順番の案内放送
カウンターの局員さん規律し手を真っ直ぐに揚げて「○○番の方」と待つ
丁寧に受け付けた後、処理後の番号板を渡し処理に入る
処理が終わると再び立上り「番号○番の○様」と肉声で呼び、これまた
丁寧に処理後の説明・・・
局員さん立ったり座ったり大変だろうが、他局で類の無い見事な接客応対
待ち時間の長さを感じなく周りもゆったり、イライラされている方もいない

局巡りしてて同様に大きな統括局で何度か感じる事は
混雑する時間帯で"後方支援をされたらいいのに"事務室で"我関せず"と
しらんぶりんの方々を多く見かける、自らの仕事が煩雑なのであろうが
待たれるお客さん多く、カウンターが閉まっていても
なんらのアクションも指示もされない

昨日12時近くに訪れた小牧の統括局、五つのカウンターフル回転
その後ろで立って絶えず状態を把握、時に応じ指示される局員さん
カウンターの局員さんも処理で離席する時は、その内容を告げている様子
事務室の皆さん全員がキビキビとし活気があり見てて心地よい

僅か2900局近く、しかも主要都市部の局を避けての局巡りではあるが
我が町の郵便局、昔から応対は悪くなかったが更に素晴らしく変身
このような局に遭遇した事は未だかつて無い

営業時間9:00~16:00フルタイムではなかろうが、混雑する時間帯
日により、こうした臨戦態勢は、全ての局で見習って欲しいものである

近くの銀行、接客はよいとの事であるが比にならず我が町郵便局が
ダントツ素晴らしく混雑してても又訪れたいと感じたひと時であった

拍手[0回]

PR
No.489
2010/11/18 (Thu) 05:26:59

一昨年の再就職先の健康診断、レントゲン要精密検査の判定
つぃに肺ガンかいなと結果受領その日に通う病院でCT検査を受けられる
大きな病院では、こうわいかないが数時間で異常なしの判定

血圧抑制の薬は飲み続けているが順調に推移
今年の健康診断の結果は見事・すべて異常なし!
従来、中性脂肪とコレステロール値が高かったか、何故よくなった?

検査前日の食事、覚えていないが粗食だった?
昼は元来しっかり食すが離職後約1年、揚げ物多い工場昼食からの離脱
(離職後、妙に揚げ物が食べたくなる、そんな時スーパでロースカツを)

かけ込み朝食からのんびり朝食、パン一枚にレタス、胡瓜、トマト一杯
塩をパッパッと振りかけて・通院する先生曰く「パッだけにしておいて」
時折玉葱も挟んで

夜は変わらない、いゃ最近富に質素になったような、しかし文句は言えない
約1時間近く静かに飲んで終わり、ご飯は食べない
赤提灯へ向かう足は激減
70までこの状態を維持できればよしとするか

拍手[0回]

No.486
2010/11/15 (Mon) 06:22:43

3位決定戦の日本バレーボール女子
第4セットを有利に戦う途中でお風呂に入る、暫くして
"じぃじ・かったょ"と孫の声、おぅよかったね、おやすみ
ブラジルに逆転負けしたのは悔しかったであろうが
待ち望んだメダル、選手たちは嬉しかっただろうな

日曜日のショールーム、色々な年代の方たちで大盛況
新築やリホームであろうかハウジィングメーカや工務店の方たちと共に
いつもこんな混雑しているのかな、受付済まして照明器具コーナへ

おるすばんツインPaとおるすばんセンサの機能他説明と現物を確認
netで候補を決めていた外枠形状、四角・丸の組み合わせではなく
四角・四角のほうが統一感があるのではとのアドバイスもあり
見積りできる候補型番を決定・いゃ~行って見てよかったな

お付き合いしてくれた孫と県営名古屋空港近くの公園で遊んで帰る

拍手[0回]

No.476
2010/11/05 (Fri) 05:39:18

我が家の地デジ化対応で最優先したのが
今まで収録・撮影したVHS及びDVテープの映像が見られ且つ、DVD若しくは
この先の媒体変遷からブルーレイ媒体に書込みが出来る事を最優先とした
旧来の機器がsonyでもあり、sony製を第一ターゲットとして物色
一台のブルーレイレコーダをサーバと見立て数台のテレビから録画した
映像を見られるルームリンクの機能も魅力としsonyに決定、後は価格のみ

テレビ等の機器搬入とアンテナ工事のタイミングがずれ
先ずアナログ受信で視聴、約一週間後、我が家の地デジ化移行完了
夫々の業者はテレビを見られる基本的な動作確認をし作業を終えた

ブルーレイレコーダを核としたDV,VHSレコーダ機器、ホームリンク等の
設定と取扱い方法、量販店に依頼確認するが自助努力あるのみと諦め
これが遅々として進まずお手上げ状態が続き昨日サポートセンターへ電話

音声ガイダンスに従い進む"只今大変込み合っていまして・・"何処でも同じ
最初に録画について、BSの番組表は出るが地デジは出ないなぜ?

機器の裏側の接続方法の確認したり
年寄りの訳の判らん質問に落ち着いて丁寧に手順よく操作説明が進む
「地デジ側のコネクターのピンが折れていませんか」と問われても、さぁ

「では先ずリモコンの操作を楽にしましょう」と機能の一つである
ブラビアリンクの設定、言われるがままに進み以後の操作が楽チンに
再びブルーレイレコーダの録画について極めて丁寧に優しく説明を受け完了
次にブルーレイレコーダとDV,VHSレコーダの接続についても同様に進み
数年前、三人の孫たちと旅行したDVテープの映像が見られた時
おぅ・出来た!と叫び言いようの無い感動を覚えた

次にルームリンクについての質問
設定に必要な情報を聞き取り、担当が違うので改めて電話をして頂ける事に
しかし、孫を迎えに行くため少し留守をするので概略の希望時間を告げる
この間約小一時間ほどであったであろうか、いゃもう少し長かったかも
固定電話の子機のバッテリー警告音がピーピーと切れる寸前で終わる

希望の時間、sonyから電話、ブルーレイレコーダをサーバと見立てる設定
無線LANの接続は上手く言っているのに何故?

「ルータとレコーダの接続はされていますか?レコーダには無線LANの機能は
ありませんので有線LANで接続する必要があります」
そうか!言われてみれば確かに、大きな勘違い
接続後必要な設定について、これまた落ち着いた丁寧な説明

時折こうしたサポートセンター、ヒステリックな対応で問題解決の
先延ばしや解決出来たとしても後味の悪い経験もある

確かvaioPCの故障確認の時もサポート期間終了部品など丁寧なお詫びと
代替案など説明を受けた事が
今回もそれ以上に長い時間に亘り、落ち着いて手順よく
問題を解決して頂いた、ヘルブデスクに乾杯・感謝

拍手[0回]

No.462
2010/10/22 (Fri) 04:25:14

昨日行う事にしていた2階の大掃除
前日からの雨模様続きで室内に洗濯物のオンパレード
孫の洋服が埃になってはと本日に順延・多分?

羽田空港の国際線開港ににより成田が何故焦る?地元も自治体も

空港建設計画時から滑走路拡張に至るまであれほど強烈に反対していたのに
得た得を今度は放したくも捕られたくも無い、これを時の流れと言のか

拍手[0回]

No.454
2010/10/14 (Thu) 04:19:42

貯金取扱い初日訪問が東名集中工事で適わなかった昨日
午前中、実家の松剪定と草取り、その帰り道
チリ鉱山、地底からの感動的な救出劇の模様
そして救出が進むにつれ知らされる33人の結束と全世界からの支援

落盤事故発生当初から発揮されたリーダシップと統率
生存発見までの間と発見から救出までの長い期間
結束した役割分担は見事だ

安全に救出作業が進む中、始めの頃の緊迫から少し和らぎ
不死鳥の傍らで待つ家族、そして感動的な再会
全員無事脱出を祈るのみ

拍手[0回]

No.434
2010/09/24 (Fri) 05:57:46

決して村木さんの無罪を否定する話ではありません

昨日秋分の日の法要での雑談羅列
今朝の雷はすごかったなぁ~びっくり

あの事件"控訴を断念したから無罪確定ってなに"
"村木さんは何もしていないから無罪"って言えないのかな

"郵便不正事件"は事実であり数億円の被害があったんだょな
では、誰が犯人、見つけられなかったから
真の犯人を検挙できないから捏造した?

今度は調べる検察側が調べられ、よぅ判らんなぁ~
結局数億円の被害があった事件はどうなるの

厚生省の部下の不始末に対する毎度騒がれる上司の責任は

足利事件のえん罪、17年間近くの拘束で8000千万円
お金で代償、判断できないが易いょなぁ~

一日1000円から12000円とされての計算があるとか
人生狂ってしまったんだから、単純な計算ではいかんだろう

庫裏から時折激しく降る雨を眺めて

拍手[0回]

[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]