忍者ブログ
AdminWriteComment
No.166
2010/06/14 (Mon) 05:33:35

自身のていたらくは横に置いといて

人の幸・不幸は確かに人夫々の感性や環境と
こだわり等で大きく違う
しかし、政治家先生に期待したいのは
社会の不穏や忌まわしい事を少しでも排除して
頂ければと期待が膨らむ
は ん にゃ し ん ぎょ~

私利私欲に走らず、足の引っ張り合いをせず
政・官・財と(業)が一体となり
党派を超えて(これはちょいと無理か)対処すれば
少なくとも内閣と政権政党が正しく国事すれば

沖縄の基地問題も米国に物が言える日本となり
不安の分散と軽減が実現し長い間苦労されている
沖縄の方達にも光が差すのでは

経済面でも社会面でも大風呂敷を広げるのでなく
選挙の為だけでなく、住みやすい日本のために

やっぱり「いかんか」「あかんか」に終わらないよう
期待したい

拍手[0回]

PR
No.154
2010/06/02 (Wed) 05:01:17

庭の石臼を住まいとしていた金魚
昨年 7月頃であったか近くのイベントで孫がすくった
黒出目金と2匹のりゅうきん
寒い冬を耐え抜き、もうすぐ1年になろうとしているのに
昨朝、家内が「金魚がいないなったょ」と
なんど覗き込んでも3匹とも姿が見えない・ショックだ!

前日、水替え、石臼の上に鉢を載せているが
何時もは2つから3つその時に限って一つ
なので猫が乗るスペースを作ってしまったからであろうか
取り返しのできない、なんとも可哀想な事をしてしまった
悔やまれる

般若心経の教えでは、こんな場合どう理解するのか
命あるもの何時かは彼岸へ・あきらめの教え
自ら責任と保護が出来ない飼育はしない・損得の教え
猫だと疑っている・問題を解決しない教え
いゃ、違うな、まだまだ理解できていない

ただ水だけの石臼、しばらくは金魚達の
泳ぐ姿が目に浮かぶだろう

合掌

拍手[0回]

No.130
2010/05/09 (Sun) 11:29:06

日本に米軍の基地は必要か否かに着いては
"必要"である・・と思う、自力が強くなれば必ずや摩擦が

長い歴史において沖縄に集中している事も事実だ
この問題をどう対処し一県への負担軽減をどうしていくか

"首相お手並み拝見"ではなく
こんな時ほど地方に信望があるとされている小○さんが
更には社会党も国民新党も自民党も公明党も共産党も
足の引っ張り合いや見かけだけの正論的反対野次でなく

日本の為に、どう対応すべきか、どうあるべきか
一丸となって出来ないものかなぁ~

5月過ぎて実現出来なかったから責任とって
はい・さよなら、なんて日本を見捨てないで

拍手[0回]

No.101
2010/04/10 (Sat) 06:03:50


"高速料金無料化"なんてありえない事
もし無料化になったらインフラ整備の財源は?
日常的に高速を利用していない政治家先生の
人気取り発想に過ぎないと

今回の改正は近・中距離を利用する物にとっては
なにもメリットない改悪
特に渋滞を避けて利用されているサラリーマンの
方たちにとっては大打撃であろう

官僚主導から政治主導
開けてみれば何も知らない、出来ない政治家先生
夕張市の財政破綻、次は"日本"ってならないように
お願いしますょ

昨日帰りの車で聞いたニースに怒り心頭で
朝からグチになってしまった・いやだね
 

拍手[0回]

No.74
2010/02/25 (Thu) 21:41:20

ここに掲載する事は全く個人のたわごとである

今世間はガンバレニッポンとオリンピックムード
しかしそれどころではないと思う

今回のトヨタのリコール問題
つぶさに全容を知らないまま発言するのはよくないが
なんら政府の支援もない、いや支援も出来ない情けない事態

”恥を知れ”とのニュース
今まで日本の製造業がプロダクトアウトから
マーケットインに徹し努力してきた
いたたまれない気持ちで、そのニュースを見た
怒りが込み上がる、出る釘は打たれるか

党に関係なく皆私利私欲に走り、その是非の空論を繰返すのみ
物作り製造業の事態や苦難に満ちている社会経済改善の礎として
全精力を注ぐべきではないだろうか

誰が助けるの・誰が応援するの”にっぽん”

拍手[0回]

≪前のページ  | HOME |
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]