忍者ブログ
AdminWriteComment
No.839
2011/11/03 (Thu) 17:24:14

10/10開店半年位経過のコンビニで年賀状の予約
家人の話では心もとない店長さんとの話
確かに予約時もそわそわ、手続き要領得ない
予約受付の伝票も名前を聞く訳でもなく「承りました」と?
こちらから、電話番号と名前を告げる

昨日"年賀状予約した者ですが・・・"
店長さん「枚数は?」「予約時の伝票は?・・」ぇーつ
事情よく説明して改めて出直すことに
止めようかとも思ったが、本日受け取りに
昨日整理し準備しておいてくださいとお願いしたにも拘らず
改めて枚数確認されその場で用意する
本日と昨日名前と電話番号告げたが全く無関心上の空

拍手[0回]

PR
No.825
2011/10/20 (Thu) 06:20:09

東京ディズニーリゾート
幾つかのファンタジックなアトラクションに時を忘れる
またキャストの方の何気ない親切な触れ合いも楽しみの一つである

東北大震災以後、キャストの皆さんの行動が大きく評価された
今回ディズニーランドでは今まで以上に多くのキャストさん
加えて高齢の男性の方が目についた、総じてバラツキが大きくなったような
気がする、キャスト同志の聞きたくない雑音が耳に入った時も

又、エレクトリカルパレードが始まる直前、点検の為であろうか?
管理職風の女性二人、何する訳でもなくペラペラ話しながら道の中央を歩く
パフォーマンス?ならば見方を変えなければならないが
ちょいと頂けない光景を見てしまった

しかし、そんな事は些細な事
これで最後かもと思っても、また行きたくなってしまうトータルで
楽しめる不思議な所、ここにいる時だけの夢をを求めて

拍手[0回]

No.813
2011/10/08 (Sat) 05:08:54

アップルのスティーブ・ジョブズ氏2011-10/5死去・56歳

"パーソナルコンビュータ"と少し関わってきた我が身
アップル・マッキントッシュの利便性に驚きながら
二世代ほど個人的に使用、更に職場内で普及を試みるが
製造業の主流はWindows、その主流に押され止む無く断念

孫と何度となく繰り返し見ているディズニーのアニメも
スティーブ・ジョブズ氏の"魔法"の賜物と初めて知る

各界の方々の氏を悼む言葉、どれも印象的であるが、その中でも
孫正義氏の「・・数百年後の人々は、彼とレオナルド・ダビンチを並び
称することであろう。彼の偉業は永遠に輝き続ける」
が心に残る

氏の魔法で何時か何処かで蘇る事を願い・合掌

拍手[0回]

No.810
2011/10/05 (Wed) 05:52:41

昨日のニュースで
前総理大臣は3日、中断していた四国霊場八十八か所巡りを再開したと

定年になったわけでもなく未だ政治課題は山積みされていると思う
いくら「・・・お大師様にお願い」と云えど
お供(セキュリティー)を引き連れて今霊場巡りが今必要なのか
内閣を退けば国会でヤジを飛ばし座っているだけが仕事でもあるまいし

することなければ
福島へ行ってボランティアてせもやったらいいと思ってしまう
いやはや・世間は好意的の様であるが、今回は妙に納得できない成り

現役サラリーマンや自営業他の方達が日程を苦労して捻出して
霊場巡りしているのに、まぁ人夫々色々な霊場巡り
誰も止められないか

拍手[0回]

No.809
2011/10/04 (Tue) 04:34:17

今朝の冷え込みは冬並との予報に覚悟して起きる
未だ外には出ていないが、昨朝より暖かいか・それとも慣れたか

東電の莫大なる補償
幾つかの自社努力がされて当然の事
また、企業として膨れ上がった人員のスリム化は必要であるが
安易なリストラ・人員削減になった場合
突然、若者、中間世代の皆さんが路頭に迷うことはないであろうか

もし、生活が安定している55歳過ぎの方達から早期退職の申し出や
優先して削減を促す手当はないものなのか

その上での電力料金値上げ
復興・補償に補填する割合を明確にして全国で協力する事は
止む無しと思うが

拍手[0回]

No.808
2011/10/03 (Mon) 04:20:42

信じてはいなかったが
"管さんが辞めれば与野党を超えて新しい体制をつくる工夫はいくらでもできる"
と迫った政治社会
復旧復興を邁進する予算を確立する席に着こうとしない
証人喚問が先だとか、会期がどうだとか、協議の仕方がどうとか
"復旧復興"とは違うだろう・・・と素人は思ってしまう

予算成立との引き換えに今度は何を望むのか
まさか解散総選挙でもあるまいし
"今の世代"に必要以上に固辞する真意は、ぼんくらには判らないが
10年後の"今の世代"はまた何かが変っているような気がするが

やがて凍える冬が来る
与野党の先生方が率先して温かい手を差と述べてあげてください

拍手[0回]

No.791
2011/09/16 (Fri) 11:40:12

ちょいと前の話ではあるが小牧市市長選挙が2月に行われ
4期務めたベテラン市長から若手に世代交代した
以来我が近辺ではさしたる変化はなく日々が過ぎている

前市長からの継続案件で図書館増設は新規建物でなく
小牧ラピオ内での再構築、耐荷重も大丈夫との事
再構築で本屋が無くなってしまった事は残念であるが
図書館を楽しみにしていた

二三日前の新聞に小牧ラピオ3,4階に家具屋さんが年末開店目標・・
ぇっ!図書館は?

なんでも、本の重さに耐えられず変更になったと家人
所変われば、ではないが
色々の利害関係から長い時間かけて検討された再構築案が
一瞬に吹っ飛んだ

拍手[0回]

[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]