忍者ブログ
AdminWriteComment
No.688
2011/06/04 (Sat) 05:50:52

孫を迎えに行く前少し時間があったのでテレビのswオン
予算委員会で答弁する人、これが一国を率いるリーダかと唖然
既に周りの協力を得られない一人ぼっちの感が

復旧・復興の阻害になっている、一日も早く退陣をとの声
残念だが正にその通りと思うなり、次の世代の子や若者の為に

拍手[0回]

PR
No.687
2011/06/03 (Fri) 05:41:50

どの党の政治家の皆さん
被災者の事、復旧・復興と原発事故収束が最優先と熱弁されるが
真意が伝わって来ないのは何故だろう
伝わるのは我が身保身と終わりなき紛争

官僚この響きと意味合いが誤解されがちであるが所謂その道の専門家集団
物事の方向性を的確に示し、その専門家・技術集団が
知恵を絞って作る方策を的確に判断し国内外との調整を図り
軌道修正をしながら実施させる
決して誰もが個人的な益を求めてはならない
政治家さんの数ある仕事の中大切な一つの仕事では

もう一つ東北大震災級の災害が東海・東南海に発生したら
日本沈没だろう

拍手[0回]

No.616
2011/03/24 (Thu) 06:39:47

東北・関東大震災及び関東地方の計画停電報道を見るにつれ
電気・ガス・水道等など便利なインフラの中ぬくぬくと営む生活
その陰で地球環境を壊している自分がここにいる
昔々両親がよく口にした"天に唾する"言葉は汚いが
"仰向きしょんべん"とよく言われた、正にその通りだ

見えない恐怖と戦い懸命な作業が進むが一進一退を繰返す原発
設計者"上司への提案を一笑された・・・"
業種業界に事の大小は違えど、こんな事はよくある話、又
提案する側・受け入れ側と立場を変え数多く経験してきた

提案が受入れられなかったのは、科学的根拠が乏しく提案力が
なかったと自らを反省すべき、今になって"それみたことか"
ましてや"原発は人間が扱いきれるものではない・・・」とは
必死で修復作業をされている方達に失礼な発言で悲しいね

今は設計者の立場から修復に必要な情報を与えるべきでは

拍手[0回]

No.607
2011/03/15 (Tue) 04:43:38

局巡りし時折衝動的に買い求める切手、それを整理してて
「ふるさと心の風景シリーズ」2,3,4,5集と3月発売の第9集が
手元にない、最寄りの小さな局で9集を買求めた後、2,3,4,5集の
在庫確認、本局へも問い合せて頂いたが無く取寄せも出来ない
止む無くnetからの購入、でもなぁ~送料440円・とけちな考え

ダメモトで自ら本局へ問い合せ電話、在庫有無時間を要するので
折り返し電話するとの事、30分後「在庫なく東京からの取寄せが可能か
後日電話する、もし出来なくても電話をします」と親切に
二日後の金曜日「ご希望の切手が入荷しました」と電話あり
昨日窓口にて受領

昨年12/17貯金関連の局員さん方の対応に絶賛し記録したが
今回は郵便窓口の電話対応と処置の親切さに絶賛し記録

拍手[0回]

No.606
2011/03/14 (Mon) 08:50:08

想像を絶する被災地の状況、抱合い再会を涙する方たち
救われた喜びの中思い出したくないであろうが明らかにされる瞬時の恐怖

遠く小牧にいるわが身・何が出来るだろうか
僅かではあるが積極的に義援金活動に参加すること
家人揃って節電に努める事
極力携帯電話を使用しない&必要以上にinternetを使用しないこと
チェーンメールに参加しないこと

そして朝夕のお勤めの時、心強く立ち上る事とご冥福を祈る

拍手[0回]

No.582
2011/02/19 (Sat) 05:17:34

鬼子母神祭礼、雨の日も珍しいと思ったら雨は止み晴天風強し

苦しい立場の管首相
無責任極まりない元首相の発言と行動、我儘なお坊ちゃんと
壊し屋?とんでもない、ただ№1になれない成りたくない№2に甘んじ
陰での操作人、若い時はそれでよかったが
上には誰もいなく№1になる年齢、それでも精力的にはなろうとしない
意に即さないと我儘放題、それが"壊し屋"の異名か、迷惑な話だ
マニフェストに対しどのように前進解決するかが大切なのに
一歩も引けないと大義名分を立てる取り巻き議員さん達
これも又わが身保身・・・もういい加減内輪もめは止めて欲しい

政権崩壊に加え近隣から足元救われ日本沈没
アメリカの日本州、中国の日本省或いは韓国の・・なりかねないのでは

拍手[0回]

No.572
2011/02/09 (Wed) 06:19:51

隣家の軒下雨だれ音"久々の雨だなぁ~"とうとうと寝過ぎ

昨日の昼食時、お昼のワイドショーを斜め見してて
歴史ある相撲のほんの一端を垣間見たような・そうかぁ~
やっぱり素人がとやかく言うべきではないなと
・・と言いながら
八百長と言えば言葉は汚く増してやそこに金銭が絡むと
許しがたい思いもあるが、江戸時代の昔からそんなものあり
騙されて見てればいいじゃないかとの声も

ただ気の毒なのは同じ10代,20代の若者や必死に頑張っている30代
世間では何億何千万の収入、メディアの持ち上げなど等余りにもの格差
個人の人格も認められない厳しい階級制度と数万の手当て
相撲年数に応じた賃金とまではならないにしても
悪の体質が生まれない賃金体制の見直しも必要ではと

お金で買った親方株、部屋や力士を育てる資質はついてないんだょな
いゃいゃそれだけではない、奥が深かそうだ

伝統風格を重んじながら見てて楽しくなる相撲がいいな

拍手[0回]

[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]