No.476
2010/11/05 (Fri) 05:39:18
我が家の地デジ化対応で最優先したのが
今まで収録・撮影したVHS及びDVテープの映像が見られ且つ、DVD若しくは
この先の媒体変遷からブルーレイ媒体に書込みが出来る事を最優先とした
旧来の機器がsonyでもあり、sony製を第一ターゲットとして物色
一台のブルーレイレコーダをサーバと見立て数台のテレビから録画した
映像を見られるルームリンクの機能も魅力としsonyに決定、後は価格のみ
テレビ等の機器搬入とアンテナ工事のタイミングがずれ
先ずアナログ受信で視聴、約一週間後、我が家の地デジ化移行完了
夫々の業者はテレビを見られる基本的な動作確認をし作業を終えた
ブルーレイレコーダを核としたDV,VHSレコーダ機器、ホームリンク等の
設定と取扱い方法、量販店に依頼確認するが自助努力あるのみと諦め
これが遅々として進まずお手上げ状態が続き昨日サポートセンターへ電話
音声ガイダンスに従い進む"只今大変込み合っていまして・・"何処でも同じ
最初に録画について、BSの番組表は出るが地デジは出ないなぜ?
機器の裏側の接続方法の確認したり
年寄りの訳の判らん質問に落ち着いて丁寧に手順よく操作説明が進む
「地デジ側のコネクターのピンが折れていませんか」と問われても、さぁ
「では先ずリモコンの操作を楽にしましょう」と機能の一つである
ブラビアリンクの設定、言われるがままに進み以後の操作が楽チンに
再びブルーレイレコーダの録画について極めて丁寧に優しく説明を受け完了
次にブルーレイレコーダとDV,VHSレコーダの接続についても同様に進み
数年前、三人の孫たちと旅行したDVテープの映像が見られた時
おぅ・出来た!と叫び言いようの無い感動を覚えた
次にルームリンクについての質問
設定に必要な情報を聞き取り、担当が違うので改めて電話をして頂ける事に
しかし、孫を迎えに行くため少し留守をするので概略の希望時間を告げる
この間約小一時間ほどであったであろうか、いゃもう少し長かったかも
固定電話の子機のバッテリー警告音がピーピーと切れる寸前で終わる
希望の時間、sonyから電話、ブルーレイレコーダをサーバと見立てる設定
無線LANの接続は上手く言っているのに何故?
「ルータとレコーダの接続はされていますか?レコーダには無線LANの機能は
ありませんので有線LANで接続する必要があります」
そうか!言われてみれば確かに、大きな勘違い
接続後必要な設定について、これまた落ち着いた丁寧な説明
時折こうしたサポートセンター、ヒステリックな対応で問題解決の
先延ばしや解決出来たとしても後味の悪い経験もある
確かvaioPCの故障確認の時もサポート期間終了部品など丁寧なお詫びと
代替案など説明を受けた事が
今回もそれ以上に長い時間に亘り、落ち着いて手順よく
問題を解決して頂いた、ヘルブデスクに乾杯・感謝
今まで収録・撮影したVHS及びDVテープの映像が見られ且つ、DVD若しくは
この先の媒体変遷からブルーレイ媒体に書込みが出来る事を最優先とした
旧来の機器がsonyでもあり、sony製を第一ターゲットとして物色
一台のブルーレイレコーダをサーバと見立て数台のテレビから録画した
映像を見られるルームリンクの機能も魅力としsonyに決定、後は価格のみ
テレビ等の機器搬入とアンテナ工事のタイミングがずれ
先ずアナログ受信で視聴、約一週間後、我が家の地デジ化移行完了
夫々の業者はテレビを見られる基本的な動作確認をし作業を終えた
ブルーレイレコーダを核としたDV,VHSレコーダ機器、ホームリンク等の
設定と取扱い方法、量販店に依頼確認するが自助努力あるのみと諦め
これが遅々として進まずお手上げ状態が続き昨日サポートセンターへ電話
音声ガイダンスに従い進む"只今大変込み合っていまして・・"何処でも同じ
最初に録画について、BSの番組表は出るが地デジは出ないなぜ?
機器の裏側の接続方法の確認したり
年寄りの訳の判らん質問に落ち着いて丁寧に手順よく操作説明が進む
「地デジ側のコネクターのピンが折れていませんか」と問われても、さぁ
「では先ずリモコンの操作を楽にしましょう」と機能の一つである
ブラビアリンクの設定、言われるがままに進み以後の操作が楽チンに
再びブルーレイレコーダの録画について極めて丁寧に優しく説明を受け完了
次にブルーレイレコーダとDV,VHSレコーダの接続についても同様に進み
数年前、三人の孫たちと旅行したDVテープの映像が見られた時
おぅ・出来た!と叫び言いようの無い感動を覚えた
次にルームリンクについての質問
設定に必要な情報を聞き取り、担当が違うので改めて電話をして頂ける事に
しかし、孫を迎えに行くため少し留守をするので概略の希望時間を告げる
この間約小一時間ほどであったであろうか、いゃもう少し長かったかも
固定電話の子機のバッテリー警告音がピーピーと切れる寸前で終わる
希望の時間、sonyから電話、ブルーレイレコーダをサーバと見立てる設定
無線LANの接続は上手く言っているのに何故?
「ルータとレコーダの接続はされていますか?レコーダには無線LANの機能は
ありませんので有線LANで接続する必要があります」
そうか!言われてみれば確かに、大きな勘違い
接続後必要な設定について、これまた落ち着いた丁寧な説明
時折こうしたサポートセンター、ヒステリックな対応で問題解決の
先延ばしや解決出来たとしても後味の悪い経験もある
確かvaioPCの故障確認の時もサポート期間終了部品など丁寧なお詫びと
代替案など説明を受けた事が
今回もそれ以上に長い時間に亘り、落ち着いて手順よく
問題を解決して頂いた、ヘルブデスクに乾杯・感謝
PR
この記事にコメントする