忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4826
2022/11/06 (Sun) 20:24:39

2019年 5月
思いもよらぬ高校同級生と卒業以来の再会
その彼はスウェーデン在住、この偶然に愛知県田舎びとは驚いた
その後net社会の恩恵で音信不通状態は免れた

新型コロナ禍の規制緩和により3年振りの来日
彼の生活基盤となってきた多くの方との交流の為
その貴重な時間の合間、貴重な時間を作ってくれ

名古屋めしの夕食で3年間のnet会話を補った

2019年5月と同様
彼の245ベーじにも渡る圧巻の人生録冊子をを頂いた
約80年近く生きた証の資料と記憶を
よくも整然と作り上げたものだ

読み終えるには相当の時間を要するものの楽しみな土産

拍手[1回]

PR
No.4823
2022/11/03 (Thu) 18:23:35

小牧市に1987(S62)年10月に開館したメナード美術館
文字通りメナード化粧品創業者ご夫婦が中心となり
コレクションした収蔵品を常設展示
時には特設展示イベントが行われてきた

愛好家には好まれる秘かな美術館である

開館当時は通い、大きなイベント時も稀に訪れた
小牧市広報に 開館35周年記念として
美術館が所蔵する代表作品から35名を選んで
2022年 前期・後期 更に2023年も前期・後期と開催

2022年は
マネ、マティス、ミロ、ロダン
横山大観、藤島武二、岸田劉生、佐伯祐三 他
2023年は
ゴッホ、アンソール、セザンヌ、ピカソ、シャガール
尾形光琳、梅原龍三郎、高村光太郎、東山魁夷、小磯良平 他
聞き覚えのある画家が並ぶ

もう35年にもなるのか
そうだ某も小牧に住んで50年近くになる
ほんと、久しぶり 30年振りにメナード美術館を訪問した

帰り道、ふらりと 小牧市民美術展にも立ち寄ってみた

拍手[0回]

No.4820
2022/10/31 (Mon) 16:29:14

今朝駐輪場整理仲間と交わす第一声!
えらい寒くなったね
この北風が夏時々吹いたら・・・
毎度・年寄りのごたく並べる3時間

帰宅すれば5回目のワクチン接種予約通知
8月末・迂闊にもコロナ感染
最近感染者数増加・第八波の兆し
ワクチンの効果の程は判らんが早速予約

10月、予想外の知多四国へたれ結願は別として
順調に消化した雑事と特記すべきは青森男3人旅だ

拍手[1回]

No.4819
2022/10/30 (Sun) 16:46:42

弱音で終わった知多四国18巡目逆打ちの結願
早速筋肉痛も襲ってきた
知多四国歩いての筋肉痛、今まで経験した事がない

如何に運動不足・筋肉を有効に使ってない証拠だ!
エアロバイクもサボり気味
小牧山散策に至っては、とんとご無沙汰

約3時間の駐輪場作業、歩数は一万歩近くになるが
筋肉を消費しないダラダラ歩き・これではいかん!

さて、明年3月まで如何に体力・脚力回復させるか
先ず即出来る事として
駐輪作業場まで≒2.5Km 30分 極力一生懸命に歩く
エスカレータ&エレベータに乗らない・・・・と今心に決めた

拍手[1回]

No.4817
2022/10/28 (Fri) 15:47:30

たった一日のことであるが 大の月(31日ある月)は
なんとなく心に余裕がある・昔から某の思い

今月やるべき雑事は仏壇の掃除を残し順調に片付く
来月以降、正月迎える例年の雑事も順調にと心する
11,12月も日中穏やかで暖かいと尚順調に事が運ぶが

もう一つ計画を確定しなければならないのは
2023年3月に予定する、第14回目の四国お遍路
バスツアー参加と個人歩きお遍路(区切り打ち・徳島県完歩)

11月上旬にはツアー申込み可能となり
今月中に計画確定、2年も前から出来てはいるものの
徳島県日和佐地区の宿泊先とそれに伴う復路の再検討要

今一腑に落ちないんだょな最終日前の宿泊先

拍手[1回]

No.4816
2022/10/27 (Thu) 14:50:03

少々遅延したネタ
2022-10/14鉄道の日 = 鉄道開業150年 を記念して
いくつかの特集番組が放映され主だった番組を録画した
未だ多くは未視聴である

青森旅行の前、駅弁に関わる番組
ホームでの弁当売り、窓から弁当を買い求める懐かしい光景
新幹線開通や在来線、窓が開かないと特急とか運行状態などにより
駅弁が激減したとの事

特集では、全国各駅で人気を博した駅弁を百貨店で発売
楽しみなイベントとして定着
各地の弁当屋さんの(新規参入のお店もある)決死の努力
昔は
地方・駅を代表する駅弁を列車の到着に合わせ作り売る

奮闘する形は違うが、駅弁 その懐かしいフレーズを楽しんで観た

拍手[1回]

No.4810
2022/10/21 (Fri) 14:54:02

大英帝国 イギリスの食事事情、俄に信じ難いニュース

[物価高により国内世帯の半数が食事回数を減らしている
同じく半数が健康的な食事をするのが以前より難しくなった
80%近くが経済的に苦しい]
約3000人を対象とした結果らしい
(僅か3000名で国全体を現せるか?)

食料自給率が低く輸入に頼り且つ飽食な日本
大丈夫だろうか
心配しても何ら行動が伴わない某がニュースを読む
(ただ昨今、爺の酒の肴一品減らしても良いとリクエスト)

さて、そんな心配はよそに
青森男3人旅、雨男が揃ったか天候芳しくない
更に、温泉の硫黄臭が着衣に染み込むとの情報も相まって
酸ヶ湯温泉湯治・奥入瀬渓谷と八甲田山散策の
服装を悩みながらリュックに納め終る

拍手[1回]

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]