忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5280
2024/02/02 (Fri) 14:21:04


1963(昭和38)年 高校卒業して小牧市の工場へ就職
社内結婚し小牧市に移り住んだのが1971(昭和46)年10/17

昭和38年 人口は≒55千人 2022年現在≒150千人
愛知の片田舎 小牧市はずいぶん発展した
今現在とても住みやすい町だ
その小牧
なんにもない が 災害の少ない土地と言われている
確かに国宝もない 名所旧跡 観光地も少ない

某の散歩コースには 小牧山城 がある
標高86mの小牧山の頂上にあるお城だ

数年前より小牧山周辺の発掘と石垣の再生工事がされ
往時の風格 (知らんけど) が
再現されようとしている 楽しみだ

以下は 某の覚えとしてweb情報を転記した
-----------------------------------
戦国時代 永禄6年(1563年)
織田信長が小牧山に築城、清洲から移る。小牧山南麓に城下町を形成

安土桃山時代 天正12年(1584年)
小牧・長久手の合戦がおこり、豊臣秀吉と織田信雄・徳川家康連合軍が戦う
家康は、小牧山の信長の城跡を改修し、陣城を築く

江戸時代
小牧山は尾張藩領となり、「神君家康公」ゆかりの地として一般の入山を禁止
山守頭の江崎氏らにより大切に保護される

明治時代
小牧山と尾張徳川家所有の土地が交換され、小牧山は徳川家の所有となる
小牧山を保護するため番人を置き一般公開を停止する

昭和時代 昭和5年(1930年)
徳川家から小牧町へ小牧山が寄付される

昭和42年(1967年) 小牧山城が建設された
以来
小牧山周辺は市民の憩いの場として親しまれている

拍手[1回]

PR
No.5278
2024/01/31 (Wed) 15:03:48

正月を楽しみに 10月から片付けに大掃除
迎えた正月
早々大きな災害に見舞われた
北陸の皆さんにはお悔やみと激励を送ります

こうした大きな災害がある都度
明日は我が身と 言い聞かせる
その我が身
過酷な避難生活に耐えられるだろうか
先頭だって復旧の力として働けるだろうか

はなはだ疑問が残る
故に我が身が住まう愛知県小牧で
住まいを失う大きな災害が発生しませんよう願うのみ
同時に
この先あらゆる地で大きな災害が発生しませんようにと願うのみ

拍手[1回]

No.5274
2024/01/27 (Sat) 14:40:06

毎月の掃除 2024年度開始
24日水曜日 隙間みて浴室防カビ処理と掃除
洗面所忘れていた!

本日は換気扇・シンク(今年より食器乾燥機仲間入り)
午後から仏壇の掃除の予定が全て午前中に完了

ふと、あと11回行えば年末かぁ~

拍手[1回]

No.5268
2024/01/21 (Sun) 16:03:01

我が家 築 38年経過
屋根・外壁塗装,リフォーム,等々維持費はかさむ

メンテナンス担当より
屋根・外壁塗装施工より 18年経過しており
特に屋根を安全に維持するために強く塗装を薦められる
しかし
予定する資金がない、ローンを組む事も出来ない
加え今年は予定外の出費が予測される

2年後 築 40年・その時に再考する

拍手[1回]

No.5263
2024/01/16 (Tue) 17:50:25

ピンチヒッター役としてパッカー助手を引き受け
月 4回程度の勤務シフト 奇数月は 火曜日に割当

シフト作成の方へのお願いが通じてないのか
駐輪場勤務とパッカー助手 シフトが組まれ
駐輪場の作業終え着替え即パッカー車へ

本日朝から風強し
こんな日の集積作業は舞う葉っぱと追っかけっこ
時に広い遊休地の公道 風箒が葉っぱを飛ばす

≒10:30から14:30まで 4件集積を片付け
コンビニで休憩のおにぎり一個・これまた美味しい!

働く・無心に働ける ありがたい事だ

拍手[1回]

No.5254
2024/01/07 (Sun) 18:35:16

春の七草
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」
愛知県西部に位置する小牧でも
もう自生するセリ は見つけられない

小さい頃 おしたし として年数度
いゃ~香りは強い 味は?大人になった今酒の肴になるかな?

正月過ぎの季節行事
スーパでセットされた食材が買求めてあった

思えば 自家製七草
大根菜、小かぶ、白菜、パセリ、大根、小松菜、ほうれん草・等々
冷蔵庫にある野菜たちでまかなえるんだょな と

料理しない老人の独り言つぶやきながら 七草粥を戴く

拍手[1回]

No.5250
2024/01/03 (Wed) 11:30:08

おかげさまで我が家は静かな正月3日を過ごしている

箱根駅伝のTV観戦終えたら
明日からの活動開始に向け準備助走
この3日間で節々錆びついてしまった感大なり

その3日間某の激変?は酒の量だ
例年朝・昼・晩と酒が飲めるぞ!が正月
朝飲んだのは元旦のみ
昼は3日間のんでない
夜は飲んだ でも例年より酒量減少した かも
もう一つ
日本酒から焼酎 派に完全シフト

頂いたり準備した一升瓶 5本
夏までにはなくなるであろう

拍手[2回]

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]