忍者ブログ
AdminWriteComment
ようこそ、管理人「どきどき」のブログへ。 お遍路では「こだわりをなくせ」と教えられます。 けれど年を重ねるほど、髪の毛の代わりに“こだわり”が生えてくるもの。 特に年寄りのこだわりはやっかいですが、ここでは日々の備忘録として、少し残しておこうと思います。 肩の力を抜いて、時には読み飛ばしながらお付き合いいただければ励みになります。
No.2526
2016/06/15 (Wed) 05:14:31

「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい
低年金受給者への 支援によるアベノミクスの成果の均てんの観点や
高齢者世帯の年金も含めた所得 全体の底上げを図る観点に立ち
社会保障・税一体改革の一環として平成29年度から 実施

高齢者の一人として3万円/一人を期待した
が、しかし

"支給対象者とは、平成27年度分の住民税が課税されていない方です"
故に某は対象外、一億の一人なんだがな

住民税を支払えるを由とするか
むか~し子供三人、所得税0円が暫く続いた
大笑いとゆうか情けないとゆうか若かれし頃を思い出す

拍手[0回]

PR
No.2525
2016/06/14 (Tue) 05:08:41

背広を初めて必要とした頃、ウェストは確か69
その後暫くは72.3時代
五十を過ぎ78

昨日ユニクロで余裕を見てウェスト82のパンツ
且つ最近流行りの生地が伸びるやつ

これで暫くは持つであろう否ウェスト82を維持すべし

拍手[0回]

No.2517
2016/06/06 (Mon) 05:52:10

夏場になるとお茶に加えて冷えたジュースの消費も多くなる
孫③が使わなくなった水筒にお茶、マイ水筒に冷えたジュースの
二本立て

一昨日ホームセンターで缶ビールに雑品買求め
数時間後家人と最近できた24時間営業のshopへふらり見学

ホームセンターで買い求めたジュース@98/1本
同一銘柄で@75/1本 そんなぁ~!

慣れない買い物するんじゃないな

拍手[0回]

No.2510
2016/05/30 (Mon) 07:51:23


小牧地域活動の一環として開催された"篆刻印教室"に参加してみた
二日間各2時間で姓名印を掘れる教室、参加費千円!
概略の手順は①選文・②印稿・③布字(字入れ)・④運刀・⑤押印補刀・・・

先ず一日目
①好きな字で、てな訳にはいかぬ難しい基本が、、でも素人使いは大目に
②故に慎重、然し書の嗜みは丁の丁、デザイン性に走る(これとてセンスなし)
③鏡に映し間違わないよう、ほぼ完成と思いきや完成間近
文字の反転の間違いに先生気づく、まだこの時点でよかったと慰め
しかし大きなシヨックに立ち直れず、やり直しに力入らず時間切れ

諦めに近い形での、布字(字入れ)を終えていたので
二日目は④運刀・⑤押印補刀・・・の繰返し
彫りも大胆さと繊細さが求められる

繰返し先生が口にされていたのは"書の技術とセンスに漢字の原点"
これが頭の中にイメージされる事が印鑑作成には必要との事でした
反省&アンケート文に"リベンジします"としたため篆刻印作成を終る

ともあれ初めての自作篆刻印の印影を眺め満足感に浸る

さて、今晩は鵜沼の赤提灯で5月定例会

拍手[0回]

No.2509
2016/05/29 (Sun) 04:45:38

"今日も" かな日々雑用三昧

早朝、校区運動会のテント張り手伝い要請
10時から篆刻印教室
午後から校区運動会、孫③の応援

夕方から明日の午前中雨模様
悩ましい残り二日の雑用予定

拍手[0回]

No.2507
2016/05/27 (Fri) 20:55:26

庭のつつじ、毎年花付きは悪い
が、時を見て剪定を繰り返す

それにしても小牧は蒸し暑い、と言いつつ

庭の雑木と畑の、羽衣ジャスミン他剪定を終える

拍手[0回]

No.2501
2016/05/21 (Sat) 19:29:47

毎月21日から月末まで野暮用活動満載

特に今月は2泊3日の岩手・秋田局巡りを
控えているので慌ただしい

その初日、父方の親戚筋の法要に参加できず
ご挨拶とお供えを岡崎菅沼まで、帰り道実家の草取りを済ませる

昼過ぎの帰り道、妙に眠い!
3時過ぎ小牧についてバタンキューひと眠り

暑かった?その割に汗は出なかった、これが疲れた要因か
小牧に戻ってからの野暮用を明日に持ち越す

拍手[0回]

[133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]