忍者ブログ
AdminWriteComment
ようこそ、管理人「どきどき」のブログへ。 お遍路では「こだわりをなくせ」と教えられます。 けれど年を重ねるほど、髪の毛の代わりに“こだわり”が生えてくるもの。 特に年寄りのこだわりはやっかいですが、ここでは日々の備忘録として、少し残しておこうと思います。 肩の力を抜いて、時には読み飛ばしながらお付き合いいただければ励みになります。
No.2778
2017/02/22 (Wed) 09:42:01

リフォーム工事中、某・当月の休み期間
故に、ばぁば・あっちこっち片付け仕事のお出かけ

稀に職人さんよりの問い合わせ対応留守番

それにしても調理用ガス栓(リスク管理として残したもの)
工事途中何処に敷設するか工事されていないのではと指摘

案の定あれこれ言い訳、挙句「何に使われますか」
!✖譲る訳にはいかず初志貫徹の工事依頼

拍手[0回]

PR
No.2777
2017/02/21 (Tue) 09:58:05

某の親時代・月月火水木金金

某就業時代・日曜の休みが時として出勤2週連続勤務
その後、時間短縮など労働条件は飛躍的に改善
半ドン→隔週の土日連休→完全週5日制・・・

退職間際には有給休暇取得率が悪いと
イエローカード&レッドカード等と個人への指導
併せて職場への指導も

2017年2月24日の金曜日から始まる
毎月月末の金曜日の終業時間を午後3時に早める
「プレミアムフライデー」
消費の拡大と、働き方を改革する2つの狙いがあるとの事
さて
昔の"花金"でもなさそうであるが、年寄り遠目に見る

拍手[0回]

No.2775
2017/02/19 (Sun) 16:57:17

今時の家庭はIH・オール電化が主流なのか?でもないか
リフォームによりIHオール電化は時代の流れ?

我が家もリフオームにより台所もIH調理

しかし調理場に使わないであろうガス栓に
リビング暖房用ガス栓敷設する

IH化は調理出来栄えより高齢による安全対策優先

今回のリフォームで悩ましかったのは
"ガスを残すか解約するか"

無駄なリスク管理かも知れないが"ガス残す"を選択
電力会社のプランで欲しかったのはシーズン契約

この度の都市ガスの自由化

電力会社の扱いは2年間連続契約が必須
従前からのガス会社は柔軟な対応プランを揃える

おのずと電力に続き
都市ガス自由化も何も変わらず現契約会社と契約続行

拍手[0回]

No.2773
2017/02/17 (Fri) 22:39:40

本日より台所の作業開始
故に≒1週間調理できず・某"三食昼寝"の食事は如何に

朝・パン一枚+ジュース&ヨーグルト
昼・コンビニ or スーパの弁当?
夜・小牧市内食度探索?・店舗決定権は孫③に
時には別行動一人旅

拍手[0回]

No.2772
2017/02/16 (Thu) 15:14:49

某の数少ない家事担当の一つ"風呂掃除"

夏場は適当・冬場は壁面の結露除去に一苦労
リフォームにより新しくなった浴室

シャワーポールに4本の安全ポール
加えてお洒落?な洗面台(これが複雑形状)

所謂突起物が多く掃除が大変、水切りも大変

終わる頃すっかり体が乾く
夏場は汗だくになるだろう

拍手[0回]

No.2766
2017/02/10 (Fri) 16:30:02

発電と送電を分離し電力自由化・・
判った様なわからん制度
その結果発電事業に参入する企業

コストメリット・シミュレーション
皆さんは、どの電力会社に落ち着いたのか
(シュミレーションで変換したら"趣味レーション")

電力と都市ガスの契約を一本化したら
どんなメリットあるんだろう

電気の自由化より悩ましく且つ関心度少ない
都市ガスの自由化

拍手[0回]

No.2764
2017/02/08 (Wed) 22:31:01

浴室から始まったリフォーム
スーパ銭湯、女性陣は好まず某はルンルン?それも二日間

半完成状態でお風呂再開、洗面所はその二日後完成
続いて和室リフォーム・リビィングに退避荷物

若干の不自由の中の日常生活
作業のホコリ含め大変な作業

台所のリフォーム
最も楽しみな調理(某は食べる楽しみ)の不便

ストレス溜まりそうだな

拍手[0回]

[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]