忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2692
2016/11/28 (Mon) 09:39:47

木曾川から導水する名古屋市の水道
犬山市・丹羽郡(大口町,扶桑町)・小牧市・春日井市を経て
名古屋市、鍋屋上野浄水場へ地下導水管により運ばれる
地上は、通称"緑道"と言われ、近隣の方の散歩道となっている

その存在は耳にしていたが
シルバー人材の作業で訪れるに従い、歩いてみたくなり
本日、小牧市と春日井市との境から犬山木曾川取水口まで
≒18Kmを歩く

小牧をお昼頃出発し犬山から更に鵜沼まで足を延ばし赤提灯へ
その旨、飲み友に連絡すると計画に賛同
途中、田県神社で落ち合い同行、赤提灯で打上げとする

拍手[0回]

PR
No.2691
2016/11/27 (Sun) 13:28:30

明ければ雨は止むかと天気予報を読み間違えた
昨日の後片付けと納得の仕上げを楽しむ事できず
剪定した枝葉を小牧市のリサイクル場に運び
道具類を早々に片づけ

リフォーム最終仕様の打ち合わせに臨む

拍手[0回]

No.2684
2016/11/20 (Sun) 09:34:37

大相撲小牧場所が明年4月3日開催される
そのチケット先行販売が本日される

5時近くに並ぶと前日、そんな早くいかなくてもと
途中交代も考慮してまだ明けやらぬ5時半
パークアリーナ小牧に到着

小牧の田舎かまだ誰もいないであろうと正面玄関へ
既に十数人の行列
幸い晴天、暖かな日より
妙に仲間意識も働き、話に盛り上がり時を待つ

整理券 7時半配布、チケット販売開始 8時半
本日 1400枚発売が終るのは昼近く
また、完売しご希望に沿えないかもと係員の説明

これぞ"早起きは三文の徳"
さて、某担当の最終日
職人さんからの要請はないようなので
午前中、パッカー車の清掃と片付けなど
雑務を済ませるべき相方に提案

拍手[0回]

No.2682
2016/11/18 (Fri) 09:20:29

小牧市ホームーページによれば
"天皇皇后両陛下が、小牧市を御訪問されます"
公式訪問ではなく私的旅行との事

昨日だったか犬山の入鹿池(農業用水用人工池)を訪問され
長野県のりんご園を見学され昼神温泉へ

本日は小牧のメナード美術館やら小牧市役所を訪問される
小牧市民こぞっての旗行列でのお迎えはないようだが

小牧市始まって以来の出来事かも

某は本日も仕事
訪問される施設周辺には近づかぬよう
交通規制の渋滞に遭遇しないスケジューリング
って本日はコール時間未だ未定

拍手[0回]

No.2675
2016/11/11 (Fri) 21:00:35

唯一、東側が開け朝日を眺められたが
その広い駐車場が16階建てのマンションに

これで前も後ろも左右もふん詰まり

朝の輝きに加え、雨降っているか?
駐車場の水たまりを確認する楽しみが無くなる

10月から始まった基礎工事、暫くは賑やか・ウルサイ!

拍手[0回]

No.2654
2016/10/21 (Fri) 14:31:56

"出かける時は忘れずに"チェックリスト・早速作ってみた
自己満足・忘れ物はないであろう

衣類を仮パッキング
やはりフリースジャンバー、これは嵩張り断念
雨合羽の上着で代用する事として概ね準備完了

故に、ひと風呂浴びて鵜沼の赤提灯へ
ふらり旅の前、飲み友と雑談の夕

拍手[0回]

No.2651
2016/10/18 (Tue) 09:57:00

とと姉ちゃん終盤の頃"暮しの手帖"バックナンバーから
特別企画に"70年前のわたしたち"の記事を見つけ
取り寄せ依頼し第4世紀83号が届く

商品テストの記事は83号にはないが
暮しを中心とした情報は変わらず満載である

創刊の思いは
"みんなと過ごす ささやかな日常"・・とのこと
朝ドラ"とと姉ちゃん"を懐かしみペラペラめくる

次の朝ドラは"べっぴんさん"

むかしよく耳にした"べっぴんさん・・・"
漢字で書くと "別品" この歳になり漢字を始めて認識
書けないが"別嬪"とイメージ

さて、"別品"どんな展開になるのか

拍手[0回]

[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]