忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2831
2017/04/17 (Mon) 08:58:46

1964(昭和39)年、東京オリンピックの年、某も就職して2年目
まだ、社会や世間の様子を判断する力はない
ただ、集団就職・金の卵・出稼ぎ労働などは耳馴染んでいた

今回の朝ドラは、時代背景から某の成長期?でもあり

心の中は正座して見入る

拍手[0回]

PR
No.2830
2017/04/16 (Sun) 14:16:02

某の散歩ルート、小牧小学校角の交差点近く
かつて邸宅だったかアパートだったか記憶ないが

今では駐車場に、その入り口にそのまま残された
石灯篭と松の木に牡丹が植わっている

小庭を残されたのは
地主さんの粋な計らいか、この時期大輪の牡丹が咲き競う

実家の牡丹を小牧どきどき農園に移植
なんとか根付いたが花を咲かせるのは何時の事やら

拍手[0回]

No.2819
2017/04/05 (Wed) 21:32:47

数十年前の登山靴、革製のどっしりした靴
時折スプレーしていたので問題なし・・と大切に保管していた

先月、尾張三山縦走に履き家を出た
どうも、しっくりこない・・と引き返し靴を代える
登山靴、ゴム部分のかかとがガバット外れていた
ナイス判断

その後、靴が次々劣化
小牧山用・お遍路用・トレッキング用・・更新時期が迫る

廃棄予定の靴・これ誰の、と履いてみた
ちょいと"くゅうくつ"だ

来年あたり、孫③のお下がり履けそうだ

拍手[0回]

No.2817
2017/04/03 (Mon) 16:48:25

土俵を見上げる"たまり席"
昨年の寒い早朝並んで獲得した席・力士同士ぶつかる迫力
本場所(テレビ観戦)では見られない地方場所を楽しむ

しかしお遍路より足疲れる

拍手[0回]

No.2814
2017/03/31 (Fri) 15:47:10

温かな昼飯は、ありがたい

本日は、のんびりパソコンに向かう

記憶が冷めやらぬうちに
明年・2018年の計画作成

本日、小牧山散策もせず歩行距離 1.7Km

拍手[0回]

No.2808
2017/03/25 (Sat) 15:41:56

庭の草は今まさに目を出さんと伺う様子

それにしても肥やしを施す訳でもないのに
毎年元気に出てくるもんだな

最近は小牧から県道102号を利用する
30~40年近く前迄は国道41号線としての主要道路
対面一車線の道路は名古屋市に入る
水分橋と三階橋で慢性渋滞

立ち退き調整に時間を要したのであろう
三階橋周辺の道路改善工事は終盤になりつつある

拍手[0回]

No.2804
2017/03/21 (Tue) 10:35:14

予報通り昨深夜より春の雨

雑用も何もかも一服の一日

拍手[0回]

[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]