忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1173
2012/10/02 (Tue) 04:59:26

9月の最終日曜日、台風17号接近で中止した知多四国巡拝
昨日精力的にやるべき事を消化できたので
本日のんびり常滑の町中遍路

拍手[0回]

PR
No.1162
2012/09/21 (Fri) 05:18:03

週末と来週前半は天気はよさそう、都合がつけば何時でもお遍路
と決めつけ早速昨日、今度の日曜の前倒として8回目のお遍路へ出かけた
道中、前回の土砂降り遍路時の反省を思い浮かべながら

着替えは軽登山の経験より、リュック及びカバーに過信せず
ビニール袋で保護、これが功を奏して唯一濡れなかった

竹製背負子はお参り用品の取扱い易さを主に採用した為
致し方ないが雨の場合着替えと同様な処置が必要

最も悪さをしたのは
菅笠と傘、この雨が籠のカバーの上に滴り落ちてしまった事が最大のミス
従って土砂降りの時、菅笠は竹籠にセットすべし
しかし、寒い冬"ずぶ濡れ"ってのんきな事云ってられなく、まだ不十分だ

首を垂れる稲穂、飛び交う赤とんぼ、晴天はいいなぁ~

拍手[0回]

No.1157
2012/09/16 (Sun) 06:17:07

初めてだ、こんな土砂降りお遍路は、上も下もずぶ濡れ
にわか雨は覚悟していたが天気予報に騙され?
南知多町里山のんびり巡拝が超手抜きお遍路と化す

まぁ自然には逆らえないが弱いなぁ~こんな程度で
あたふたするなんて
しかし当初予定していた今日日曜日快晴だょ

拍手[0回]

No.1156
2012/09/15 (Sat) 04:45:08

天気予報から土日の予定をチェンジして結婚記念日の日
現在も尚且つこれからも我儘亭主にお付き合い頂く感謝を込め
船の時間もバスの時間も心配なく南知多町里山のんびりと巡拝

拍手[1回]

No.1150
2012/09/09 (Sun) 04:34:19

降水確率50%から20%となるがにわか雨の心配はある
雨に弱い竹製の背負子
先回、日間賀島で籠など頂いたお礼の手土産を準備したので
カバー持参で行くしかない

拍手[0回]

No.1145
2012/09/04 (Tue) 11:53:15

孫達が見ている"ビューティフルレイン"には泣かされるが
一昨日28番札所 永寿寺で読経参拝していた時、後ろの方で突然
ざわざわって云うか軽やかにさーーっとした雨音
何処かで洗濯物であろう慌てて取り込む様子

境内から見える空は青空、雨足は今まで見たことない
きらきら光る細い雨に暫し天を仰ぐ
不思議な雨音だったなぁ~

拍手[0回]

No.1143
2012/09/02 (Sun) 04:36:49

知多四国巡拝日が雨であると代替日が困難やこしくなる9月
秋の長雨なんて言われているが全日曜晴れて欲しい
本日、名鉄河和駅から知多半島先端まで三河湾沿い、海風吹くといいが

拍手[0回]

[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]