忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4777
2022/09/18 (Sun) 10:54:32

雨だろうと目覚めたが青空出ている あれぇ〜
朝食後切替
神棚と仏壇の掃除

我が菩提寺、今年度終盤の行事
本日の鬼子母神祭礼は昨年に続き中止となる

雨雲再度確認すると
線状降水帯のような雨雲が
岡崎を経由して小牧にやってきそうな雰囲気だ

さて、これから何する

拍手[0回]

PR
No.4775
2022/09/16 (Fri) 14:00:59

18日曜日九州地方上陸する様な台風14号
昨今は台風接近の2日前頃より局地的な豪雨があり要注意

三連休前の晴れの日&ドラックストアシニア感謝5%引きの日
台風に備えての買物ではないが日用品仕入れ
未だ早いが雨降る前に倒れそうな植木鉢等も移動

それにしても刻々変わる台風の進路
本日午後の予報では九州縦断・大きな被害出ませんように

拍手[1回]

No.4772
2022/09/13 (Tue) 14:55:09

1959(昭和34)年9月26日 中学3年生翌日は運動会
伊勢湾台風を経験した、以来台風には敏感になっている某
九州 枕崎 ・四国 足摺岬 室戸岬・和歌山 潮岬・・は
当時、台風の通過ポイントでラジオに聞き耳たてていた

昨今は台風発生場所と共に進路も従来とは変わって来た
と同時に
遠くの出来事として油断の気持ちが強くなって来ている

しかし油断大敵、用心に越した事ない!と言い聞かせ投稿

拍手[0回]

No.4770
2022/09/11 (Sun) 20:10:19


旧暦8月15日中秋の名月
webサイトに様々な月の出の写真が掲載される
昇る赤い月、夕日の中沈む赤い月、どちらも美しい

ここ数十年見る機会がなくなってしまった

お遍路へ出かける早朝とか、ふと目覚め南の空を見上げる
薄明に映える月、今唯一の楽しみだ

おてんとう様・おつき様・おほし様
いつまでも神秘な自然の美しさを楽しみたいものだ

未明3:40我が家の南方の満月をスマホで撮ってみた

拍手[1回]

No.4769
2022/09/10 (Sat) 14:36:01


旧暦の8月15日 秋の真ん中の頃
平安時代の貴族たちは水面に映る月を眺め
盃に月を映し酒宴を楽しんだ

庶民は、農作物の豊作を祈り、収穫に感謝し
お米でこしらえた団子にイモとススキを添え宵の月を楽しんだ

どちらも美しい自然を楽しむ風習だ

某の小さい頃ススキと里芋の煮物を窓際に飾ってあった
何故か庭の柿とか泥棒しても良いと言われていたが
未遂に終っていた

小牧の爺は、2年ぶりに窓際に月見のお供えとススキが今宵の満月を待つ
しかし、どうも満月は雲の中 故 ちょいと早めの月見酒

拍手[1回]

No.4766
2022/09/07 (Wed) 17:10:32

沖縄地方を長い時間暴風に巻き込んだ台風11号は日本海へ

東海地方は昨日午後より強い風が吹き
未明まで雨音したが仕事に出かける頃は雨止む

雲が多いせいか、日の出が遅くなった事日増しに実感

台風が残していったものは南風
時間が経つと共に暑くなり久々の夏日の台風一過

拍手[0回]

No.4731
2022/08/02 (Tue) 21:03:56

今朝からニュースは各地で危険な暑さになると報道
確かに駐輪場も朝から暑い、日陰選んで省エネ整理作業
腕時計の温度は37.4℃を示す

数年前はパッカー車に乗り炎天下
剪定屑、草の山を汗流し収集してたなと青空見上げ

この暑さ年々暑さが増すのは何故だ
太陽の威力が増したの
太平洋高気圧とかチベット高気圧とか気候配置の変動

地球温暖化って
実は理解していない、よく判っていない・・・と
改めて天を仰ぐ

拍手[1回]

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]