忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2044
2015/02/19 (Thu) 12:32:14

某の自己満足blog継続の礎になっているのは
パソコン通信時代から始まった、わぃがゃ広場

その広場の一人より二十四節気他季節の情報を得ていた
今ではスマホで自らチェック

"空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる
という意味で農耕の準備を始める目安とされてきました。"
と解説されている

どきどき農園、実家の雑庭作業も始動する頃

拍手[0回]

PR
No.2042
2015/02/17 (Tue) 10:48:09

春の声が届き、次の楽しみは日の出の時刻

12月中旬頃から休んでいる小牧山散策
来週より再開!と弱体老人、意気込む且つ言い聞かせる

拍手[0回]

No.2038
2015/02/13 (Fri) 07:55:31

干し大根といえば"切干大根"

本来寒風にさらす時がよいのであろうが
立春過ぎ春間近の昨日切干大根作成

加えて、みそ汁の甘くまろやかな具を夢見て
輪切りにした干し大根にも挑戦

拍手[0回]

No.2037
2015/02/12 (Thu) 13:05:46

週末再び寒波襲来との予報

土中で冬ごもりしている虫さんたちが春の訪れを感じ
穴から出てくる啓蟄、今年は3月6日

奈良東大寺二月堂のお水取り 籠松明行事は3月12日

もう暫くだ

拍手[0回]

No.2030
2015/02/05 (Thu) 10:46:55

早朝 5時近く"雪か?"と外覗くと曇り空、雪なし
安心して二度寝

今週の掃除終えたら青空

次の日曜日も予報外れてくれないかな

拍手[0回]

No.2029
2015/02/04 (Wed) 07:40:34

寒いのも暑いのも嫌いな年寄り

小さい頃、着る服も保温に優れず家の中は隙間風
故に
"立春"この響きは昔から妙に好きだった
そして奈良のお水取りでほっこり気分に

待ち遠しいな

拍手[0回]

No.2014
2015/01/20 (Tue) 12:35:13

絶悪なニュースより気象予報は、ほっこりする

昼食時に見るお天気情報のファンの一人
なんともユニークなキャラの気象予報士

その気象予報士によれば今冬は暖冬・・しかし徐々に軌道修正平年並み

この先 3/12の二月堂のお水取り二月堂のお水取りまで暫くの我慢だ
いゃいゃ・まだまだ先、待ち遠しいな

拍手[0回]

[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]