No.4375
2021/07/04 (Sun) 20:29:58
No.4373
2021/07/02 (Fri) 17:26:12
No.4371
2021/06/30 (Wed) 16:50:30
朝のラジオでは"一年半分が過ぎました・・
"沖縄では梅雨明けの模様です・・・
"レジ袋有料化で一年経ちました・・・" など
我家(某)のレジ袋事情、買物袋が増えた!
①車に1セット、玄関先に複数
生ごみは主に食パンの袋で代用
リビング&洗面所のゴミ箱にはホームセンターで買い求ている
手つきビニール袋(所謂レジ袋)を使用
我家のブラスチィックゴミは減少したのか?
無料化時代レジ袋を保管している引き出しは現在"カラカラ"
ではあるが
食品包装関係のプラにホームセンターで買い求めるレジ袋もどき
必要悪の"プラ" 必ずしも減少しているとは言えない
午後の話題は
大リーグ"お お た に さん" 27号・28号とホームラン
素晴らしい!!
27.6℃,67%・時々パラパラとにわか雨
"沖縄では梅雨明けの模様です・・・
"レジ袋有料化で一年経ちました・・・" など
我家(某)のレジ袋事情、買物袋が増えた!
①車に1セット、玄関先に複数
生ごみは主に食パンの袋で代用
リビング&洗面所のゴミ箱にはホームセンターで買い求ている
手つきビニール袋(所謂レジ袋)を使用
我家のブラスチィックゴミは減少したのか?
無料化時代レジ袋を保管している引き出しは現在"カラカラ"
ではあるが
食品包装関係のプラにホームセンターで買い求めるレジ袋もどき
必要悪の"プラ" 必ずしも減少しているとは言えない
午後の話題は
大リーグ"お お た に さん" 27号・28号とホームラン
素晴らしい!!
27.6℃,67%・時々パラパラとにわか雨
No.4370
2021/06/29 (Tue) 18:28:02
No.4366
2021/06/25 (Fri) 18:30:10
No.4364
2021/06/23 (Wed) 18:16:19
およそ"生家"と名のる家でもなく、元は三軒長屋
本日野暮用で戸部町を訪れ記憶を思い出してみた
某、500mほど西の城下町で生れ
三軒長屋の真ん中で、幼少期から小中高と生活した
正面右側はもう10年近く前、左側はこの度取壊しがされた
なんでも昭和19年建造・築77年、某と同年齢である
ブロック塀は昔板塀で平均台の如く渡り歩いて遊び
周りは畑が多く蛍も飛んだ
その時期
熱田神宮"尚武祭(しょうぶさい)通称"熱田まつり"の花火も見えた
少し離れた地に"戸部新左衛門"を祀る碑があり町内の祭りの宿
秋祭り小学生は早く返され富部神社へ夜の神輿担ぎは出来ず
早く中学生になりたいと、当時は祭り好きだった少年
いずれもそれらの環境は大きく様変わり
祭りの宿とした地は駐車場に他当時を偲ぶ物は見つけられなかった
29.0℃,47%・間取りは記憶に残っている
No.4363
2021/06/22 (Tue) 17:36:13