忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4398
2021/07/27 (Tue) 05:47:25

7/19中日新聞ネタ
市町村名の読み方は長年暮らした地域環境で肌に沁みつくものがある
例えば
"東新町"名古屋では「とうしんちょう」小牧では「ひがししんまち」
某、愛知県名古屋市生まれ、その後小牧市での生活が長くなっているが

未だに"とうしんちょう"と読んでしまう

新聞では、読み方にルールはないと言いながらも
日本列島、東は「まち」西は「ちょう」が多い
愛知は「ちょう」一色と記されている

?と思い郵便番号検索で小牧市を検索した
「ちょう」= 10呼称 「まち」= 14呼称(小牧市異端児か)
また
小牧市行政町内会区分では「ちょう」= 2呼称 「まち」= 10呼称

町長さん(ちょうちょうさん)が、町役場(まちやくば)に集合・・・
なーんて、日本語は面白い

それにしても、区画整理課や合併に行政合理化?で
昔ながらの地籍名が消えていくのは何となく寂しいと
全国郵便局巡りしていた時

局名と共に地籍名の改称を偲んだ

拍手[0回]

PR
No.4394
2021/07/23 (Fri) 07:37:37

BSTVを横目に夕食
「開会式見ないの」と娘
その言葉に促されチャンネル変える

晴れやかなアスリート皆さんの入場
こんなにも沢山、海外から日本にやって来たんだ

閉会式が
爽やかに晴れ晴れしいセレモニーになる事を願いつつ
最後まで見てしまった

拍手[0回]

No.4392
2021/07/21 (Wed) 18:35:05


愛知喫茶店のモーニングには、定番ゆで卵
しかしながらここ数十年、喫茶店にはご縁がないが

ゆで卵は好きである

ただ我が家のゆで卵"殻剥き"が面倒なのである
コンビニのゆで卵の様につるりと剥けないものか

と・予てからの願望
色々小技,裏技試すが、面倒且つ今一
ドラッグストアでふと目にとまった"卵の穴あけ器"

殻にヒビを入れるといいとは聞いていたが
どうも割れてしまわないかと試してない

早速使用・これはいい!
これなら毎朝自分でもゆで卵出来る

次は、コンビニゆで卵のようにうっすら塩味に挑戦
32.5℃,54%・夕方にわか雨降って欲しいな

拍手[1回]

No.4386
2021/07/15 (Thu) 20:19:24

ひょんな事で長男と次男が小牧に揃った

昼間、二人ともパソコン前にして難しい話し(会議)
これが"テレワーク"ってやつか
某には到底できない業也

酒は飲めないが屋台好きの次男
「今日ね鵜沼の赤提灯へ行きたい、3時15分出発」と

実は昨晩も小牧に昨年開店した居酒屋
緊急事態、蔓延防止・・が解け、お試しにと、爺誘う・・が

三人揃って「やっぱりとん焼きは鵜沼の赤提灯」と合意

とか、なんとか呑み助の言い分
爺さんも若者に引き連れされ二日続けて居酒屋通い

拍手[1回]

No.4382
2021/07/11 (Sun) 22:02:32

多趣味な次男坊主
「渓流釣りしてきた」と小牧に立ち寄る
クーラーボックスには沢山の岩魚

6匹頂き早速塩焼き・旨い!
食べ終わり、しまった!
2匹ほど塩焼き後天日干し保存、骨酒に取っておけばと

何時になるか、リクエストしておこう
30.0℃,69%・もったいないことした

拍手[1回]

No.4381
2021/07/10 (Sat) 22:01:30

愛知県の郵便局訪問時代は隈なく各地訪問
ここ数年は井の中の蛙
自宅周辺と南区の実家周辺から出られない

本日、孫③の部活で木曽川河川敷にある総合公園に送迎役
見覚えある郵便局、懐かしいCAFE KENTに木曽川堤防街道・・

久々、町並み≒30分のドライブを楽しむ
30.0℃,69%・さて明日の天気は如何に

拍手[1回]

No.4379
2021/07/08 (Thu) 21:31:46

数日前、本好きの家内友人から貸して頂いた
東野圭吾著 "白鳥とコウモリ"

2017年東京と1984年愛知での事件
「すべて、私がやりました。すべての事件の犯人は私です」

なんだか推理小説のようで懐かしんで読み進む
読むほどに、ぐんぐんと引き込まれ

次の展開は・次は、と寸暇を惜しんで読み終える
著者の"想像力、構想力"にすっかりはまり込んでしまった

26.6℃,82%・とは言え半年も経てば忘れてしまうかな

拍手[1回]

[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]