忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4631
2022/04/25 (Mon) 19:17:38

ラジオネタです
NHK大河ドラマ、今は・鎌倉殿の13人・が放映され
興味を持って追いかけ視聴している

木曽義仲を演じる青木崇高さんの対談をながら聞した
話の概要は
演じるに当たり地元から送られた資料を勉強
実在する木曽義仲に敬意を持って演じた

劇中、都で田舎者と揶揄され人格者として政治をする人として
相応しくないと烙印を押された、さて田舎者とはなんだろう
山深い木曽の地を納めた木曽義仲
その地では田舎者と称される事は決してなかった
都の皇族、武士達が木曽の地を訪れ木曽の武士達を田舎侍と
嘲笑う事が出来るのか

木曽には木曽の文化があり都の価値観での評価は値しない・・・

意図を充分理解しないままの概略らしきを掲載したが
戦いを繰り返してきた平安時代の不穏・・現代社会の高度な争い
田舎者と卑下する心・・今も続き治まる事のない人の心うち

事の大小の違いはあれ某の中にも潜んでいると興味を持って聞いた

それにしても俳優 青木崇高さんの演じる姿勢・すごいな!と

もう一つ
今、田舎暮らしとか、百姓生活とかに憧れる風潮
これも時代価値観の変化か

拍手[1回]

PR
No.4630
2022/04/24 (Sun) 17:27:22

いまだに体感的に長く感じる2月を終え3月を迎え
気がついたら4月を終わろうとしている

時間は淡々と刻み、遅れる事も早まる事もないのであるが
思いは
当月78歳を迎え80に到達するまではゆっくりと過ごしたい
さて
気持ちの持ち様、普段の生活のあり様
どう落ち着いて日々を送るか・・・・・

午後からのんびり思い巡らすが、答え見つからず
見つからないまま八十になるんだろうな否なれたら十二分

拍手[1回]

No.4618
2022/04/12 (Tue) 14:40:05

昔むかし、朝ドラは月曜から土曜日週 6回の放送だった
某が好んで見る最近?は土曜日は一週間を振り返る総集編
従い見る事はなく消去していた

昨日に続くカムカムエヴリバディネタではあるが
最終週の総集編を見た!

本編で映像されなかった初代主人公、あんこ(安子)の
二代目主人公
るい(安子の子)から去らなければならなかった苦悩を
ある放送を通じて語る、それを聞く,るい

いつもの様に見ないまま消去しなくてよかったぁ〜

拍手[0回]

No.4617
2022/04/11 (Mon) 16:49:12

ラジオ連続テレビ小説、カムカムエヴリバディが終った
終盤の展開は目まぐるしくまた感動的であった

最終回を視聴した、俳句五七五の如く
何世代にもわたる奥深い物語の映像を思い浮かべながら読み解く
一度の視聴で某には難題

新しい朝ドラ始まったが
今暫くカムカムエヴリバディに挑戦

拍手[0回]

No.4616
2022/04/10 (Sun) 16:21:56

ソロキャンプに出かけ、ほんやり・のんびり時を過ごしたい
爽やかな青空見上げ思い浮べる
別に庭先でもいいじゃないか!と妥協

準備完了・今日は暑い!予報では25度


ベランダ下の日陰に退避


庭先一人BBQは冬のがいいかも

拍手[4回]

No.4612
2022/04/06 (Wed) 15:46:39

髪の毛無くなって坊主頭になって
床屋さんへ通う頻度は増した

床屋さん行ってくるわ・・・「何処刈ってくるの」って
昔からの家族との会話を背に

3年間本人証明確認証として多用する運転免許証故
見た目だけでも男前に写る様、頭さっぱり散髪

拍手[1回]

No.4609
2022/04/03 (Sun) 13:51:43

コロナ禍で定着したのは、家飲みと出不精

木曽川黒田の法蓮寺大祭で見た
犬山祭りで繰り広げられるからくり人形の妙技
どう操られているのか興味津々

本番の犬山祭りで詳しく見聞きしたく予定をしていた
昔は4月8日9日に行われていたが今では4月の第1土日に

日曜日・いざ出発!残念雨
小雨ならば昔は出掛けていたのにいとも簡単早々に行動断念す

空いた小半日庭先でごそごそ
頂いた桜の花木、明年花見を楽しめないかとさし木
黄花のアルストロメリアもダメもとでさし芽してみる

明日令和4 年4月 4日は晴れますように

拍手[1回]

[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]