忍者ブログ
AdminWriteComment
No.856
2011/11/20 (Sun) 07:56:12

朝夕のお勤めに月ごとの回向文と命日の回向文
自作書見台を作成していたが、どうにも不安定で
安売りおもてなし盆で代用

次に過去帳ではないが日ごと家族の記念日と故人の命日を記し
更に論語を転記して31日間の万年カレンダー作成

初めての論語、かなり難解な漢字もあり難しい
孫達に与えようと取寄せている"こども論語塾"からの引用が
初歩の初歩なので易しいかも、手に入ったら見直しだ

拍手[0回]

PR
No.855
2011/11/19 (Sat) 07:30:52

久し振りの様な雨の土曜日
太平洋側を中心に激しい雨との予報であるが
明日は晴れマーク
ほうれんそうと小松菜一回目の間引きをしてみよう

さて今日は一日孫と家の中か

拍手[0回]

No.853
2011/11/17 (Thu) 06:40:39

「今朝は冬らしく冷え込みましたね、でもまた明日から暖かく・・」
そんな挨拶が飛び交う立冬過ぎの小牧地方
今日は暖かくなる予報を期待して、一階雨戸と全室網戸の水洗い
家庭菜園用に買い求めた長靴の活躍

二階の網戸は外して・階下へ乾燥後再びはめ調整、結構やっかい
半日仕事となるが、まぁ年一回怠りなく

拍手[0回]

No.852
2011/11/16 (Wed) 08:20:08

そろそろ届き始めた喪中通知
70近くにもなると"えっ!あの人が"と胸が痛くなる通知も

現役時代、喧々諤々時には意気投合互いに切磋琢磨?
After5の付き合いなく、もっぱら仕事一筋の男、72年の時を終えたとの事

拍手[0回]

No.851
2011/11/15 (Tue) 04:58:24

名古屋実家近くへ野暮用あり実家による
剪定した木々の残がいは既に枯れ処分に来なくてはならないが
昨日は手土産代わりに柿をもいで野暮用済ませる

これで年内残す野暮用はあと一件、これ以上増えないように

拍手[0回]

No.846
2011/11/10 (Thu) 07:02:50

先般・栄ブラしたおり東急ハンズで見つけた
LEDアーム型スタンド\9,980思わず買おうかとぐっと我慢

小牧に帰って価格調査、小牧のヤマダ電機でも同価格
交渉の末\9,500まで、しつこくプリンターで親切にお世話になった
春日井のヤマダ電機へ、当時の店員さん見つけ交渉\9,400でいいですょ
なんと支払い時には\8,800になっていた、ただ在庫なく昨日入荷

従来の蛍光灯タイプと光量が広範囲ではないが
まぁ満足できる、孫の机が入ったら「じぃじ」これ欲しいと云われるかな

しかし"断捨離"宣言したのに未だ物欲に拘っているとは

拍手[0回]

No.845
2011/11/09 (Wed) 06:00:18

先般各務原方面へのハイキング途中で立ち寄った、迫間不動で
地元の方、恐らく農作業へ出かける前だろう、背負い籠を背に参拝
前々から欲しかった竹製の背負子(しょいこ)
近隣探してみたが角型の適当なサイズ見つからず
って云うか昨今竹細工専門店が無くなってしまった

諦めかと思いつつ何回かnet検索の末発見
手に取って確認出来た訳ではないが発注してみた
さて、どんな背負い籠が届くか

拍手[0回]

[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]