忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2981
2017/09/13 (Wed) 19:52:20

最近、おもちゃは J電気のnet購入が"よぃ!"と自己判断

本は少し離れた本屋さんに出向き探すか取り寄せ
net購入は未経験

本の定価を知りたく検索した
ついでに"本を買うには"で再度検索・あるもんだね

今現在、某に合うよい方法は
チケットショップで金券若しくは図書カード購入し
本屋に出向く事、小牧のshopでは 3%程のメリット

取り寄せの本、入荷との事で本屋へ

店頭でこれ孫③にいいかなと 3%を越える衝動買い

数日前、娘に"本を廉く購入するには"と尋ねる
「買わない事」 名言だ!

最近図書館の利用も減ったな

拍手[0回]

PR
No.2976
2017/09/08 (Fri) 08:32:42

古屋解体後の跡地

洗濯干し場と駐輪場兼ねたカーポート,フェンス,門扉追加
駐車場部分の舗装,既設門扉下をタイル施工から石畳に変更

樹木を撤去した部分とタイルアプローチ他は全面川砂利
思いは"石ころ庭園"

〆て見積 百万超え

川砂利 ≒36㎡ のエリアに高さ7-8㎝敷き詰めるに
≒3m3(量をイメージできないが) 川砂利材料費≒45千円

石ころより、その他付帯施設の積み上げで膨らむ見積
いわゆる"餅より粉が高くなる"って、致し方ないな

拍手[0回]

No.2973
2017/09/05 (Tue) 19:46:40

1960年ごろ
栄周辺の名もなき定食屋の串カツ定食は 50円?だったかな
勿論、みそ串カツ・ご飯とみそ汁に串カツ 3本

就職し川崎へ出張した時、駅構内で食べた豚カツ定食
キャベツお替り自由、味噌たれも美味しく
お昼と重なれば足繁く通った"とんかつ和幸"

名古屋といえば"矢場とん"歴史ある店
名古屋独特の味噌味"名古屋めし"の一つとして
近年各所に出店されてきた(某は少々苦手、渋い!八丁味噌)

牛丼チェーンと肩を並べる"かつや"
テイクアウトもあり、ここ数年好んで通う

ホットニュースとして小牧に出店した"大戸屋"
期待出来そう、リーズナルブなステーキ

しかし
なんといっても"我が家の串カツ"
味噌よし・ソースよし
許されるならば 20本近くはいただける絶品だ!

日曜日、名古屋駅地下街で矢場とんで一人食事中思い浮かぶ

拍手[0回]

No.2971
2017/09/03 (Sun) 11:15:44

孫③、1日の始業式に登校し再び夏休みモード
ひょんなきっかけで昨日よりTDLへ

現地で孫④達と合流
昨夜ホテルの部屋で元気に飛び跳ねる孫④
呼びかけても、呼びかけても夢中に遊ぶ

じぃじはシルバー拘束日につき留守番役

どうやら仕事コールなさそうなので
昼食取りながら
スーパ銭湯で旅行気分味わってくるか

拍手[0回]

No.2970
2017/09/02 (Sat) 21:39:34

南側の古屋、念願叶い取り壊し
その跡地は駐車場と自転車置き場を兼ねた石ころ庭園

取り壊し跡地に埋まっている残渣
産業廃棄物はないものの
これが瑕疵担保責任なるものか
掘れば掘るほど瓦くずやブロック破片等など

表面上っ面の一部を除去し本日一旦終了

拍手[0回]

No.2968
2017/08/31 (Thu) 20:10:06

南側の庭木、メインの羅漢槇の伐採を覚悟
故に、南側全ての庭木を伐採する予定にしていた

しかし、まてよ・と一息

鳥が運んだのか、柊が一人映え
門扉の角に移植し育つ、魔除けとして残そう・と指示

工事最終日は野暮用有り最終確認できず翌日
柊南天と黄梅が残っていた

柊南天・難を転ずる
黄梅・実家から小枝を挿木し育てた

残せと天の声がしたようだ

拍手[0回]

No.2963
2017/08/26 (Sat) 10:35:24

今月は野暮用三昧・知多四国お遍路も今月は中止

仏壇掃除を残して
換気扇・洗面所・浴室の月一清掃終り

4時からは雑談三昧の赤提灯で一休み

拍手[0回]

[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]