忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3161
2018/03/12 (Mon) 15:00:54

ふと思いついた、大根の醤油漬け

何時ぞやは"三五八漬け"と麹を使用し大根漬け
美味しいには違いないが、餅より粉が高くつくって
長続きせず

醤油ならばと
大根の醤油漬けに挑戦
さて、お味の方はいかがかな

拍手[0回]

PR
No.3156
2018/03/07 (Wed) 10:02:12

リビィングのエアコンは暖房に冷房とフル活動
≒13年間使用の疲労が見られるも
それなり機能は果たしてはいる

出費が多く更新をためらっていた時
決算期だから買い時と家内が英断

P社,H社,S社 各 1台に寝室に設置した
D社の超シンプルエアコンの実績とTV宣伝にも心惹かれ

D社に軍配、都合我が家に 2台目となる

この先10年、期待通りな活躍を望む"うるるとさらら"

拍手[0回]

No.3153
2018/03/04 (Sun) 10:27:38

2月末の某担当の月一掃除に
IHビルトinグリルの掃除を加えた

懐中電灯で庫内を覗く"確かにこりゃひどい!"

掃除を続けるとしても油煙の堆積は年々増し
遂には、IHクッキングヒーターを交換が必要てな事に

ならば!と思いついたのは
左右側面壁だけでもアルミホイルで保護する

これは片手落ちな工夫である事と
火災の危険もあるとの情報で断念

庭でも使えるだろうと
魚焼き器"ZOJIRUSHI EF-VG40-SA"新調した

ヘィ!サンマにイワシ・・・
魚焼きは某にお任せください

拍手[0回]

No.3143
2018/02/22 (Thu) 10:55:18

昨年バタバタと進んだリフォームも早一年を過ぎた
お風呂、台所はトラブルなく使用

難を上げれば対面流し台の水音
これ意外に音が気になる

本日、還元水素水生成器のカートリッジ交換作業
初年度は業者に委託、次年度より某でも可能な作業レベル
さて
次世代、引き継ぎ手は大丈夫かぁ~
次年度の宿題とする

作業中、係員さんに質問
"この浄水を保管する場合水素抜けてしまうんですか?"

係員さん答えに窮し
「塩素が除去されているので長期保存は・・」

質問した某もトンチンカンに気づき・自笑

いゃ・大笑い!

拍手[0回]

No.3141
2018/02/20 (Tue) 10:06:46

凍てつく朝は峠を越したような小牧地方
風がなければ温かな日差し

一昨年頃よりか定年ご苦労さん会を機に
OB会も定期的に開催してくれる

本日は会社サービス部門が経営するレストラン
"カンデーラ"のイタリア料理

定年後は鵜沼の赤提灯かスーパのフードコートが行きつけ
飲み代含め会費2500円(料理は1200円コース)
ランチコース?雑談も一品、二品加わり楽しみ・楽しみ

調整役は現役女子
我儘気ままな年寄り連中のスケジュール調整

ありがたい・ありがたい

拍手[0回]

No.3136
2018/02/15 (Thu) 09:10:40

2006年製造のH掃除機

部屋掃除に加えエアコンフィルターに
昨年暮れ初めて行った雨戸内側砂埃掃除など
酷使に耐え兼ね遂にダウン

さて、どうしたもんか、今時サイクロン方式?
現在あるM社のは吸引力弱く悪評で昨年末より時を見る

そうだ!修理可能か依頼してみよう

販売店の係員「12年使用されているので・・」と修理を疑う
重宝しているから
店員さんの疑問押しのけ、1080円要しても修理見積依頼

修理費用は、モータ取替え\8,800
同型機のセール販売価格 \18,800

ぅーん・修理お願いします
吉と出るか凶となるか修理後 3年働いてくれればいいかな

拍手[0回]

No.3134
2018/02/13 (Tue) 09:36:47

三連休だった、仕事待機中の

それで何してたんだろう
見事何もせず部屋で、お遍路計画に没頭?
2108歩,4168歩,3039歩の超省エネ生活

小6孫③は何やら忙しそう
昨日は一日中台所でクッキー作りに励む

冬季五輪、某の歪んだ性格は
開会式も見てないし閉会式も見ない!

ただ女子ジャンプ
高梨沙羅選手にはメダルが届いてほしかった
よかった・よかった

拍手[0回]

[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]