忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1121
2012/08/11 (Sat) 05:45:36

今年の夏の旅行は行かないつもりでいたが、ばぁば計画立てる
家族全員揃ってではないが白馬方面、黒四ダムも楽しみにしていると孫

小牧地方朝晩少し涼しくなり雑用、片付け仕事
手際よくしないといけないが、再び襲ってきた脱力感

拍手[0回]

PR
No.900
2012/01/03 (Tue) 21:58:58

今回も息子の運転でじぃじは楽ちん
高速に入り道中の調整、北陸道or東海北陸道?
昨年帰りのコースとしていた白川郷経由で山代温泉へ
集落の雪に喜ぶ孫達、反して大人達は一刻も早く抜け出したいと不評

旅館に着けば昨年と同じ、温泉卵作り、書初め、夕食後は餅つき大会
ビンゴゲームと卓球に大はしゃぎ
二日間、朝昼晩と豪華食べ過ぎの旅行を終える

拍手[0回]

No.899
2012/01/02 (Mon) 06:38:35

元旦はどこも出かけず自宅でのんびり、もう食事と三食
ご馳走満腹の一日、食卓で大人たちの会話が弾むと
「あなたとあなた・そこのさんにん、はなしすぎ」と
時折孫が面白おかしくすねる

今年の正月旅行は今日から昨年と同じ山代温泉&同じ旅館
孫達は旅館で行われる幾つかのイベント
じぃじは玄関の樽の振る舞い酒を楽しみに

拍手[0回]

No.871
2011/12/05 (Mon) 07:09:59

家内が何処か紅葉にと問い、誕生日でもあり素直に従い
幾つかの候補を挙げ、養老公園とおちょぼさんを決定
養老公園の駐車場から滝まで、孫は歩く・歩く「一番になる」と
じぃじの手を引っ張って、滝に着くと心地よい汗と満足そうな顔
休む暇もなく再び、じぃじを引っ張って下る
じぃじ膝が痛いが、ほぃほぃちょっと待ってとへっぴり腰

賑やかなお千代保稲荷の参道でも元気に歩く孫
我々大人はきょろきょろ物色

思いつきのお出かけではあったが楽しい一日となる

拍手[0回]

No.865
2011/11/29 (Tue) 07:00:16

菩提梯と云われている三門から本堂への287段の直登石段
多くの方は二度・三度と休憩しないと上れない
しかし今では斜行エレベータで楽ちん
祖師堂と本堂で荘厳の中、読経参拝済ませ
再び楽ちんロープウエィで奥の院思親閣

一面曇り空ではあったがその雲空高いのか雪少ない富士山
暖冬、ジャンバーなしでの参拝を終え
単純硫黄泉下部の湯に浸かる

拍手[0回]

No.864
2011/11/28 (Mon) 04:46:45

菩提寺の役員が主催する身延山への法燈継承記念参拝
おじぃさんばっかりバス二台
何年ぶりかのバス団体旅行と身延山

胸にバッチつけて"はーぃおじぃさん、こっちですょぉ~"

拍手[0回]

No.863
2011/11/27 (Sun) 05:25:13

昨日より孫は「落ち葉ひろいに昭和村へ行きたい!」と
親子で乗れるゴーカートがお気に入りで"昭和村"をよく候補に挙げる
親たちには人気なし、ばぁばは京都高雄の紅葉が見たいと云うが
じぃじ近場紅葉情報検索・犬山寂光院が岐阜養老公園

軍配は昭和村かな

拍手[0回]

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]