忍者ブログ
AdminWriteComment
No.823
2011/10/18 (Tue) 06:06:26

今回のホテルでは、朝のバイキングも並ぶ事無くのんびり・ゆったり
ただ品数が少ないのと和食がないのが年寄りにはちょいと残念

10時近くディズニーシー入園、初めての時は日曜であったので混雑し
よい印象を持てなかったが、満腹のお腹抱えのんびり歩き
マジックランプシアター見たら、もう予約したお昼近く
運河沿いのテラスで行き交うゴンドラを眺めながら

腹ごなしは愉快なウミガメと会話と笑いの"タートルトーク"と
ミュージカルショーを見て、今回もディズニーシー定番の
ダッフィーとシェリーメイの人形買求めホテルへ
16時以降は部屋のテラスから真正面に見えるショー
特に夜のディズニーファンタジーの世界は技術的にも見ごたえあり
心引きつけられた感動のひと時を楽しむ

ハロウィンの企画中で孫はこの日の為用意したシンデレラのいでたち
家では何度も着て来訪する人に見せていたが
いざ現地では、ちょいと恥ずかしそうな二日間

拍手[0回]

PR
No.822
2011/10/17 (Mon) 06:03:22

高速道路の渋滞を避けたく日付が変わって即出発
寝ている孫をそのまま車へ、半起き不思議そうに寝ぼける
孫には出発まで話していなかったが雰囲気を察知し少々興奮

中央道広域情報で"駒ヶ根~伊那"事故で通行止め・ぇーつ!と
不安になるが中津川を超えた辺りで解除の放送にほっとする
その後、中央道・首都高の渋滞なく超スムーズ"5:30"
近くのコンビニに立ち寄り、ディズニーシー6:00到着
ホテル5Fでチェックインしラウンジで暫し休憩、開園の時まで待つ

ディズニーランド、時間はたっぷり
先ずは初めて訪れ最初に見て感動した"イッツ・ア・スモールワールド"から
"ピノキオ","ミッキーのフィルハーマジック","バスライトイヤー"
"モンスターズインク"に定番"ウェスタンリバー鉄道"等など
今回最も感動した"ミニーオーミニー"

昼食は"トイ・ストーリー"のウッディやジェシーたちの歌や踊りの中
仕上げは毎度の"エレクトリカルパレード"を見て長い一日を終える

拍手[0回]

No.751
2011/08/06 (Sat) 05:32:33

我々は初めて訪れるイケア、東海地方にはないシステムだ

"できる限り手ごろな価格でご提供する・・・節約したコストをお客さまへ
還元するのがイケアの経営哲学、すなわち「イケアウェイ」なのです"
・・により多くの方が車に購入品を押し込む
家族中IKEAファンの息子家族につられじぃじも少々お買い上げ

昨日訪れた大阪店で在庫なく、しょんぼりしていた中一の孫
午前中ホテルのプールで遊びホテル内で昼食済ませ
IKEA神戸店経由で帰宅、今回は雨男の汚名返上

拍手[0回]

No.750
2011/08/05 (Fri) 05:20:44

順調に高速道路進み9時前USJに到着
夏休み・10周年記念等などUSJは予想を遥かに超える混雑
ホテルのチェックイン可能な時間までふらふら・暑い!
昼寝組とファイト組に分かれ夕刻まで別行動

昨晩の夕食に続いて今朝もバイキング
そんなに量は食べていないつもりでも、あれこれつまみ食い
お腹ポッコリ
本日はホテルをのんびり出発しイケヤ経由有馬温泉、3時近くの到着を
期待したが残念、出発&途中ものんびり、4時過ぎ到着

拍手[0回]

No.534
2011/01/02 (Sun) 20:31:20

名神関ヶ原手前から雪模様ではあるが
北陸道含め雪用規制のみで渋滞無く予定より早く山代温泉に到着
皆さんも同じ雪で何処にも立寄らずホテルへ直行したのであろう
広いロビーは混雑、チェックインまでホテル側で用意された
温泉卵作り、書初め等で遊ぶ&じぃじは振舞い酒を楽しむ

運動会が出来る程(ちょいとオーバか)の広い部屋二部屋に通され
新たに覚えた"坊主めくり"やトランプに定番の温泉
腹一杯の夕食後は卓球と9時から餅つき大会とビンゴ大会

遅めの朝食後、那谷寺へ初参りし金沢の近江町市場で
愛知県には無い新鮮な寿司ネタで腹一杯大人達は大満足
愛知県に戻り山本屋味噌煮込みうどんで三度目の腹一杯
遊びにお腹もフルフルの一泊二日

小牧に戻り二日間楽しく過ごした岡崎の孫と別れた後
寂しいのであろう、ちょいとベソかいてお着替えし
"おやすみなさい"と二階へ上がる

拍手[0回]

No.478
2010/11/07 (Sun) 07:20:37

朝目覚めた時孫は、じぃじと小牧山へ行きたい
女房たちは、何処か紅葉している所に行きたい
娘が検索した茶臼山、孫の態度もころっと変わる

恐らく距離感も考慮せず決めたであろうが、じぃじは素直に従い運転士
延び延びにしていた車の一年点検、午後の予約を開店と同時に預け
女房の車で10時過ぎ出発

行きは、まだ紅葉が始っていない香嵐渓を経由して国道153号をひたすら
北設楽郡豊根村へ、愛知県の道の駅の記念切符は一枚も所持していなく
途中小休止兼ね"どんぐりの里 いなぶ"へ立ち寄ったが駐車スペースもない
大混雑、駐車場一周して断念
茶臼山高原手前の面ノ木牧場でお昼休憩、周辺の紅葉散策

無料になっていた高原道路をのんびり走り茶臼山高原に到着したのが2時近く
怖がって乗らないかと思ったが、スキーリフトの初体験の孫
高原山頂からは紅葉眺めながらふらりふらりと歩く
時折じぃじとばぁばを気遣い振り返り立止まっては転がるように走る孫

帰りは国道153号を根羽村を経由して阿智村から中央自動車道
小牧から反時計周りぐるっと一周
雄大な山並みや秋空に映える木々の紅葉を楽しみながらの大ドライブ

拍手[0回]

No.377
2010/07/30 (Fri) 04:31:33

朝から雲は厚く、晴れ間は見込めなさそうな一日
小牧へ向かう飛行機は 18発なので本日も一日沖縄を楽しむ

チェックアウトまでホテルのプールと海岸を孫と散策後
グラスボードに乗る、昨日、目一杯の魚を見た後なので
特別の感動がなかったようだ
小学生グループは昨日キャンセルしたマリンプログラムへ

魚が多く集まる岩礁のサンゴは生きてはいなく
白い岩肌に黒々とした斑点・汚染の形跡が目立ったのに驚く

もう一泊計画すべきだったかと思いつつチェックアウト
昼食は沖縄雰囲気を満喫しようと古民家風レストラン候補二つ
一つは空港と逆方向、昨日、立寄りたかったレストランなので
未練あったが無難に空港方面、ナビに従うと、なんと首里城近く
順番が来るまで近くの郵便局に立寄る機会を得る

うとうとしていたので見損なったが
種子島上空辺りで、素晴らしい夕日であったとか

拍手[0回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]