忍者ブログ
AdminWriteComment
No.528
2010/12/27 (Mon) 04:24:06

2005年にも試みたが、本年 1/4伊勢神宮を参拝して
2010年の局巡りが始り、19回 242局の訪問を終えた
特質すべきは
何時も使用する車ではなく普通列車に乗って
最寄り駅近くの郵便局、何時もはカーナビで悩まされているが
印刷した地図片手に不慣れな訪問
次に、お世話になっているサイト皆さんの情報を頂き
愛知県及び岐阜県の貯金取扱い開始簡易局を訪問できた事である
明年 2011年は
1/4天候穏やかであれば普通列車での局巡りから始め
今年と同様、お世話になっているサイト情報での岐阜県簡易局訪問と
予てより計画していた四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡りが実現しそうな
雰囲気であり楽しみである

その後は普通列車での局巡りを重ねれればよいが恐らく
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡りの整理に明け暮れるであろう

拍手[0回]

PR
No.512
2010/12/11 (Sat) 05:38:00

寒いとき温かいうどんは体が温まる

前日から冬らしい冷え込み、関ヶ原付近の道路状況を心配したが
冷え込みは強いものの、その心配は無用
滋賀県への局巡り決まって養老SAで朝食、それも昨日で最後
当面SAで朝食の機会はなさそう

琵琶湖の東部蒲生郡、のどかな山間地域の局巡りを楽しみ
近江八幡市、西の湖近くの近江八幡島局に到着すると丁度15時の時報を
局内のリズム時計が軽やかに告げる、思惑予定より1時間程度の遅れ
2004-3/3近江八幡市・沖島へ渡ったのが滋賀県初
以来、258局・県内現営業局の訪問を終えた

琵琶湖の東西南北、湖の恵みと治水、また幾つかの街道を中心とした
人々の営みと知恵、生まれた伝統文化は多く
幾つか再訪、後ろ髪を引かれるものが多く残っている

局巡りを終えた後、水郷巡りと八幡山界隈を散策できればと予定
しかし、水郷巡りはどうも実施されていない様子、局員さんに尋ねると
12月からは団体さんのみの完全予約制とか
「ぜひ菜の花が咲く5月頃来てみて下さい」と薦められる

貸しきり状態の八幡山ロープウェイと八幡掘界隈を楽しむ
新町通りで"葦ペン"が目に留まりお店に入る、江戸時代の建物との事
葦ペン、葦筆で描かれた作品の説明を受け"ゆらゆらトンボ"を
薦められ、つぃ・孫のお土産にと買い求める

拍手[0回]

No.511
2010/12/10 (Fri) 04:48:41

今年最後の局巡りは
滋賀県内、現営業局の最終訪問となる、訪問局数は17局

久々今年は19回,242局の局訪問の機会を得られた
48都道府県制覇は、まだまだ先の話であるが
来年は予てより計画していた四国八十八ヶ所と局巡り
実現に着々と準備を進めている・・って言うか
そろそろ本腰を入れての準備をしないといけないな

拍手[0回]

No.483
2010/11/12 (Fri) 05:24:51

先月13日に愛知県豊橋市、豊橋多米簡易局が貯金取扱い開始
その初日に訪問したかったが高速道路集中工事渋滞で断念
今度は膝痛に悩まされるかもしれないが本日一日局巡り放浪

明日予定していた知多四国・結願は延期する

拍手[0回]

No.453
2010/10/13 (Wed) 04:29:47

何時もお世話になっているサイトで
愛知県豊橋市、豊橋多米簡易局が貯金取扱い開始情報を得る
愛知県下は今年3回目、過去2回いずれも初日に訪問できているので
今回も予定した

静岡県との県境近くでもあり少し欲張って多米峠を越え浜松市北区へ
帰りは浜松西icから14時帰着の計画

昨日、東名集中工事の渋滞情報がテレビニュースでチラリ、まてょ
浜松西ic~小牧icまでの所要時間、なんと5時間強、到着予想時刻17時過ぎ
知らずに出かけていたら大変な事に
豊橋多米簡易局ピストン訪問しても孫の保育園迎えにきわどい時間

ならば後日、往復通勤割引が使用できる平日自由時間とし断念する・残念なり

拍手[0回]

No.446
2010/10/06 (Wed) 05:32:19

昨日の局巡り京都府山科区、想像以上の狭路地連続
袋小路に入り込んだり、離合にヒヤヒヤ、超低速運行

多くの局には駐車場もなく
京都町中は"車での局巡りは相応しくない"と改めて実感

山科区内12局、クネクネ縫うようにして全訪問を終えた後
滋賀県大津市 11局、前回ミス訪問した栗東市の1局で
両市の全訪問、滋賀県内現営業局完訪へあと一歩となる

訪問記は後回しにして夜が明けたら、やり残した
まきの木の剪定の続き
午前中小牧山散策を中止して出来れば午前中完了目標で

拍手[0回]

No.417
2010/09/07 (Tue) 05:16:27

愛知県額田郡は近隣を岡崎市、西尾市、豊田市に囲まれた
山あり町ありの広域な地域であった
2006年,額田町は岡崎市へ編入されたが幸田町は
今も尚、額田郡として合併する事無く町政を続けている

今回、いつもお世話になっているサイトの掲示板情報で
その幸田町にある簡易局が"貯金取扱い開始"との情報を得て訪問してみる

幸田町は息子が済む隣町、既に孫達は学校が始まっているので
立寄らず帰りは下道でのんびり走行、名古屋で雑用済ませて戻る予定

拍手[0回]

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]