忍者ブログ
AdminWriteComment
No.143
2010/05/22 (Sat) 13:20:46

入園して間もない年少組み、朝のお別れで泣きべそが続いた
そんな5月の末、保育参観での遊戯
一人見事に飛び跳ね踊る姿に感激して、早1年が経過
年中組みの保育参観が午前中開催される

飛び跳ね踊る姿から女の子らしい振り付けが出来
1年の成長を感じ、ビデオ係り終了

午後から、孫達は親子揃ってのひと時
ばぁばは友人らと旅行、なので、じぃじは鵜沼の屋台へ

拍手[0回]

PR
No.116
2010/04/25 (Sun) 05:00:44

女の子は何故かお稚児さんに3回出ると良いとされている
この先の計画で2011年11月までに3回は出られる予定

先ず初めて本日参加、雨にならなくてなにより
お化粧や衣装、嫌がらずに出来るか
菩提寺の2歳になる従弟同士になるのかな一緒に参列なので
お姉さん気取りで面倒見てやれると良いが

本日じぃじはビデオカメラマン

拍手[0回]

No.85
2010/03/25 (Thu) 05:29:17

5年前だったか今春6年生になる孫の卒園式は
愛知万博の開催日雪がちらちら舞う寒い日

昨日は生憎の雨の中、17名の卒園児たち
みな緊張の中、心にしみる感動の卒園式

修了証書を(保育園でも発行されるのだ)母親と進み
一人で受取った後母親の目を見て「おかあさんありがとう」
素直で心のこもった園児達の言葉に思わず目頭が熱くなる

一年を振り返ってのイベントと園児一人一人を紹介する
スライドショー、3年間の保育園生活での成長を感じる
見事なプレゼンテーションだ

卒園児と年中年少さんの言葉と歌のリレー
お別れの歌になって目を真っ赤にして歌う孫・・思わず貰い泣き

1年から6年までみな名前を知り合う小さな小学校へ
4月から1年生、6年の姉と共に通学する姿が
目に浮かぶ

拍手[0回]

No.3
2010/03/03 (Wed) 11:10:13

"おべんとう、ピッカピカに食べたょ"と
自慢げに弁当箱を開けて見せる孫
遠足で疲れたのか保育園から戻り
暫く遊んで夕食前うとうと寝てしまった

言葉が廻らないところもあるが
昨年よりひな祭りの歌を最後まで歌えるようになる
今晩もワンマンショーかな

拍手[0回]

No.67
2010/02/18 (Thu) 21:35:17

まだ少し咳が出るので休んだほうがいいょどうする
孫は保育園に行きたいと元気な様子なので
午前中登園、午後から鬼子母神の祭礼に

お寺では二歳間近の男の子と遊び
二人になるとすっかりお姉さん気取り

拍手[0回]

No.55
2010/02/06 (Sat) 21:24:03

保育園年少、初めての生活発表会
練習はしていると時々聞いてはいたが
いゃ~みんな元気によく出来
短かな時間ではあったが笑わせてくれた

寒い中孫達はお出かけ
じぃじは一人お留守番

拍手[0回]

No.199
2009/12/25 (Fri) 11:04:42

じぃじはビデオ片手に待機
何時もより少し早い目覚め
あたりきょろきょろ見回し
わぁ~サンタさん来たぁ~と喜ぶ顔

拍手[0回]

[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]