No.2860
2017/05/15 (Mon) 09:23:36
静かにしていれば汗が出るほどではないが暑い
Tシャツ一枚の軽装
一番よい季節
この期間が短いんだょな愛知県地方
[0回]
PR
No.2843
2017/04/28 (Fri) 20:29:43
一人旅休養を兼ねて夏野菜定植を予定していたが
指令は納戸の整理
二台のストーブの片づけと納戸の整理
早生の玉ねぎ収穫と夏野菜定植は何時になるか
カレンダー見て一日終わる
[0回]
No.2838
2017/04/23 (Sun) 14:36:02
黄梅から梅の花に始まり、もくれんとさくらの乱舞
街路樹には花水木とつつじ・・・・花盛り
季節は一気に進んだ感
ここ数か月、強自己中の生活&行動、故に冬眠から覚めた感
実家往復の車窓景色眺め思う
[0回]
No.2825
2017/04/11 (Tue) 15:32:17
朝からゴミ出しに家を出たのみ歩数1000歩にも満たない
パソコンに向かいお遍路情報検索と某のwebサイト更新
昨年10月に行った宮城・山形の局巡り記
遅々として進まず、青森出発まで完成するか
[0回]
No.2821
2017/04/07 (Fri) 20:17:23
始業式の今日、小牧山の桜は満開近い
今年は咲き揃う事無く思い思いに咲き始めた桜
満開を迎える頃雨が降り始めた
止んでくれれば小牧山へと空を眺めるが
ついにその機会を逸する
明日はどうか、歩く時が得られればいいが
[0回]
No.2818
2017/04/04 (Tue) 10:28:48
二十四節気のなか"せいめい"某の中では言葉なじみうすい
が、しかし"清々しく明るく美しい季節"との事で
春迎える清々しさは正に清明
沖縄旅行中、この清明なる日
沖縄独特大きな墓地の中で"花見"ではない
先祖供養の宴席には驚いた
年忌ごとの法要より
毎年の清明祭(シーミー)いいのかもね
[0回]
No.2816
2017/04/02 (Sun) 23:06:24
義姉の祥月命日に土筆のちらし寿しをお供えする
四国へ行く前に土筆取り
充分な時間なく今年は少なめの土筆
それでも摘み菜と合わせ季節感満載
[0回]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
[
85]
[
86]
[
87]