No.5791
2025/06/30 (Mon) 17:30:12
No.5787
2025/06/26 (Thu) 14:50:38
No.5777
2025/06/16 (Mon) 19:03:54
No.5776
2025/06/15 (Sun) 16:29:23
No.5775
2025/06/14 (Sat) 16:04:38
No.5772
2025/06/11 (Wed) 13:10:42
No.5766
2025/06/05 (Thu) 17:42:49
小牧地方の各用水路では
田植え用の通水が6月初旬より始まっている
ただ
枝葉・草の回収に小牧市東西南北を奔走中の景色
年々田んぼが休耕地に 止む得ない時代の流れ
話し変って
6/5は熱田まつり(尚武祭 しょうぶさい)
熱田神宮では
勅使(天皇陛下のおつかい)が参向される
熱田神宮の祭典中最も重要かつ荘厳な祭典
小さい頃 寝巻のような浴衣で夕方のひと時
西北方向に上がる花火を楽しんだ
(今では 建物高層化で見る事出来ないであろう)
残念な事に熱田神宮に出かけ
無病息災を祈る「献灯まきわら」に笛や太鼓
ふらり現地を訪問する事なかった
小さい頃 とても遠い地 子供では行けない地
そんな思いがあったな
検索キーワード
#用水路 #田植え #熱田まつり
田植え用の通水が6月初旬より始まっている
ただ
枝葉・草の回収に小牧市東西南北を奔走中の景色
年々田んぼが休耕地に 止む得ない時代の流れ
話し変って
6/5は熱田まつり(尚武祭 しょうぶさい)
熱田神宮では
勅使(天皇陛下のおつかい)が参向される
熱田神宮の祭典中最も重要かつ荘厳な祭典
小さい頃 寝巻のような浴衣で夕方のひと時
西北方向に上がる花火を楽しんだ
(今では 建物高層化で見る事出来ないであろう)
残念な事に熱田神宮に出かけ
無病息災を祈る「献灯まきわら」に笛や太鼓
ふらり現地を訪問する事なかった
小さい頃 とても遠い地 子供では行けない地
そんな思いがあったな
検索キーワード
#用水路 #田植え #熱田まつり