No.5709
2025/04/09 (Wed) 20:07:19
No.5705
2025/04/05 (Sat) 18:02:33
No.5687
2025/03/17 (Mon) 15:42:50
開山堂出版の小冊子
お彼岸の早わかり事典によれば
仏教が日本に伝わる前から太陽を信仰する農耕儀礼として
春は種まき 秋は収穫をお天道様に感謝する風習として根付いた
仏教伝来で様々な仏教の教えと行事として
悟りを得られた僧侶様方々が確立
大意は
春と秋のお彼岸中日は 昼と夜の長さが同じ事から
中道の教え かたよらない心で生きる
真理は中道にあり と説いた
我々が住む
煩悩と欲望にさいなまれ 我執にとらわれた世界
此岸から
悩みや欲望がなく 一切のとらわれから解放された世界
彼岸
六波羅蜜の教えを守り実践する事で
大きな川の向こう岸にある仏の世界
悟りの世界 清らかな世界へ渡る事即ち彼岸に到達する
六波羅蜜の教えとは
1)布施:財施、法施(真理を教える)、無畏施(恐怖を除き、安心を与える)
2)持戒:戒律を守る
3)忍辱:苦難に堪え忍ぶ
4)精進:たゆまず仏道を実践する
5)禅定:瞑想により精神を統一させる
6)智慧:真理をみきわめ、悟りを完成させる智慧
と 長くなったが某自身のまとめとして抜粋
更に小冊子では
彼岸は死後の世界を思い浮かべるが
彼岸の教えは そうではない
仏教の大事な考え方が示されているという
やっぱり難しい し 到底出来ない
菩提寺からは
お彼岸の一週間は ご先祖を敬い 亡き人に供養をささげ
善根を積み 仏道に精進し迷う心を心身清浄にする一週間
ぜひお題目を唱えて心を磨きましょう
1)布施:思いやりの心 奉仕する生活
2)持戒:決まりを守る 生活を正す
3)忍辱:苦しみに耐え 正しい道を開く
お中日:ご先祖供養 お題目修行
4)精進:たゆまぬ努力 つづける心
5)禅定:心静かな落ち着き 集中する心
6)智慧:仏道に目覚め 正しい教えを学ぶ
合掌
と 優しく解説
世俗凡人の某
一週間、より心し先祖に感謝のお勤めをする
彼岸入りの本日:布施:思いやりの心 奉仕する生活
検索キーワード
#此岸 #彼岸 #仏道
お彼岸の早わかり事典によれば
仏教が日本に伝わる前から太陽を信仰する農耕儀礼として
春は種まき 秋は収穫をお天道様に感謝する風習として根付いた
仏教伝来で様々な仏教の教えと行事として
悟りを得られた僧侶様方々が確立
大意は
春と秋のお彼岸中日は 昼と夜の長さが同じ事から
中道の教え かたよらない心で生きる
真理は中道にあり と説いた
我々が住む
煩悩と欲望にさいなまれ 我執にとらわれた世界
此岸から
悩みや欲望がなく 一切のとらわれから解放された世界
彼岸
六波羅蜜の教えを守り実践する事で
大きな川の向こう岸にある仏の世界
悟りの世界 清らかな世界へ渡る事即ち彼岸に到達する
六波羅蜜の教えとは
1)布施:財施、法施(真理を教える)、無畏施(恐怖を除き、安心を与える)
2)持戒:戒律を守る
3)忍辱:苦難に堪え忍ぶ
4)精進:たゆまず仏道を実践する
5)禅定:瞑想により精神を統一させる
6)智慧:真理をみきわめ、悟りを完成させる智慧
と 長くなったが某自身のまとめとして抜粋
更に小冊子では
彼岸は死後の世界を思い浮かべるが
彼岸の教えは そうではない
仏教の大事な考え方が示されているという
やっぱり難しい し 到底出来ない
菩提寺からは
お彼岸の一週間は ご先祖を敬い 亡き人に供養をささげ
善根を積み 仏道に精進し迷う心を心身清浄にする一週間
ぜひお題目を唱えて心を磨きましょう
1)布施:思いやりの心 奉仕する生活
2)持戒:決まりを守る 生活を正す
3)忍辱:苦しみに耐え 正しい道を開く
お中日:ご先祖供養 お題目修行
4)精進:たゆまぬ努力 つづける心
5)禅定:心静かな落ち着き 集中する心
6)智慧:仏道に目覚め 正しい教えを学ぶ
合掌
と 優しく解説
世俗凡人の某
一週間、より心し先祖に感謝のお勤めをする
彼岸入りの本日:布施:思いやりの心 奉仕する生活
検索キーワード
#此岸 #彼岸 #仏道
No.5253
2024/01/06 (Sat) 09:59:26
元旦に激震した能登地震
時が経つにつれ被害実態が明らかになってきた
二日目覚める頃自衛隊らしいヘリコプター走行音
能登に向かうんだろうと応援
5日朝も自衛隊小牧基地から飛び立つ大型ヘリコプター見上げ拍手
TVニュースで、孤立集落から自力脱出されたのか
情報がなにも入らず どうなっているのか
不安で もう どうにかなりそうで ここまでたどり着いた
と 崩れるように語る
情報 とは はさておいて
IT機器発展に伴い 情報量 伝達時間は圧倒的に多く早くなった
さて、その情報が途絶えると・不安になる
次に起こすべき判断・行動 が出来ない故に不安になる
災害弱者はその身に立たされ実感するのであろう
明日は我が身だ
避難所の環境 支援等々 頻繁にあってはならないが
繰り返し 繰り返し地域に応じた支援を望む
愛知 日本の 物つくり カイゼン を生かして
と いろいろ書きつらねたか
先般お遍路同行の呑み友師匠雑談で
「TVは見ない新聞も詳しく見ない
この身を情報を入れない環境に置くと
悪い夢を見ない!」
その場は軽い雑談で終わったが
能登地震災害ニュースを見聞きして
次回 もう一度その思いを聞き 教え乞うと思う也
被害を受けた方々には
今 負けるな!とエールを贈るしかない
時が経つにつれ被害実態が明らかになってきた
二日目覚める頃自衛隊らしいヘリコプター走行音
能登に向かうんだろうと応援
5日朝も自衛隊小牧基地から飛び立つ大型ヘリコプター見上げ拍手
TVニュースで、孤立集落から自力脱出されたのか
情報がなにも入らず どうなっているのか
不安で もう どうにかなりそうで ここまでたどり着いた
と 崩れるように語る
情報 とは はさておいて
IT機器発展に伴い 情報量 伝達時間は圧倒的に多く早くなった
さて、その情報が途絶えると・不安になる
次に起こすべき判断・行動 が出来ない故に不安になる
災害弱者はその身に立たされ実感するのであろう
明日は我が身だ
避難所の環境 支援等々 頻繁にあってはならないが
繰り返し 繰り返し地域に応じた支援を望む
愛知 日本の 物つくり カイゼン を生かして
と いろいろ書きつらねたか
先般お遍路同行の呑み友師匠雑談で
「TVは見ない新聞も詳しく見ない
この身を情報を入れない環境に置くと
悪い夢を見ない!」
その場は軽い雑談で終わったが
能登地震災害ニュースを見聞きして
次回 もう一度その思いを聞き 教え乞うと思う也
被害を受けた方々には
今 負けるな!とエールを贈るしかない
No.5096
2023/08/02 (Wed) 11:37:50
No.4975
2023/04/04 (Tue) 14:33:38
No.4709
2022/07/11 (Mon) 14:04:13