No.1305
2013/02/11 (Mon) 06:37:25
No.1302
2013/02/08 (Fri) 20:08:06
No.1301
2013/02/07 (Thu) 08:32:50
No.1296
2013/02/02 (Sat) 20:37:05
No.1294
2013/01/31 (Thu) 06:32:41
明日でTV放送60年を迎えると知り、歴史を整理してみた
1953(昭和28)年 2月 1日 テレビ放送開始
1954(昭和29)年 6月19日 名古屋テレビ塔竣工
1958(昭和33)年10月14日 東京タワー竣工
1960(昭和35)年 9月10日 カラーテレビの本放送が開始
1960(昭和35)年 多分我家にテレピが・八欧電機製だった
1963(昭和38)年 就職
1969(昭和44)年 結婚
1970(昭和45)年 長男 誕生
1971(昭和46)年 長女 誕生
1973(昭和48)年 次男 誕生
1979(昭和54)年 チャンネル・回すからリモコンに
・・・通信&映像技術の躍進
2011(平成23)年 7月24日 地上アナログ放送廃止(岩手・宮城・福島除く)
2012(平成24)年 3月31日 全国的に完全地デジ化
2012-3/19 投稿No976より引用
""小学六年(1957年)、担任の先生に「テレビはどう思う」の質問に
"テレビなんか、絵が見えて想像力がなくなるから・・"と
当時家になかった負け惜しみ、成長と共に、すっかりテレビ人間""
2013年:平成の世、孫もテレビ三昧
2053年:天国でもテレビ見られるようになるか
ならば地獄へ行かないようにしないと
1953(昭和28)年 2月 1日 テレビ放送開始
1954(昭和29)年 6月19日 名古屋テレビ塔竣工
1958(昭和33)年10月14日 東京タワー竣工
1960(昭和35)年 9月10日 カラーテレビの本放送が開始
1960(昭和35)年 多分我家にテレピが・八欧電機製だった
1963(昭和38)年 就職
1969(昭和44)年 結婚
1970(昭和45)年 長男 誕生
1971(昭和46)年 長女 誕生
1973(昭和48)年 次男 誕生
1979(昭和54)年 チャンネル・回すからリモコンに
・・・通信&映像技術の躍進
2011(平成23)年 7月24日 地上アナログ放送廃止(岩手・宮城・福島除く)
2012(平成24)年 3月31日 全国的に完全地デジ化
2012-3/19 投稿No976より引用
""小学六年(1957年)、担任の先生に「テレビはどう思う」の質問に
"テレビなんか、絵が見えて想像力がなくなるから・・"と
当時家になかった負け惜しみ、成長と共に、すっかりテレビ人間""
2013年:平成の世、孫もテレビ三昧
2053年:天国でもテレビ見られるようになるか
ならば地獄へ行かないようにしないと
No.1291
2013/01/28 (Mon) 06:34:32
No.1289
2013/01/26 (Sat) 08:16:22