忍者ブログ
AdminWriteComment
ようこそ、管理人「どきどき」のブログへ。 お遍路では「こだわりをなくせ」と教えられます。 けれど年を重ねるほど、髪の毛の代わりに“こだわり”が生えてくるもの。 特に年寄りのこだわりはやっかいですが、ここでは日々の備忘録として、少し残しておこうと思います。 肩の力を抜いて、時には読み飛ばしながらお付き合いいただければ励みになります。
No.1917
2014/10/15 (Wed) 12:30:56

やがて来る仕事のプレッシャーを忘れ
ジャンボのビジネスシートを楽しむ次男

押し寄せる台風に備えホテルから通勤する長男

誰に似たやら(仕事は親父よりやってる!と声聞こえるが)
形から入る性分やら、嫁さんに苦労かけるは親譲り

拍手[0回]

PR
No.1911
2014/10/09 (Thu) 18:19:08

ちょいと仕事、大いに遊んだ元同僚
昼過ぎ「今小牧にいるから」と電話

今や昔の話を小一時間

時にはこうした思いもよらぬ雑談・いいね

拍手[0回]

No.1900
2014/09/28 (Sun) 11:25:06

真っ青な空、秋本番、漂う金木犀の香り
我が家の金木犀は花付き悪い、それでも何処かにと眺める朝

期末・・職を離れた今はその慌ただしさとは無縁
もっぱら、終る番組に名残惜しさに思いを寄せる

2012/03/19(Mon)に放送を終えた"ラジオビタミン"
番組の終わり、第16代歌のお姉さん"神崎 ゆう子"さんの
「ごきげんよう・・」の響きがなんとも心穏やかに

今、朝ドラ「花子とアン」の語り手"美輪明宏"さんが務める
「ごきげんよう・さようなら」で番組を締めくくり明日へと繋ぐ

語りにまつわる美輪明宏さん談話をふとしたきっかけで聞き
最終版頃から録画し見始めた

人・時其々、思いを込めた「ごきげんよう」
某も発するに値する人となりでありたい
(ぁぁ・でも女性言葉か、どちらにしても程遠い也)

拍手[0回]

No.1894
2014/09/22 (Mon) 08:04:05

テレビ中継が始まる3時頃より、ながら見の大相撲秋場所
何時になく力が入りテレビに"あっ!"とか"おぅ"とか

力いっぱい寄る、う~ん寄りきれない
思わず"ガンバレ!"と大きな声を発する

拍手[0回]

No.1888
2014/09/16 (Tue) 06:16:10

ひつまぶしは正に名古屋めし

うなぎ丼・特段好物でもないが家人のお付き合いで
うなぎの焼き方、タレ、皆さんそれぞれ好みがある
超人気店、行列に加わるが期待外れは多い
先般の浜松"炭火焼うなぎ加茂"もそうだった

そこで某の評価基準

くし刺し何年、焼き何年・・・と言われているらしいが
超あつあつ、ふっくらご飯、白飯だけでも味合いあるご飯
うな丼はこれで味が決まる
(多くの期待外れのうなき屋さん。ご飯がまずいんだょな)

その点"ひつまぶし"愛知の合理性か・うまく考えたょ

・・と、突然思い出す

拍手[0回]

No.1886
2014/09/14 (Sun) 19:37:43

"並"でいいとか、"そんな贅沢な!"と発すると
返ってくる言葉は"ケチ!"

価格価値
この価値観・意識観・ザル観・・が違うと乱れるんだょ
昨日に続き御託を並べる

"始末にしなさい"・これもお袋に諭された言葉
最近、聞くこと少なくなったし言わなくなった

改めて噛みしめると、いい言葉だ

拍手[0回]

No.1885
2014/09/13 (Sat) 07:15:58

価格で物の価値を判断してしまう貧性
よく口にしたり耳にする"コストパフォーマンス"
実はよく判っていないし詭弁・自己抑制語かも知れない

食堂に入り、並・中・上・特上とあると、上に目が行く某
ばぁばは、特上更に人前だと人にも押し付ける

濃い色の出汁に極太麺と具材は僅かな刻みねぎのみ
価格は660円、昨日掲載した"うどん信濃屋"

価格価値・頭の中で駆け巡った、なんでだろう

拍手[0回]

[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]