忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3368
2018/10/04 (Thu) 08:28:55

庭木剪定用の三本立ち脚立はある
しかし
ベランダから二階の屋根に上がる梯子として
使用するには厄介で危険を伴う

昔ながらの木製の梯子はもう売ってなく
脚立がその役割を成す

故に一昨年より物色し悩み続け
少々値は張るが、段差調整可能な脚立買い求める

これで我が家の脚立
外用に 4脚
部屋用に 2脚

断捨離どころか、物が増えるばかり

拍手[0回]

PR
No.3346
2018/09/12 (Wed) 13:40:54

お線香と蝋燭にライターを入れているプラケース

お遍路へ出かけた時一つ
菩提寺の施餓鬼法要で家人に託し忘れられた一つ

残す、一つになってしまった

同ケースは既に廃番、もう、なぃんだょな
気長に探すしかない

思い出した時

拍手[0回]

No.3341
2018/09/07 (Fri) 14:03:51

"九州電力が事業者に一時的な発電停止を求める"ニュースを読んだ
更に
"九電管内の電力消費のうち、8割以上を
太陽光発電でつくった電気がまかなった・・"

なんと素晴らしいことだ

なのに発電停止要求
要因の一つに、原発の再稼働が一因との事

なぜリスクの高い原発を稼働停止の方向に舵を切れないのか

発電コストの問題?地域産業振興や雇用の問題?
需要と供給のバランスが崩れると周波数異常で停電?

難しい問題があるんだ

北海道での大地震による大規模な停電
水力、火力発電再稼働で順次回復

原子力発電だったら
このように融通且つ機敏に対応できるであろうか

火力発電は温暖化を促進する
水力発電は自然環境を破壊する

"原子発電は無害"とんでもない!
村を町を死滅させ自然環境と人の住む環境を破壊する

なぜ原子力発電を止めないのか

わ か ら ん!

拍手[0回]

No.3329
2018/08/26 (Sun) 17:39:26

昨日は午後から日陰で休息するも回復せず
暫くエアコンの部屋でクールダウン後後片付け
刈り取った草をリサイクルセンターへ運び終了

続いて本日も実家の草取り
毎月精出して通うお陰で草ボウボウは免れる

低木、アララギと松の木剪定はまたまた来月に持ち越し
適当に草引きして午前中に終了

戻って、昨日やり残した、どきどき農園残作業

体冷やすシャワーして缶ビール&遅めの昼寝

拍手[0回]

No.3322
2018/08/19 (Sun) 10:01:28

二階の掃除終え、ほんのり汗、一週間前は汗だく

お彼岸待たずして涼しくなってしまうのか
台風19号を追っかけるように台風20号

まだまだ予断許さない今年の気象変化

秋葉祭
子供たちの"わっしょい"の掛け声が通り過ぎていく

ゆったり・のんびり騒がずと、時が過ぎてほしいもんだ

拍手[0回]

No.3318
2018/08/16 (Thu) 17:21:02

今年は色々段取り悪く
お施餓鬼法要を目前にしてお墓掃除

朝から時折激しい雨
濡れても止む無しと菩提寺へ

なんと幸運、雨に降られず
眺めの昼寝から目覚めたら、もう夕方

こりゃ寝過ぎだ!

パッカー車、草木満載、処分場も盆休み
故、本日の仕事は2号車に委ね臨時休業

拍手[0回]

No.3316
2018/08/14 (Tue) 09:48:07

小牧市は放置自転車等修理して
月に一度 3台を希望者に提供している

我が家のママチャリ
使用できるが、ギーコギーコとお疲れの様子

更新する前"リサイクル自転車"の抽選
当たればいいなと
申し込み 6回目未だ朗報得られず

希望者が多いとは聞いているが
いつかは、当たるかな

拍手[0回]

[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]