忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3408
2018/11/13 (Tue) 23:21:30

2018年度は
小牧市にゆかりのある"織田信長の軌跡をたどるコース"

本年 9月1ヶ月間平均歩数で挑戦ランクが決まり
平均7,000~10,000歩のシルパークラス(那古野城から延暦寺)
にエントリー
開催直前ゴールドクラスの挑戦権得ていたが見落とす

昨年と違い進捗状況が不明確な中、断トツ1位の方
続く2位、3位から7位までは日により変動

某、途中まで 3位をキープ
このまま行けばと油断、昨日よりゴールラッシュ
本日 302人中 6位でゴール

最終追い込み作戦を誤る結果となる

ゴールドクラス挑戦見落しと共
少々残念な結果に終わる

拍手[0回]

PR
No.3403
2018/11/08 (Thu) 21:51:37

75歳を過ぎて自動車運転免許証を更新する際は
"認知機能検査"を受ける必要がある
更に前回受けた運転技能適性検査

明年の免許証更新時に受ける案内が届く
その検査の申込、噂には聞いていたが

小牧市内ではなく
三校目で隣村の自動車学校で1月末に予約

認知機能検査結果受領後、運転技能適性検査予約も必要
この予約状況も一筋縄では行かなそうな応対された受付嬢

みんな年寄りに不親切だった!と
年寄りのひがみに我がまま自己中の某

拍手[0回]

No.3397
2018/11/02 (Fri) 19:51:12

今年も始まった
小牧市のスマートホンアプリ"alko"活用した
バーチャルウォーキング大会

昨年は全国一周
アプリ画面でその進捗が判りやすかったが

今年度、2018年は
挑戦権クラスが悪かったのか
昨年はゴールド、今年はシルバーコース

小牧市にゆかりのある織田信長の軌跡をたどる
那古野城跡から延暦寺コース≒173Kmを 7区間に分けて
バーチャルウォーキング

日々の結果は
到達走行歩数に対する残数と現状順位の表示のみ
今一、挑戦意欲が薄らぐ

しかし
昨年に比べ参加者が超増大し、皆さん大奮闘の様子

拍手[0回]

No.3395
2018/10/31 (Wed) 19:26:39

28日は剪定と柿収穫で精一杯
本日、残りの柿収穫と剪定残務整理に草取り

出かけが遅く、あたふたと午後 1時何とか終了

毎度近くの丸亀製麺で昼食

10月予定したmy作業、順調且つ精力的に終える

拍手[0回]

No.3387
2018/10/23 (Tue) 22:18:26

連日知多四国と予定していたが天候不順で変更

昨夕の風呂掃除に続いて
換気扇&グリル >> 仕上げの風呂掃除 >> 洗面所掃除

どきどき農園、次作に備え、土の補充と堆肥を購入

なんだかんどと1日終わる

拍手[0回]

No.3385
2018/10/21 (Sun) 20:11:08

ひと月の作業終えた昨夕から心は超のんびり

朝もゆっくり時を過ごし
小牧市民祭り、ちょい散策

石巻の牡蠣はtakeout向きでなく一人食す
山形県の"牛さがり串"4本買い求め

帰り道、市民会館の"名古屋コーチンうどん"に誘われ一杯
自宅に戻り
一転、石油ファンヒータ、二軒の量販店巡り

さて、昼食?

冷蔵庫覗いて、駅伝見ながら、ちょいと一杯

ゴール見て、某もゴールの昼寝

拍手[0回]

No.3379
2018/10/15 (Mon) 19:24:35

来年 2019年のカレンダも出揃ってきた
とは、言え
パソコン前の3ヵ月カレンダと
新聞販売店の寄贈カレンダは決まっている

毎年悩むのは、トイレの日めくりカレンダ

あれこれ試してみたが
一般より名言格言を応募した、日めくりカレンタ

本日の言葉は
"じいじのお星さまを見つけて、おうちに
じいじを連れて帰るよ"

保育園児がプラネンリュウムに見学に行く前夜
大好きだったじいじの事思い浮かべ発した言葉、との事

これで明年の日めくりも
"名言・格言日めくり"に決定する

拍手[0回]

[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]