No.5843
2025/08/21 (Thu) 17:29:24
「異例の暑さ」もう特別な事でなくなった 今更なんですが
「11月になっても今年は暑いんだって」と
OLのお姉さん駅に向かう
日本の風情ある四季 が 夏と冬の 二季
駐輪場脇の草地周辺に飛び交う とんぼ
気が付けば 夏蝉の声は消え 秋の蝉は何処かに
気象の変化が自然界に与える影響は計り知れない
"自然を愛でるも人 自然を壊すも人"
不便を尊べ 足るを知れ
御託を山ほど並べるが 楽に向かう某の心情
[1回]
PR
No.5842
2025/08/20 (Wed) 16:59:23
小牧市東部の空地へ昨日に続き回収作業
当初は2台体制も予定したが
1号車本日5件の回収予約 故2号車一台で
事務所出発 9時と2号車運転手の指示
応援の某含む三人体制で臨む
まだ朝の内 といえど 汗は流れる
≒1.5時間程度で回収作業完了
応援の某 次の現場へ迎え途中事務所で離脱
自宅に戻り ぬる湯シャワーで体冷やし ひと呼吸
昼食 充分休息後 ゼロの日買い物Dya
日本酒と缶ビールは欠かせない
[1回]
No.5841
2025/08/19 (Tue) 17:48:56
小牧市が管理する遊休地は市内に点在
日当たり良い空き地は草も元気に伸び
年二回ほどの草刈り作業が行われる
1m程に伸びた草枝 刈られ空き地に山積み
強い陽ざしに乾燥されているが重い!そして暑い
こんな時焦っても早くは終らん
着実にひとすくい ひとすくいパッカー車へ
よし!小休止
運転手の顔を見ると 異常に赤い
運転席に戻し体を冷やす
「今日はもうやめよう」と運転手
草刈班 班長さんに
本日は終了したい
明日2号車と調整、某も応援する事等了解いただく
[1回]
No.5840
2025/08/18 (Mon) 15:55:18
駐輪場整理作業のシフト日は目覚まし必須
四時頃目覚めラジオ深夜便最終コーナを聴く
予測する4:40目覚ましコール
これが順当な朝の心地よい目覚め
時にラジオ深夜便最終コーナは4:05から始まるが
その内容に興味なく熟睡している
そんな時の目覚ましコールには ビックリ 飛び起きる
着替えてから自転車にまたがり出発の6:35
若い頃 目覚めてから出発までこんなに時間を要しなかった
何故
年(老化)と共に動作がスローモーに
伴侶を亡くし己でも出来る事は積極的に自ら行う
仏壇への朝の読経参拝含め こうした行動
メリハリある行動?が
少しは老化 ボケ防止になっているかな
[0回]
No.5839
2025/08/17 (Sun) 18:48:07
菩提寺の年間行事がいくつかある中
重要な先祖供養のお施餓鬼法要
早朝 7時より計画されたスケジュールにより
各家の皆さん本堂に訪れ
供養参拝 塔婆を受け お墓参り
概ね 14時頃に終る
昔は地元檀家さんの女性陣が
庫裏のかまどで とうがん汁等の煮炊き
お昼時となる参拝の方に振舞う(その習慣 今はなくなった)
それでも
12名の役僧さんと
年行司さんと言われるお寺の役員さんのおもてなし
お庫裏さん中心とする親戚組奮闘の一日
本堂も庫裏も冷房設備フル稼働
ここ数年の猛暑 もし冷房なかったら大変なこっちゃ
[1回]
No.5838
2025/08/16 (Sat) 14:47:01
明日菩提寺で行われるお施餓鬼法要にて盆行事終了
我が家の仏壇とその周辺の掃除
終って仏壇前でゆっくり座る 心地よいもんである
(ぁっ! 神棚の掃除忘れた!)
最近 マイラストソング
即ち 自分が没し葬儀の時聴きたい歌はなにか
それら含め 葬祭とはなにか を知りたくおもう
なんて のんびりしていたら
パッカー助手緊急応援要請
どれ ひと汗ふた汗 流してくるか
[1回]
No.5837
2025/08/15 (Fri) 11:55:58
雨の時より暇な8月15日の駐輪場
盆休み終盤 金曜日 一昨日13日よりヒマ
それでも 汗流し駐輪し駅へ向う常連さん
その後ろ姿を見ながら
若い頃 土日祝日もなく働いた頃を思い出す
戦後 80年となる終戦記念日
悲惨な戦争経験のない戦前 昭和19年生まれ 81歳
時折 「戦争に巻き込まれないように」と発しているが
迫力も説得力もないんだょな
[1回]