忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5507
2024/09/16 (Mon) 13:50:08

2024年9月16日昼前 陽ざしはジリジリ痛い真夏

昨年の暑さ対策で
desktopPCを2階から1階へせっせと運んで節電対策

階段から転がり落ちては危険と notePCを手に入れた
データ管理に面倒な点残るが環境は快適である

六畳の小さな部屋エアコン入れて2階で使用
notePC料金とエアコン電気代比較したら
電気代にコストメリットあったのでは ?
今更何を言ってるのか・・

毎度の衝動買いに近い行動
そうだ
数少ない機会
旅行に出かけた時notePCは便利
これも衝動買い誘発の一因だ

検索キーワード
#notePC #暑さ対策 #衝動買い

拍手[1回]

PR
No.5396
2024/05/28 (Tue) 16:20:00

警報級の雨なの今日
昨日の予報では 6-8時土砂降りマークが
ころころ変わり一日中ひどくはないが雨風続く

午前
車検後半年点検を終えたスペーシア走行≒2万キロ
続いて浴室の掃除と防カビ処理

昼食後
PCと amebaブログ設定と戦う
雨降りで丁度良い一日を過ごせそう
それにしても思うようにならん!

相も変わらず苦戦IT

拍手[1回]

No.5313
2024/03/06 (Wed) 16:18:28

女子大生ともなれば昨今パソコンも必須の道具
学校での購入も出来メリットありそうではあるが個人調達

選択の基準は 恰好の良しあし
爺の使用するDynabookのロゴ見て「かっこわるい」にはびっくり
人気はMacbookらしい
大学でも主流のWindowsPC 互換性は以前より改善しているが

故障した時の対応、困った時自力での解決スキルあるのか等々
大回りしてなんとかWindowsPCに落ち着く

懇意な量販店(一方的に某が思ってるだけだけど)
金は出さんが って事で値引き交渉

軽さを優先した為 1ランクUP
F社 13世代 インテル® Core™ i7プロセッサー
メモリ16GB SSD 512GB 重量≒約689g
4年間充分活用できるであろう

拍手[1回]

No.5288
2024/02/10 (Sat) 11:52:21

お遍路の行程を同行の友に送る時
昔はパソコンメール使用 故に Excelで送ってもよかった
今や Line 故に 画像に変換する必要が

昔知りえた手法は
PowerPointにエクセルの表を張り付け JPEG保存
画像処理ソフトで余白部分をカット&サイズ変更 と
面倒な事を

webにてちょいと検索してみたら
幾つかの方法の中から

必要な部分を選択し copy
Windowsアプリペイントを立上げ 貼り付け 保存
必要ならばサイズ変更
楽ちん

拍手[1回]

No.5170
2023/10/15 (Sun) 15:17:02

長い間 画像ファイル = JPEGファイルの 拡張子は .jpg だった(今でも)

突然でもないが・某には 突然 なにこれ・・・と知った 拡張子.HEIC
WindowsPCでその画像は開けなく焦った!

webで どうする検索
"HEIC はHigh Efficiency Image Format(高効率画像形式)画像
高画像 それは .rawじゃないの?

このファイル形式は、2017年にApple社がiPhone とiPad のデフォルト形式として採用
Apple 製品と深く結びついています。 HEIC ファイルの拡張子は . heic"との事
パソコンで処理するには.jpgに変換が必要

某所持のiphone 2023-10/14撮影の一部が .heicに
不思議な事に全てではない・これもわからん!

変換には無料であるが変換アプリを要する・これも迷惑な話

取った処置
・iphoneの撮影フォーマットを「高効率」>>「互換性優先」に 即ち.jpg形式とした
・iphoneからメール送信 その際 解像度を落とした>>受信画像は .jpgに変換されていた
意図しての行為なく偶然がもたらした結果となり難を逃れた


Aple社 と Adobe社 の違い?
やれやれ

拍手[1回]

No.5153
2023/09/28 (Thu) 16:35:13

blog更新は2021年秋・デスクトップPCからiPadを使用
外出先での利便性はよくなったが
windowsPCを手放すには至らなかった!

今年の猛暑を経験しての思い付き

そうだ!notePC持って図書館へ避暑に行こう

14inch dynabookの環境も整い・blog更新に使用

快適だ (内容の進化はないが)

拍手[0回]

No.5146
2023/09/21 (Thu) 11:44:18

もう八十になろうとしているのに
2023/9月モバイルパソコン即ちノートパソコンを買う
機種は今迄使用して来なかった14inch dynabookだ

今どき軽さは各メーカ同等、購入後のサポートから決定
dynabook と言っても 昔のイメージとは程遠いが

衝動買いでもないが・言い訳として
2022年1月desktopPc更新・移管時のデータ消失の体たらく
ホームページレンタサーバ停止に伴う移管作業
そのデスクトップPCを抱え2階からPC抱えリビングへ

避暑地として小牧中央図書館へ逃げ込むこと出来る

そんな思いつきでのモバイルIT機器 dynabookPC
そう昔ノートPcといえばdynabook 某使用した事ない機種

今・dynabook・中身はSHARP ?只今格闘中且つ暫く続く

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]