忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3288
2018/07/17 (Tue) 18:51:11

毎日、暑い・暑い、顔を見合わせれば
「今日も朝から暑いねぇ~」

しかし、弱音を吐いて、へこたれてはならぬ

西日本豪雨の災害復旧・災害支援は

過酷な暑さに負ける事無く懸命に続く

活動する方の滴る汗を思い出し
心から応援!・と念じ労働す

拍手[0回]

PR
No.3287
2018/07/16 (Mon) 19:07:55

体温を超える猛烈な暑さ

広域緑道収集作業に加え二件の収集作業
職人さんと掛け合う言葉は

「水分取ってょ」
「休んでょ」

もぅ・笑って話すしかない

残りは明日とし
午後ちょい過ぎ本日作業終了!

拍手[0回]

No.3285
2018/07/14 (Sat) 07:24:28

北方、信貴山にかかる雲眺め天気を予報する義父
むかーし先人達は仕事に備え、山や海を眺めての天気予報

気象衛星で詳細な雲の動きを見て予報、信頼性は上がった
それでも、なお「昔から梅雨明け 10日は暑いと・・」

七十二候とか昔からの言い伝えには情緒ある
"経験したことない"とか"想定外とか"
季節は巡る、何時ものようであって欲しいと願いたい

今日も暑さに負けず労働

汗流しながら西日本豪雨で被災された皆さんへ
気持ちだけ応援する

拍手[0回]

No.3283
2018/07/12 (Thu) 23:16:20

長雨が続いた
"もう雨は充分頂きました、一日も早くお日様出て下さい"
と願った

例年より早い梅雨明け、と同時に連日連夜の夏日

そんなに慌てなくていいのに
ゆったり、のんびり時が過ぎて
年寄りはボケない程度に、のんびりがいいんだょ

汗拭き、入道雲に言う

拍手[0回]

No.3282
2018/07/11 (Wed) 18:38:50

先般新調した扇風機
某、昔好んだ先進技術の早川電機(シャープ)製
同機種・2台目だ

一台目購入したのは、確か在庫処分
何時だったか、いくらだったか記録も記憶もない

商品の良さにもう一台と販売店訪れると
新商品はバッテリ付き、必要性に疑問、魅力なく中止

台湾企業に売却される前の話

代用として選択したのが
宮城仙台市に本社を置くアイリスオーヤマのサーキュレータ

首振りがぎこちない、と思ったが≒一年後、ギシギシ
夜間うるさくて使用に耐えない
且つスイッチ部分が当初から異常な高温

首振りなしで使用していたが
扇風機を新調した次第

しかし・その扇風機でも追っつかない熱帯夜

今年の夏は、なが~ぃ夏となりそうな気配

拍手[0回]

No.3278
2018/07/07 (Sat) 12:49:17

毎年 7/7七夕だ!と記録しているが
我が家に願いの短冊が飾られたのは忘れる程の昔

外に出てもスーパにちらほら短冊が見える程度

孫④が通う幼稚園、昨日七夕祭があったのかな

某は、どんな願いを短冊に、したため様か
足るを知らない欲張り、じぃいさん

"もう雨は充分頂きました、一日も早くお日様出て下さい"

拍手[0回]

No.3276
2018/07/05 (Thu) 08:27:25

台風が去ったら天候回復と願ったがさにあらず
大雨警報が出る長雨、暫く自宅監禁状態也

小牧の地に勤め、耳にしたのは

"入鹿池の堤防切れれば小牧は水浸しになる"
到底信じがたいと耳を疑い聞く

その入鹿池
農業用人工ため池、全国一二を争う規模
先人の開墾、治水の賜物
現在でも"入鹿出新田"など関連した地籍名が残る

中日新聞近郊版によれば
明治元年6/26、降り続いた大雨により決壊

濁流は犬山・小牧・扶桑・大口へ三日間流れ込み
千人もの尊い命が奪われたとか

百五十年忌、東日本大震災の津波
あの映像と重ね合わせ水の恐ろしさを認識し
いま備えるためにと、締めくくる

我が周辺の用水や溝(みぞ)は暗渠になり
流れの障害となるゴミ類の有無は確認できないうえ
年一回町内総出のどぶ掃除も昨今しておらず

意識低下は歴然、災害は忘れた頃襲ってくる

拍手[0回]

[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]