No.5764
2025/06/03 (Tue) 14:25:01
No.5745
2025/05/15 (Thu) 14:16:02
我が家に一冊の児童向け絵本がある
2014年3月 初版発行された
南米ウルグアイ大統領の
ブラジルで開催された「国連持続可能な開発会議」での演説
長男の嫁さんが意訳されている
その大統領が 89歳でご逝去されたと今朝の新聞
スピーチで語られた名言 改めて新聞に掲載
「貧乏な人とは無限の欲がありいくらモノがあっても
満足しない人のことだ」
足るを知れ 耳が痛い言葉だ
「人生で成功することは(人を)負かすことではない
倒れるたびに起き上がることだ」
世界で起きている目を疑いたくなる紛争
ホセ・ムカヒさんは 2012年の演説で
「今の地球の危機の原因は環境の危機ではなく
政治の危機」と語っている
異常気象 地球温暖化・・・と己も口にしてきた
己が原因 己の贅沢の結果と 思い知らされる
ホセ・ムカヒ元大統領が来日
日本の事情を見聞きされ
「果たして日本人は幸せなのか」とコメントを残されたと
今朝の新聞に改めて記載されていた
検索キーワード
#貧しい大統領 #足るを知れ #危機の原因は
2014年3月 初版発行された
南米ウルグアイ大統領の
ブラジルで開催された「国連持続可能な開発会議」での演説
長男の嫁さんが意訳されている
その大統領が 89歳でご逝去されたと今朝の新聞
スピーチで語られた名言 改めて新聞に掲載
「貧乏な人とは無限の欲がありいくらモノがあっても
満足しない人のことだ」
足るを知れ 耳が痛い言葉だ
「人生で成功することは(人を)負かすことではない
倒れるたびに起き上がることだ」
世界で起きている目を疑いたくなる紛争
ホセ・ムカヒさんは 2012年の演説で
「今の地球の危機の原因は環境の危機ではなく
政治の危機」と語っている
異常気象 地球温暖化・・・と己も口にしてきた
己が原因 己の贅沢の結果と 思い知らされる
ホセ・ムカヒ元大統領が来日
日本の事情を見聞きされ
「果たして日本人は幸せなのか」とコメントを残されたと
今朝の新聞に改めて記載されていた
検索キーワード
#貧しい大統領 #足るを知れ #危機の原因は
No.5721
2025/04/21 (Mon) 16:45:54
昨年の初秋頃だったか
「なんか米がないね」と世間話 暫くして店頭から米が消えた
江戸時代 身分制度 士農工商 とか年貢米制度
詳しくは知らんけど よく考えられた制度であったかと
しかし、どの世でも 末端のお百姓さんは苦しい
今・大飢饉干ばつではない 米は何処かにある
潤うのは誰か 「越後谷 お前も悪のよう」
むかし 秋田 八郎潟の干拓事業
米作に夢膨らませ泥沼に胸まで浸かり開墾
暫くしてお上から 米作るな!
若者たちが涙して青田刈りした
なんたる政治の不始末と憤りに震えた事思い出す
今年も昨年同様 米不足だと大騒ぎしあおり
高騰し並んだ米を致し方なく買う 買わざるを得ない
もう一つの 米
product outに徹しお客を考えず自動車技術に負けた米
安全基準を下げろとか 難癖関税
正に
長いものに巻かれろ か 巻かれよ か 巻かれる
どっちでもいい 戦争にならなければ
検索キーワード
#米 #年貢米 #関税
「なんか米がないね」と世間話 暫くして店頭から米が消えた
江戸時代 身分制度 士農工商 とか年貢米制度
詳しくは知らんけど よく考えられた制度であったかと
しかし、どの世でも 末端のお百姓さんは苦しい
今・大飢饉干ばつではない 米は何処かにある
潤うのは誰か 「越後谷 お前も悪のよう」
むかし 秋田 八郎潟の干拓事業
米作に夢膨らませ泥沼に胸まで浸かり開墾
暫くしてお上から 米作るな!
若者たちが涙して青田刈りした
なんたる政治の不始末と憤りに震えた事思い出す
今年も昨年同様 米不足だと大騒ぎしあおり
高騰し並んだ米を致し方なく買う 買わざるを得ない
もう一つの 米
product outに徹しお客を考えず自動車技術に負けた米
安全基準を下げろとか 難癖関税
正に
長いものに巻かれろ か 巻かれよ か 巻かれる
どっちでもいい 戦争にならなければ
検索キーワード
#米 #年貢米 #関税
No.5711
2025/04/11 (Fri) 14:55:41
No.5539
2024/10/18 (Fri) 10:13:01
No.5515
2024/09/24 (Tue) 20:44:57
No.5506
2024/09/15 (Sun) 09:39:40