忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1013
2012/04/25 (Wed) 05:57:27

今年から、接骨医院を止めクリニックに転医
ピクピク電気にウォータベットにマッサージと仕上げは首つりの4点セット

マッサージの先生曰く背中は鉄板の様、立派なお好み焼きが焼けるとか
元々は首の自由度改善、しゃれこうべ維持目的で通院
どうも全身ガチガチは生まれつきか?
「おぃ!どきどき腰入れろ」って云われてもガチガチ柔軟性無し
道理でスポーツは下手、性に合わなかったゴルフ
お金もなく、ややこしいマナーとややこしいお付合い(今になって少し反省)
極めつけは、ボールもすっ飛ばず、"やってられるか"と数回で断念
今更モミモミしても遅いが、年寄りの日課として忘れないように通院継続中

その通院から戻ったら、胡瓜、とまと等の苗とオクラの種を物色
昨日仕入れた知恵を下に雨が降らぬ前に植えてみよう

拍手[0回]

PR
No.1010
2012/04/22 (Sun) 05:12:23

義母が楽しむテレビ番組の一つに"アタックチャンス"があった
その司会者"故 児玉清"さんは
俳優の他、書評家としても名高いと云われている
ラジオ番組で紹介されていたような記憶から
有川 浩著 "三匹のおっさん"を楽しむ
うっかり返却期限を二日遅れてしまったが、久々の痛快小説
続いて本日から、横山秀夫著 震度0、分厚いぞぉ・読破できるかぁ~

拍手[0回]

No.1006
2012/04/18 (Wed) 12:24:26

最近月一回程度訪れている鵜沼のとん焼き赤提灯
昨日お遍路を同行する、さくら農園の園主から
開店60周年で飲み物全品半額と聞き・ならばとお遍路終了後
再び16時、お店の前に集合

初代はリヤカーから始めたとの事二代目は冷暖房もない掘立小屋
お客は、おっさん、稀に怪しげな女性・・・でも馴染みやすい店
一昨年だったか他界した女将さんを偲び、良い気分に浸る

拍手[0回]

No.1001
2012/04/13 (Fri) 06:26:24

昨晩は義兄より毎度頂く下呂、笹すしの伝統の味を
一昨日は竹の子を頂いたとの事で、筍ご飯に山椒の若葉添えて旬の味を
黄梅が咲き・桜咲き・新芽の季節、木の芽田楽も食べたいなぁ~

明日14日土曜の東海地方は50%(昨日は70%)の降雨予報
知多四国五巡二回目のお遍路予定しているが
雨に弱い竹製背負子・さてどうしたもんだ

拍手[1回]

No.1000
2012/04/12 (Thu) 05:40:07

与太話&一人漫才blogを始めて数年
途中からレンタルサイトを変更、旧LOGから可能な限り移行したが
一部は欠落、復旧できず現在に至る・苦節数年、、!オーバな
与太話&一人漫才も数える事 1,000件なり

自身のHomePageやblog開設の動機となった、ある企業のフォーラム
そこでお世話になった方達から
数日前も生存証明に近い近況などを頂き楽しむ

拍手[1回]

No.995
2012/04/07 (Sat) 06:17:12

・・誰かが
打出の小槌を枕にした夢、家人に話すと「宝くじ買ってコャー」
近くの売り場に行くがジャンボの発売なく買わずに戻る「アッホダナー」
数日前も大仏さんが遥か雲の彼方に、すかさずシャッター
最高傑作と目が覚める、これはと、見ていなかった宝くじ
故に大当たり七等
そろそろ我の番なのであるが、もう少しの辛抱か
いゃ夢は夢・それでいいのかも

拍手[1回]

No.991
2012/04/03 (Tue) 13:32:58

台風並みの暴風雨も峠を越え東へ・・と思ったらまだ真っ最中
関東は夕方からとの事

年の初めは1月、年度の初めは4月
正月は祝宴にうかれ♪こりゃこりゃ♪が一番
やっぱり新年度は桜の咲く4月がいいょ

ふと耳にした"大学の秋入学"
"これが実現しなければ日本がダメになる"
へぇ~なぜぇ~
学識のない吾の大いなる疑問
その前に公立高校入試の時期、なぜ卒業式の後なのか
この地方だけなのか改めて昔々の疑問再燃

でもなぁ~政治は破たん、経済はなが~ぃ下り坂
ブレーキかけようにも"ベーパーロック現象"で止まらない
10年後日本は最悪の事態に、気が付いたとその時既に遅しと語る人も

拍手[0回]

[190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]