忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5203
2023/11/17 (Fri) 10:55:26

って・いつも休息の合間の雑事の日々なんだけどね

その日、昼飯の楽しみは 釜揚げそば
ラジオだったか 出雲のそば 割り子そば と 釜揚げそばの話題

釜揚げそば?

8年前 2015年島根県にふらり旅行貯金
その時食した しじみ汁 と 出雲そば 美味しく記憶に残る

美味しかったら子供達に 年越しそば として宅配してやろうと

お試し発注 ・ さて

拍手[1回]

PR
No.5202
2023/11/16 (Thu) 17:02:42


年末 大仕事の一つ 床のワックス掛け

段取り > 掃除を済ませ
キッチン > リビィング > 2Fトイレ含む廊下 > 階段
> 洗面所 > トイレ含む1F廊下
リビィング ・ 廊下 ・ 階段は 二度掛け

乾燥も冬にしては思いのほか早く、昼ちょい過ぎに完了

ニ三日前から咲き始めた 柊
今年は強く剪定したので花付は少ない
ワックス掛けの合間 微かな香り楽しむ

拍手[1回]

No.5201
2023/11/15 (Wed) 16:58:34

立冬過ぎ北からは雪の便り

そろそろ年賀状の準備を
そんな気分にさせてくれる

年末恒例?の喪中はがきが届き始めた

webニュース
「徳之島のひよこ失踪から5カ月、見違える姿で帰還」
なんだろう

概略
祭りで 生後2カ月くらいのヒナを4羽購入した
その内の一羽が散歩中消えてしまった
諦め忘れた5カ月過ぎた頃
見知らぬ畑のオーナが届けてくれた
ヒナは立派に成長していたとの事

徳之島のなんとも微笑ましいニュース

拍手[1回]

No.5200
2023/11/14 (Tue) 20:39:36

小牧駅から東部・桃花台ニュータウンを結ぶ新交通システムがあった
1990年に開業2006年に早々と廃線となってしまった
今その高架路線は解体作業 ・ とても難工事だ

もう一つ桃花台ニュータウンの片隅には
新交通システムの車両のメンテナンス等する基地があった
通称 車両基地 と呼んでいる

一部は駐車場となっているがほとんどは空き地
故に 草が生える

年に二回ほどシルバーさん動員して
草刈り ・ 集め ・ 集積 各作業
秋空の下皆さん元気に精を出す

拍手[1回]

No.5199
2023/11/13 (Mon) 15:11:57

駅駐輪場へ向う自転車で受ける風冷たくなる

飛び交う朝の挨拶「秋なくして冬になったね・さむぃ!」

冬の通勤スタイル
日の出遅く たすき掛けの反射布に手袋
駐車場では タオル首に巻き防寒 軍手の中にカイロ入れ保温
ジャンパーは冬が進むにつれ防寒タイプへシフト もこもことなる

悩ましいのは、今まで毛糸の防寒帽子
最近努力義務となった自転車乗る時のヘルメット着用
孫の小学生のお古では小さい
中学生頃のヘルメットにせんといかんかな、これまた孫のだけど

北風さえ強くなければ ・ 楽ちんなんだけどな

拍手[1回]

No.5198
2023/11/12 (Sun) 16:14:47

ラジオのエッセイスト「11月も中旬 もう直ぐ師走ですね」
ふと、カレンダー見上げ

ここ数日ちょいと遊び過ぎたか思うが
今日も明年計画する
知多四国お遍路の納め札作りに励む

北海道では50cm超の積雪
小牧も薄曇りで小寒い一日

拍手[1回]

No.5197
2023/11/11 (Sat) 16:06:06

緊張感が欠落しているのか 某 忘れ物 落し物が多い

新型コロナに全盛期にはマスクをよく忘れた
買い物に行くのに財布を忘れ
いずれも出直しを余儀なくされた

ちょいと買い物に出かけ
忘れても支障がないのが 携帯電話である
途中気がつき 出直そうか まぁいいゃ!

それが妙に不安になる
必要悪の 携帯電話
今では PayPay支払 名鉄・JR等乗車・・等

財布がなくても事が済む時代に

拍手[1回]

[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]