忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5333
2024/03/26 (Tue) 11:10:28

昨日に続いて雨の小牧・ただ冬は終り春の雨だ

28日(木) 曇のち雨 7- 16℃
小牧を始発 5:32発 昼近くより町中≒9Km歩く

29日(金) 雨のち晴 13-22℃
500mほどの山寺を二寺 上ったり下りたり宿まで≒25Km
故 2日続きの早起き 5時出発が予測される

30日(土) 晴時々曇 9-20℃
徳島県最後の霊場へ山側コース≒21Km
主に国道55をひたすら歩く

31日(日) 晴時々曇 9-21℃
徳島までつながった歩きお遍路
恐らく自己満足に浸りながら大阪への移動日

さてTV天気予報による雨雲の動き
29,30両日雨になる可能性大

一昨日 次男
blog拍手コメントも

「気をつけて」の激励

一歩一歩歩いて参ろう 来月 80歳迎える爺さんょ

拍手[1回]

PR
No.5332
2024/03/25 (Mon) 15:21:44

この時期学生さんの利用がぐんと減る駐輪場

加えて朝からの雨でシルバー整理員さんは退屈状態
冬の雨と違い風もない しとしと雨の3時間

数日前だったか
ラジオ深夜便は朝5時その日の放送を終る
その時間、耳に届いたのは

長年続けてきたラジオ深夜便の担当を終える旨の挨拶
TVでも顔馴染み、聴き馴染みあるアナウンサーさんだ

妙におなごりほしい別れの挨拶に
改めて
NHKラジオ深夜便アナウンサー19人の皆さんを
webサイトに掲載されているお顔と声質を眺めてみた

拍手[1回]

No.5331
2024/03/24 (Sun) 18:48:29

孫②はバイトシフトで来られなかったが
元気はつらつ次男家族久々来てくれた

なんとアップルウォッチを家族全員
更新若しくは新規に購入したとか
色々機能や使い方模索するのを眺める爺

娘のアップルウォッチを使用している爺
文字盤には月の満ち欠け 月齢表示デザインを進める
しかし
爺が愛用する G-SHOCKWATCH自慢
血圧等バイタルサインを計測できる事は魅力な点もあるが

日々・時々刻々神経質になっても・・・と
この先も多分G-SHOCKを使う宣言

さて、夕食も久々 釜めし屋 爺 小丼うなぎ を味わう

拍手[1回]

No.5330
2024/03/23 (Sat) 17:35:30

間内駅駐輪場から近くの高校へ通う高校生
今年度、女子4名・男子1名 内3年生1名

その5名のうち3名が吹奏楽部(3年生一人 1年生二人)
3月末頃定期演奏会がある

一番参加したかったのは3年前
ユニークな女子高生・3年間無事通い最後の演奏会
おじさん行くからね 楽しみにしている と雑談
しかし仕事仲間から開演情報が届かなかった
昨年は四国お遍路と重なり参加できず

3回目にして念願の定期演奏会に参加できた

既に卒業式は終っているが三年生は最後の演奏会
約2時間趣向凝らした総勢42名の迫力ある演奏に感動

雨の土曜日 よい時間を過ごせた

拍手[1回]

No.5329
2024/03/22 (Fri) 17:38:13

春の天気は日替わり?気まぐれ

今月末予定している18番から23番迄の歩き遍路は
徳島県 阿南・日和佐方面
天気は時の運と思えど毎日天気予報をうかがう

3泊4日 全て雨予報であったり・晴れの日続いたり

天気予報より心配なのは 某の地図音痴だ

知多四国と違い ちょいと道誤ると とんでもない所に
且つ尋ねる事も出来ない山の中

今回最も不安なのは
標高≒495mに位置する 20番 鶴林寺から
標高≒505mに位置する 21番 太龍寺へ下って登る遍路道
某持つ10年前の歩き遍路地図にその後整備された遍路道
どうも 結びつかない

Googleの地図見ても等高線が混んでおり
急坂・急登が予測され
雨降りなら視界が狭くなり頼りの道標見落とす事になる

前日宿泊する遍路宿 鮒の里のご主人に
しっかりアドバイスを戴き迷わないようにしたい

拍手[1回]

No.5328
2024/03/21 (Thu) 17:04:00

MLB エンゼルで大活躍の大谷選手
WBC2023にて世界一奪還の立役者
今年からドジャーズに移籍

今や世界から注目の野球選手

2017年 大谷選手が日本ハムからエンゼルスへ移籍に伴い
通訳として大谷選手と二人三脚で2024-3/20迄
帯同された水原一平氏

残念な事に違法賭博が発覚したとして
ドジャースを解雇された

事の真相はこれから明確にされるであろう

今シーズン公式戦開幕初日に
大変辛い、悲しい事が報道された

病気(依存症)を直して地に戻って
家族を安心させて水原一平さん

願わくは
「元の鞘に収まる」
本来あるべき姿に戻る奇跡が起こればよいと

拍手[1回]

No.5327
2024/03/20 (Wed) 08:36:51

かつて菩提寺で年数回行われる祀り事では
遠類の方々との近況ご挨拶も一つの行事であった

己自身も含め
昨今の信仰離れ?と新型コロナが追打ちとなり
菩提寺での法要 行事の在り方も変わってきている

本堂に会して
ご住職引導のもと一同に読経参拝する事は稀となる

今日春季彼岸法要、予定していなかった雨模様
昼前、菩提寺へご挨拶とお参りしお墓参りに行こう

雨と言えば
徳島県地方 28,29,30日 50%の確率で雨
31日は信頼度Cランクで辛うじて晴れ・これも怪しそう
雨遍路となりそう・覚悟して出かけないと

さて、朝ふとweb検索 忘備録として掲載
「仏教の世界では
ご先祖様のいるあの世を 「彼岸(ひがん)」
私たちが生きているこの世を 「此岸(しがん)」と呼びます
因みに
彼方此方 と書いて「あちこち」 若しくは 「あっちこっち」」
掲載 終り

なるほど
正に某也 心も行動 心身ともに あっちこっち 落ち着かず
「持ち越し苦労」 「取り越し苦労」の日々なり

拍手[1回]

[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]