忍者ブログ
AdminWriteComment
No.35
2010/01/17 (Sun) 13:48:04

築25年、毎年のハウジィングメーカ点検
太陽光にIHとエコ給湯更に床暖と話はエスカレート
リホームか立替か・・・・宝くじ次第

午後から窓際で孫と遊んでいると
ぽかぽか陽気に孫より先にお昼寝状態

拍手[0回]

PR
No.34
2010/01/16 (Sat) 13:46:35

3時前に入手できたRICOH GX200VF KIT
昨日は充電中、分厚いマニュアル斜め読み
目的別(機能別)に組み立てられており判り易い

ほとんどが自動モードに露出補正での撮影
なので咄嗟の時にいろんな機能思い出せないんだろうな

グリップを握りレンズの下を支えシャッターを切る
そんなスタイルを一新しなければならないコンデジ

24mmの広角に加え期待する機能は
撮影時の傾きを防止する電子水準器だ

拍手[0回]

No.33
2010/01/15 (Fri) 13:45:35

2世代に亘って使用してきた
オリンパスカメディアC-1400L(141万画素)と
C-2500L(250万画素),C-1400Lはもう手元にはないが
徒歩通勤時のお供や山登り・旅行貯金など等に大活躍
当時の記録媒体はCF 64MBである(もう、うん十年前)

C-2500Lの後継機は違和感あり購入しなく現在に至る
その間NIKONデジカメ数台使用したが、どうも腕が伴わず
しっくりこなく息子に譲ったり放置状態

昨年来より酷使した影響で不調状態で次期デジカメ物色
たどり着いたリコーコンデジGX200を思案中
購入もせずこのまま終わる状態

ふと立ち寄ったカメラショップ、リコーGXR
新しいコンセプトのコンデジ?GX200の後継機とか
う~ん、こりゃいかん!とGX200手配

究極はフルサイズ一眼レフカメラかも

拍手[0回]

No.32
2010/01/14 (Thu) 13:44:25

スコップなど除雪道具を準備しておいたが
今朝は積雪無し一安心
昼近くから雪は降ってくるのであろうか

昨日は朝食の頃から、どか雪
みるみる数センチの積雪

県道を走る車の音が静かになる
保育園に行く頃はのろのろ渋滞状態

お迎えの頃は雪も解ける
砂交じりではあるが園内に雪だるまの痕跡
園児たちの大はしゃぎの様子が伺えた

拍手[0回]

No.31
2010/01/13 (Wed) 13:43:22

未明台風のような風の音
朝布団からなかなか出られない

愛知県地方明日は雪マーク
北風強いと寒さ倍増

拍手[0回]

No.28
2010/01/10 (Sun) 13:39:34

ロボットフェスタ2010・ばぁばと孫も同行
企業と大学の共同開発のロボット達
孫が成人になる頃
いろんな活躍が進んでいるだろうな

駅高層ビル内のレストラン街
どのお店も行列ひぇ~退散
未だに酷い状態だ

ばぁばとまごお好みの山○屋味噌煮込みうどん
駅西地下街まで、ここも数人の行列止む無しと待つ

満腹のお腹抱え駅コンコースから地下駐車場へ
ちょいと道間違えるじぃじ

その他予定していた
カメラ量販店とNHK文化センターは中止
家路に付くと孫が、まだ帰るのいや、帰ってだめ
だって”まえ”まだ何も買ってないもん

ってことで小牧近くのショッピングセンターでお買物
お疲れの、ばぁばとじぃじ

拍手[0回]

No.27
2010/01/09 (Sat) 13:38:28

名古屋駅近くで開催される
”あいち次世代ロボットフェスタ2010 ”
時には先端技術に触れるのもいいかと出かける予定
開催場所は昔、中小企業センタビル、だったかな懐かしい

出たついでに、カメラ量販店やら
NHK文化センターなど、ぶらぶらしてくるか

しかし、孫も保育園休み・どうなることやら

拍手[0回]

[247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]