忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5595
2024/12/14 (Sat) 17:18:14

ふと目に留まったポスター
南極ではたらく~かあちゃん調理隊員になる~

昭和基地へ向う越冬隊そして現地での行動を報じる
TV番組を見た事もあり 参加申し込みをし本日視聴
主催 ウィメンズネットこまき
第22回 男女共同参画フォーラムinこまき

男性主体の越冬隊の中 女性がどうふるまうか
調理だけでなく全ての作業に挑戦
しかし生理的に肉体的なハンデはさけられない事
話しの組み立て 内容 とても聴きやすい講演であった

調理面では
新鮮な生野菜例えばキャベツの千切り確保する困難
フードロスを如何に少なくするか
水の管理と排水BOD削減への工夫

個性の強い≒30名の越冬隊員
どうチームワークを保つか
仕事でも食事でも感謝を言葉にすることが必要

食後のお皿の汚れに最近心している事は
排水口に水で流すのではなく
ティッシュ等で拭き取れる物は拭き取る

今回の公演を聞いて間違い出なかった事確信した

検索キーワード
#昭和基地 #越冬隊 #調理隊員

拍手[1回]

PR
No.5594
2024/12/13 (Fri) 18:38:19

年末の大掃除中だるみの頃
メモ書きカレンダに「正月事始め」と記している

概ね予定通り進捗 手抜きする事も例年通り

さぁ あとひと頑張り

検索キーワード
#正月事始め #大掃除

拍手[1回]

No.5592
2024/12/11 (Wed) 15:21:09

新聞整理してて
昭和19年12月7日に愛知 三重 静岡を襲った大地震

当時戦時下にあり詳細不明の震災
最近になり映像会社が鉄道被害の様子を映した
写真家せ見つかったとの報道

昔・おふくろが
「大きな地震があって ふきさまの二階の雨戸が
左にがらがら 右にがらがら それは怖かった」
こんな話をしてくれた事思い出した

両親の苦労する姿は見てきた
こうした体験 苦労話を多く口にする両親ではなかった

もっと聞くべき だった と今さら思う次第

伊勢湾台風の時 お袋と二人して
玄関扉を必死に抑えた
「なんまんだぶつ」と唱えるお袋の声は今も耳に残る

正月に発生した 能登半島震災 続いて豪雨
復旧も遅れていると聞く

温かな穏やかな新年が迎えられますように

検索キーワード
#昭和東南海地震 #苦労話 #伊勢湾台風

拍手[1回]

No.5591
2024/12/10 (Tue) 17:15:52

日本の風習で 正月のお年玉や祝い事の紙幣は
「新しい門出を祝う」として新券を用いる

年末近く 1万円 5千円 1千円各紙幣を仕訳し窓口で引出す
ところが
今年から仕訳毎の新券引出しには手数料を要すると
昨年までは笑顔で丁寧に応対して頂き重宝していたが

サービスは有料也 致し方なし

止む無く ATMで一日 10枚限定の不自由はあるが
必要紙幣を三日に亘り交換

孫たちへのお年玉 PayPay振込宣言するかな

検索キーワード
#日本の風習 #お年玉 #新券

拍手[1回]

No.5588
2024/12/07 (Sat) 17:44:14

年末大仕事の一つ
フェンス・石畳みの高水圧洗浄(今年は自転車も加わる)

先ずは下駄箱内の拭き掃除に 小1時間要す
アルミフェンスを散水ホースと雑巾で拭き掃除
カーポートの支柱に傘立ての残渣掃除
これにて午前の部終了

午後 自転車高水圧洗浄砂埃り除去
カー用品洗剤で自転車をブラッシング
再び高水圧で洗剤流し取る

フェンス下のブロック高水圧洗浄 土汚れ除去
石畳み 玄関アプローチの高水圧洗浄
これがどこで良しとするか やめとくか
ケルヒャー高圧洗浄機の能力にもよる難しい判断

仕上げにフェンスを遠目から高水圧洗浄

フェンスも石畳みも やらなくてもよい
が 汚れが蓄積しない様 体力の続く限り 年2回は実施

その概略手順 昨日のワックス処理と共に
記録として掲載

検索キーワード
#玄関庭周り洗浄 #高水圧洗浄 #ケルヒャー

拍手[1回]

No.5587
2024/12/06 (Fri) 18:16:12

11月に処理するタイミング逃した今年
曇天ではあったがワックス処理
もう何年も実施 手早く慣れた作業となる

冬の作業はワックスの延びと乾燥も遅いが
うっすら二回塗りにより極めて良い仕上げとなる

工夫を要するのは
何処から塗り始め何処で塗り終わるか

今回は
1Fリビィング>キッチン>廊下>階段残し2Fに上り
廊下と部分的に各部屋

乾燥待ち(30分も経過するとゆっくり歩けるように)

2F廊下>階段>1F廊下
乾燥待ち
再び階段を上から下へ
残す下駄箱とか細かな所仕上げ完了

検索キーワード
#ワックス #二回塗り

拍手[1回]

No.5585
2024/12/04 (Wed) 17:03:15

本日は亡き家内の誕生日
結婚前とか新婚時代はそれなりに
三人の子供が出来てから忘れてはいないが暗黙行事

偶然にも義弟も本日誕生日だ

寡黙な義弟に変わり
葬儀でお世話になったお寺へ
ご挨拶と永代供養についてお話を伺いに訪問

話し好きなのであろう元校長先生
本題は後半において≒2時間状況伺い

仏壇も墓石も設えない義弟の環境から
永代供養塔への納骨が望ましいと勧めらる

検索キーワード
#誕生日 #永代供養塔 #納骨

拍手[1回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]