忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5789
2025/06/28 (Sat) 16:01:54

愛知県知多市天気予報 34/22℃
久々 小牧駅 5:32始発 本日出立 JR石浜駅 7:09着
9番明徳寺から11番安徳寺 3か寺≒6Km 9:10 打ち止め

ゆっくりゆっくり歩を進めるが 10番観音寺(常照寺)から
11番安徳寺まで≒2Km 陽ざしはまだ強くないが汗流れる
読経参拝済ませ日陰ベンチで帰り支度

10番観音寺の納経所は数年前より近くの常照寺山内での処理
今年1月参拝時 観音寺本堂が もぬけの空 のようで心配してた

本日 常照寺山内に立派な観音堂が建立され
元観音寺の弘法大師像が祀られていた
今後堂内を順次整備されるとか 次回参拝が楽しみだ

ラガーシャツを着替え JR武豊線で 本日は名古屋駅へ

キーボードの矢印キーが不調で
デスクトップとノートPCを共有出来るタイプを物色したが
相応しいのなく 小牧でも手に入るであろうと断念
ハンズショップでA4バインダファイルを見つけ購入

折角の名古屋 山本屋の味噌煮込みうどん を
なんと長蛇の列 名古屋飯は断念
名古屋駅版 嘉文にて海鮮昼食
それにしても 名古屋駅周辺の人混みはすごい!小牧と違う

その小牧に到着 ジリジリ陽ざしが痛い

検索キーワード
#始発 #観音堂 #弘法大師像

拍手[1回]

PR
No.5768
2025/06/07 (Sat) 15:35:08

#23結願に続く第24巡回目の発心
一日歩行距離 極力 10Km前後をとした
結果 従来の11区切りが 17回の区切り打ち
年内結願を目指す計画

小牧駅 始発5:32乗車はなく最早6:01
境内でのおにぎり昼食会も減り
帰路駅周辺の食堂を楽しみとする

しかし 明日からは傘マーク続き 梅雨入り模様
6月 最低でも2回遍路行としたいが

さて

検索キーワード
#知多四国 #発心 #区切り打ち

拍手[1回]

No.5761
2025/05/31 (Sat) 17:38:15

5月GW 3,4日と順調にお遍路
ところが中判雨続き 予定した5月中結願諦め

愛知東三河地区の節水処置は解消した模様
雨男らしい 某 ちょいと残念な時もあるが
災害を伴わない雨は大歓迎

今朝も雨覚悟で目覚めるが 曇天
仏壇掃除終え まだ雨は降らないようだ

ならばとツツジ剪定 午前中の我が事終える

3時頃 少しパラっとにわか雨
これなら知多四国お遍路行けた な

明日知多地方 朝から晴れ 25/18℃予報

#23巡回 知多四国お遍路 結願
お昼は
金山駅に戻り 一人 磯丸水産にて結願祝を予定

拍手[1回]

No.5755
2025/05/25 (Sun) 17:45:24

雨が降ってない事期待して 4:40起床
雨が降らない事願って 6:44発の電車に

支度し玄関出る頃霧雨
出立駅 朝倉駅 霧雨止む

駅から佐布里地区までバス利用 歩けば≒1時間
(バスに委ねるとは年取ったもんだ)
五つの霊場集まる地区から帰路駅寺本駅迄 十か寺≒7Km

佐布里地区から団地内を通り次の霊場へ≒2.5Km
毎度歩くコースが変わる 町中迷い歩きは疲れる
故 今度こそ少し遠回りでも初心のコースに戻ろう

5/31(土)晴れてくれれば 5月中に結願 さて


81番 龍蔵寺の壁面掲示
お庫裡さんの書 毎度ほっこり
長寿の心得か
末文 「少し貯金もしておこう」 に(笑)

検索キーワード
#曇天お遍路 #霧雨 #壁面掲示

拍手[1回]

No.5734
2025/05/04 (Sun) 18:19:54

我が家もGWらしく栄でランチできない?と娘の提案

お遍路行程を変えお昼頃栄に到着できる行程
五つの霊場 総歩行≒7.8Kmの行程だ

多くは霊場に到着から出門まで≒15分の計画
今回の行程は20分と余裕のんびり計画
故 遅れる事無く
栄松坂屋到着予定時刻をlLINEで告げ帰路へ

金山駅に到着
モバイルスイカ残高不足で出札出来ない
表示の残高は充分ある

駅係員に確認
残高が 2508円 と 338円
いわゆる 二枚の スイカカードがあるような状態
訳わからないので とりあえず リセットし現金にて出札
地下鉄も久々切符購入し乗車

街中 百貨店は GWだぁ~
我が家のGW 百貨店ランチ終え
最近リニューアルした屋上遊園地見学
懐かしい!幼児には手頃だょ


本日の帰着最寄り駅は聚楽園
子供の頃
海水浴に出かけた時 車窓から見た「大仏さん」

検索キーワード
#松坂屋 #屋上遊園地 #聚楽園 #大仏さん

拍手[1回]

No.5733
2025/05/03 (Sat) 19:52:07

昨年知多四国 5月/2,3連日お遍路
ならばと今年も計画 GW後半初日

金山駅から中部空港行 大きなカバンゴロゴロ満員
太田川駅で普通電車に乗換え大野町駅 本日出発最寄り駅

爽やか午前中 極めて順調
最後 知多市大草地区71番大智院から
知多市岡田太郎坊 72番 慈雲寺まで≒4.7Km 途中なだらかな坂

ゆっくり 一歩一歩 汗はじんわり 良い天気だ
岡田BS 時刻表確認 計画より≒1時間強先行

慈雲寺 境内掃除する住職さん「どうぞごゆっくり」 他
少し雑談「また来てください」と激励され太郎坊BSへ向う

当初計画 13:26発の一本前に乗車できる思惑
改めてバス停時刻表確認 なんと 12:26発は平日のみ運行
あらら まだ一時間強!

最寄り駅まで歩く ≒3.1Km 40分
慈雲寺にて おにぎり一個軽めの昼食が力となる

金山駅到着し構内から少し外れた街中
磯丸水産 金山店カウンターにて ちょい飲み
テーブル席のお客さん同年代より少し若い 元気な事正にGW

磯丸水産は栄と同じ雰囲気
お遍路帰りの ちょい飲み席常連さんとなるかも


慈雲寺の鐘楼 新緑の銀杏
知多四国では 山門に入り鐘を突く事はしない
読経参拝と納経は愛知ならではの風習がある

検索キーワード
#連日お遍路 #磯丸水産 #常連さん

拍手[1回]

No.5727
2025/04/27 (Sun) 18:09:02

よし休養は充分明日はお遍路へと支度し早寝

爽やか日曜お遍路日和 否 潮干狩り日和であったらしい
常滑駅からのバス途中潮干狩りスポットでお客さん降り
周辺少し 潮干狩り渋滞

常滑大谷の曹源寺に先着の車お遍路さん
読経参拝待ち続いて某毎度のマイべース納経済ませ次へ

途中遭遇 その後6番目の洞雲寺では本堂に座しての参拝
知多四国の車お遍路さんは 極めて愛知流 手早いが
メンバー五名の方ゆったりとした参拝
声掛け 少しためらい出来なかった


60番 安楽寺 満開時期を少し過ぎてる牡丹
風情ある境内と季節の花が楽しみな札所である


64番宝全寺 住職さん長患いで大変そうであるが
今年は何時になく綺麗な なんじゃもんじゃ(ヒトツバダコ)

検索キーワード
#遍路日和 #潮干狩り日和

拍手[1回]

| HOME |  次のページ≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]