No.91
2010/03/31 (Wed) 10:12:37
本来は今年"四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り"を
実施する予定であったが家人の都合もあり
2011年に延期している
その前準備も兼ねてこの4年間
"もうひとつの巡礼"として八十八ヶ所霊場参拝を行ってきた
タイムスケジュール的には窮屈な日もあるが
多分計画通りに進むであろうが問題は
・家人の健康及び自身の健康と車のトラブル
・地域による食料品の仕入れの難易度解決策
・夜と朝の温かい食事と野菜摂取不足の考慮
・どうにもならないが気象状況対応の準備
等など局巡りは補足として柔軟な行動が必要で
明るい内に宿泊地に到着できれば尚最高なりとし
これから実行まで見落としがないか
欲張らないようにと言い聞かせ
机上計画を楽しむ事に
実施する予定であったが家人の都合もあり
2011年に延期している
その前準備も兼ねてこの4年間
"もうひとつの巡礼"として八十八ヶ所霊場参拝を行ってきた
タイムスケジュール的には窮屈な日もあるが
多分計画通りに進むであろうが問題は
・家人の健康及び自身の健康と車のトラブル
・地域による食料品の仕入れの難易度解決策
・夜と朝の温かい食事と野菜摂取不足の考慮
・どうにもならないが気象状況対応の準備
等など局巡りは補足として柔軟な行動が必要で
明るい内に宿泊地に到着できれば尚最高なりとし
これから実行まで見落としがないか
欲張らないようにと言い聞かせ
机上計画を楽しむ事に
PR
No.90
2010/03/30 (Tue) 10:11:16
No.89
2010/03/29 (Mon) 10:10:19
車が揺れるほどの強風で目が覚める
天気予報では冬型の気象で強風注意報が出てるとの事
お世話になっているサイトの情報で
伊島へ渡る船は沖縄の波照間島より揺れたとの事で
不安になりながら身支度整え答島港へ向う
港付近は不思議と風もなく穏やか、河口の港からは
海は見られず強風による波頭は見えない
切符を販売するガソリンスタンドで今日船は出ますか
「出るらしい」との事で切符を購入し車で待つ
トントンとガラス越しに
ここに車停めてはいけないのかなと思うと
「伊島へ渡られる?今日は欠航します」とペケの合図
神主さん風の方は係員さんに確認され早々に帰られる
サークルの仲間か数名の男女は残念そうに中々立ち去らない
二つ目のハプニングで予定が大きく変わったが
気を取り直し阿南市 橘局から小松島市と徳島市の局巡り
終わってみれぱ28局もの訪問が出来る
仮眠する道の駅へ向う途中、前日お世話になった
お好み焼屋さんで遅めの昼食と思い立寄ったが
残念・定休日であった
再び板野郡板野町 あせび温泉で疲れを取り道の駅で
高速深夜割引時間まで仮眠し翌朝6時近く小牧到着
天気予報では冬型の気象で強風注意報が出てるとの事
お世話になっているサイトの情報で
伊島へ渡る船は沖縄の波照間島より揺れたとの事で
不安になりながら身支度整え答島港へ向う
港付近は不思議と風もなく穏やか、河口の港からは
海は見られず強風による波頭は見えない
切符を販売するガソリンスタンドで今日船は出ますか
「出るらしい」との事で切符を購入し車で待つ
トントンとガラス越しに
ここに車停めてはいけないのかなと思うと
「伊島へ渡られる?今日は欠航します」とペケの合図
神主さん風の方は係員さんに確認され早々に帰られる
サークルの仲間か数名の男女は残念そうに中々立ち去らない
二つ目のハプニングで予定が大きく変わったが
気を取り直し阿南市 橘局から小松島市と徳島市の局巡り
終わってみれぱ28局もの訪問が出来る
仮眠する道の駅へ向う途中、前日お世話になった
お好み焼屋さんで遅めの昼食と思い立寄ったが
残念・定休日であった
再び板野郡板野町 あせび温泉で疲れを取り道の駅で
高速深夜割引時間まで仮眠し翌朝6時近く小牧到着
No.88
2010/03/28 (Sun) 10:09:17
今まで及び2011年は車遍路であるが
本日孫の4歳の誕生日を記念して4番 大日寺まで歩く事に
町中でもあり途中四つ角などで迷う事もあったが
地図を見なくとも要所に案内看板がある
2番から3番へ向う途中「お遍路さんお摂待です」
自分の事かと振り向くと再び「お摂待させて下さい」と
庭先から「気が付くのが遅れて済みません」と缶のお茶と
お賽銭を入れる巾着袋を頂く、納め札を渡そうとすると
「どうぞお寺に納めておいて下さい」との初体験を得ながら
歩き遍路の真似事ができ4番 大日寺を無事参拝
4番近くの5番 地蔵寺をそこそこに参拝して
2番 極楽寺で忘れ事をした為、バスで戻る事に
バスの時刻を見ると14:37まだ一時間半以上もある
徳島市内でよく見かける、お好み焼屋、一度食べてみたく
バス停近くのお店に入る、装束見られ
「うちはお好みとうどん焼きですがいいですか」と女ご主人
いいですょと訳を話すと「その時間でなくても」と厨房奥へ
時刻を確認され13:14発の別ルート停車場をわざわざ外に
出て案内頂く
この時間ではお好み焼食べる時間もないですが
「いいですょ・ご都合もありお急ぎでしょうから」と女主人
誰も乗っていないバス、山の中をクネクネと経由して
教えられた"板野駅南"で降り、近くのうどん屋で腹ごしらえ
満腹で思考能力を失ったか、近くが2番 極楽寺と錯覚
迷いながら到着した霊場は3番 金泉寺・あらら
気を取り直し2番 極楽寺へ迷走しながら向う
朝歩いた道は既に記憶から消え
逆打ちは難しいと言われているが確かにと迷走
団地内に入り「何処にいかれるの」と案内を受け談笑
2番 極楽寺で忘れ事を済ませ1番 霊山寺に15:24到着
足の裏にマメが出来ているような軟弱な足
これではとても歩き遍路は出来ないなと思う次第
もしお好み焼屋さんで教えられていなければ
その後の渋滞と迷走を繰返しでお風呂と買物に宿泊する
道の駅への到着は21時を過ぎたかもしれない・感謝
本日孫の4歳の誕生日を記念して4番 大日寺まで歩く事に
町中でもあり途中四つ角などで迷う事もあったが
地図を見なくとも要所に案内看板がある
2番から3番へ向う途中「お遍路さんお摂待です」
自分の事かと振り向くと再び「お摂待させて下さい」と
庭先から「気が付くのが遅れて済みません」と缶のお茶と
お賽銭を入れる巾着袋を頂く、納め札を渡そうとすると
「どうぞお寺に納めておいて下さい」との初体験を得ながら
歩き遍路の真似事ができ4番 大日寺を無事参拝
4番近くの5番 地蔵寺をそこそこに参拝して
2番 極楽寺で忘れ事をした為、バスで戻る事に
バスの時刻を見ると14:37まだ一時間半以上もある
徳島市内でよく見かける、お好み焼屋、一度食べてみたく
バス停近くのお店に入る、装束見られ
「うちはお好みとうどん焼きですがいいですか」と女ご主人
いいですょと訳を話すと「その時間でなくても」と厨房奥へ
時刻を確認され13:14発の別ルート停車場をわざわざ外に
出て案内頂く
この時間ではお好み焼食べる時間もないですが
「いいですょ・ご都合もありお急ぎでしょうから」と女主人
誰も乗っていないバス、山の中をクネクネと経由して
教えられた"板野駅南"で降り、近くのうどん屋で腹ごしらえ
満腹で思考能力を失ったか、近くが2番 極楽寺と錯覚
迷いながら到着した霊場は3番 金泉寺・あらら
気を取り直し2番 極楽寺へ迷走しながら向う
朝歩いた道は既に記憶から消え
逆打ちは難しいと言われているが確かにと迷走
団地内に入り「何処にいかれるの」と案内を受け談笑
2番 極楽寺で忘れ事を済ませ1番 霊山寺に15:24到着
足の裏にマメが出来ているような軟弱な足
これではとても歩き遍路は出来ないなと思う次第
もしお好み焼屋さんで教えられていなければ
その後の渋滞と迷走を繰返しでお風呂と買物に宿泊する
道の駅への到着は21時を過ぎたかもしれない・感謝
No.87
2010/03/27 (Sat) 10:07:46
今回は何時もと違い宿泊を豪華民宿泊まりで予定
前日に予定した阿南市阿波橘駅近くの民宿に予約連絡
なんと満室、他を確認するが満室、範囲を広げるも
全て満室、なんでも四国電力の定期点検があり
数日間は満室との事、申し訳なさそうな民宿
あっけらかんとした民宿など様々、ビジネスホテルとも
思ったが断念、何時もの道の駅泊、さて何処でと
検索し予定を見直したいが孫が帰ってくる時間
又未明出発に備え仮眠したく時間無し
何とかなるだろうと休日割引時間帯突入の0:20自宅を出発
途中少し眠気をもよおすが5時近く鳴門icに到着
市内で朝マックして18番恩山寺へ向い6:14に到着
既に数組の方が参拝の身支度、互いに"早いですね"とか
"遠くから来られましたね"など挨拶を交わす
2011年実現できるか定かではないが
その前準備として本日は23番薬王寺まで
途中小さな峠越えや山道があったが局巡りでも経験
ゆっくり走り、ほぼ計画通りに23番薬王寺へ到着
丁度NHKドラマ"ウェルかめ"の最終放送日で
23番 薬王寺のある徳島県海部郡美波町
ドラマでは笹原うどん屋であったが、その店の
衛生責任者は"○原"で店員さんとウェルかめ談義
若大将さんか徳島vs岐阜の高校野球、詳しい解説を含め
力が入った応援を
道の駅も同様混雑していてウェルかめグッツにも人気が
集まっていた
宿泊は道の駅 日和佐とも思ったが翌日の行動から
少し距離はあるが1番 霊山寺近くの道の駅 第九の里とした
スーパで買出した後、係員さんに近くの"あせび温泉"の情報を得て
400Km近くのドライブ疲れを癒す
道の駅では恐らく参拝の方であろう
2007年に利用した時より土曜日でもあり多くの車が宿泊停車の先客
兎も角出かけ前、思いもよらぬ事態ではあったが
四度目の四国霊場参拝初日を無事終える
前日に予定した阿南市阿波橘駅近くの民宿に予約連絡
なんと満室、他を確認するが満室、範囲を広げるも
全て満室、なんでも四国電力の定期点検があり
数日間は満室との事、申し訳なさそうな民宿
あっけらかんとした民宿など様々、ビジネスホテルとも
思ったが断念、何時もの道の駅泊、さて何処でと
検索し予定を見直したいが孫が帰ってくる時間
又未明出発に備え仮眠したく時間無し
何とかなるだろうと休日割引時間帯突入の0:20自宅を出発
途中少し眠気をもよおすが5時近く鳴門icに到着
市内で朝マックして18番恩山寺へ向い6:14に到着
既に数組の方が参拝の身支度、互いに"早いですね"とか
"遠くから来られましたね"など挨拶を交わす
2011年実現できるか定かではないが
その前準備として本日は23番薬王寺まで
途中小さな峠越えや山道があったが局巡りでも経験
ゆっくり走り、ほぼ計画通りに23番薬王寺へ到着
丁度NHKドラマ"ウェルかめ"の最終放送日で
23番 薬王寺のある徳島県海部郡美波町
ドラマでは笹原うどん屋であったが、その店の
衛生責任者は"○原"で店員さんとウェルかめ談義
若大将さんか徳島vs岐阜の高校野球、詳しい解説を含め
力が入った応援を
道の駅も同様混雑していてウェルかめグッツにも人気が
集まっていた
宿泊は道の駅 日和佐とも思ったが翌日の行動から
少し距離はあるが1番 霊山寺近くの道の駅 第九の里とした
スーパで買出した後、係員さんに近くの"あせび温泉"の情報を得て
400Km近くのドライブ疲れを癒す
道の駅では恐らく参拝の方であろう
2007年に利用した時より土曜日でもあり多くの車が宿泊停車の先客
兎も角出かけ前、思いもよらぬ事態ではあったが
四度目の四国霊場参拝初日を無事終える
No.86
2010/03/26 (Fri) 05:29:59
No.85
2010/03/25 (Thu) 05:29:17
5年前だったか今春6年生になる孫の卒園式は
愛知万博の開催日雪がちらちら舞う寒い日
昨日は生憎の雨の中、17名の卒園児たち
みな緊張の中、心にしみる感動の卒園式
修了証書を(保育園でも発行されるのだ)母親と進み
一人で受取った後母親の目を見て「おかあさんありがとう」
素直で心のこもった園児達の言葉に思わず目頭が熱くなる
一年を振り返ってのイベントと園児一人一人を紹介する
スライドショー、3年間の保育園生活での成長を感じる
見事なプレゼンテーションだ
卒園児と年中年少さんの言葉と歌のリレー
お別れの歌になって目を真っ赤にして歌う孫・・思わず貰い泣き
1年から6年までみな名前を知り合う小さな小学校へ
4月から1年生、6年の姉と共に通学する姿が
目に浮かぶ
愛知万博の開催日雪がちらちら舞う寒い日
昨日は生憎の雨の中、17名の卒園児たち
みな緊張の中、心にしみる感動の卒園式
修了証書を(保育園でも発行されるのだ)母親と進み
一人で受取った後母親の目を見て「おかあさんありがとう」
素直で心のこもった園児達の言葉に思わず目頭が熱くなる
一年を振り返ってのイベントと園児一人一人を紹介する
スライドショー、3年間の保育園生活での成長を感じる
見事なプレゼンテーションだ
卒園児と年中年少さんの言葉と歌のリレー
お別れの歌になって目を真っ赤にして歌う孫・・思わず貰い泣き
1年から6年までみな名前を知り合う小さな小学校へ
4月から1年生、6年の姉と共に通学する姿が
目に浮かぶ