忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5464
2024/08/04 (Sun) 15:57:36

むかーし夏休みの宿題が苦手だった頃
母親から「宿題は涼しいうちにやりなさい」と
概ね午前中に やりなさい と でも 毎年8月末ばたばたと

令和の現在
小学校では夏休みの宿題がない 又は自由研究選択制

今朝10時前
仏壇のお供えを求めスーパに出かけた
じりじりと暑い!陽ざしが痛い

家で1日中エアコンの効いた部屋に閉じ籠る体
目覚めて雨戸開ける朝も むーとするこの時期には

朝の涼しいうち はない

夏休みの宿題が無くなるのはよいが外で遊べない子供たち
なんか可哀そうだな

拍手コメントに
>戸部神社・・・ そ池の水抜きではウナギを捕まえた
懐かしい夏休み遊んだ頃をお盆の日に思い出す

検索キーワード
#夏休みの宿題 #朝の涼しいうち

拍手[1回]

PR
No.5463
2024/08/03 (Sat) 18:03:12


午前中 菩提寺住職さんに来訪頂き 棚経
住職さん送り
仏前机を精霊棚に飾り直し 迎え火を待つ
夕方
松明を組み着火
この灯りを頼りにご先祖を我が家に迎える
ふと
この様な習慣がいつまで続くだろう
松明から発する黒い煙を見上げる

検索キーワード
#棚経 #迎え火 #松明

拍手[1回]

No.5462
2024/08/02 (Fri) 16:43:30


小牧盆は8/3迎え火から8/5送り火の間
仏壇のお位牌を並べ 家庭料理をもってお供えする
所謂 精霊棚 だ
菩提寺から改めて届いた精霊棚と献立一例は
8/3
昼~夕方 お迎え団子・お茶
夜 ご飯 味噌汁 漬物

8/4
朝 トースト コーヒ (極めて今風だ)
昼 おはぎ・お茶
夜 ご飯 味噌汁 漬物

8/5
朝 おにぎり・お茶
昼 そうめん
3時のおやつ さつま芋・送り団子・昆布茶

我が家で欠かせないのは
筑前煮 と とうがん汁
今年新調した のは提灯にみかけた ほうづきの お位牌台

お位牌の手前の仏具は棚経用
盆中は まこもござ に蓮の葉を敷 家庭料理が並ぶ精霊棚となる

その手前に仏机を置き仏具 経本等置き読経参拝

検索キーワード
#小牧盆 #精霊棚 #ほうづき

拍手[3回]

No.5461
2024/08/01 (Thu) 11:50:04

新型コロナ 小牧地方でも感染者が増えている ような
巷の話 マスク使用 手洗いうがい 忘れがちな某

菩提寺での行事 棚経 盆お施餓鬼法要 精霊送り
小牧市の夏祭り 町内の伝統的な秋葉まつり
予定通り 計画されている

コロナ感染に注意よりも
先月に続いて暑さ対策として不要不急の外出を避け
適度で健康的な汗流し労働に励む月となろう

検索キーワード
#棚経 #迎え火 #送り火 #お施餓鬼法要 #夏祭り

拍手[1回]

No.5460
2024/07/31 (Wed) 16:29:02

6月の蒸し暑さ 7月 各地で40℃越えの酷暑
8/7立秋 に続いてお盆過ぎ 9月お彼岸過ぎれば夏終る

ところが どっこい ここ数年そうはいかない 9月も夏真っ盛り
って事で猛暑 酷暑の話題は7,8,9月と3か月続く
昨年の7月末も異常な暑さを記録している

疲れを持ち越さないように から
蓄積された体の熱を持ち越さない事
故に
偏らない食事摂取・・おかげで毎日娘が奮闘と適度な飲酒
のんぴり湯船に浸る・・残念この時期シャワーで
充分な睡眠・・お任せください 時に朝寝と昼寝 絶えず早寝

極めて健康的な生活 と 自負している

検索キーワード
#猛暑 #酷暑

拍手[1回]

No.5459
2024/07/30 (Tue) 19:09:26

子供の頃 名古屋南区 富部神社が氏神様であり
初詣 秋祭り行事 に夏の輪くぐり等楽しんだ
小牧に移り住んで神社での政は少し遠のいていた

定年間近頃より 我が町内の氏神様を少し意識するようになり
初詣 どんど焼き は努めて参拝 気が付いた時には 輪くぐり時にも参拝
ってことで
本日 小牧神明社では 午後5時30分から輪くぐり(大祓祭)が開催
夏を元気に過ごす事と子供達の息災を祈願する神事輪くぐり

パッカー助手作業終ってから出かける予定した
ところが
朝 9時から途中休憩何時もより多く取lり16時迄フル活動
猛暑の中の積み込みにいつになくへこたれ

輪くぐりの事すっかり頭から消え今年も行けず

検索キーワード
#輪くぐり #氏神様 #小牧神明社

拍手[2回]

No.5458
2024/07/29 (Mon) 15:28:23

愛知県の新聞 といえば中日新聞

今朝の一面は 阿部(一)連覇
照ノ富士 復活V
第106回高校野球愛知県大会 7年ぶり甲子園へ中京大中京
スケードボード女子決勝 日本勢ワンツー

紙面めくると各競技でのドラマを伝える

注目は水泳百米バタ準決勝敗退の池江選手池江
柔道女子の阿部詩選手の号泣と観客のエール

もう一つ
相対する格闘技の一つ柔道
普段目にしない中オリンピックを主として観戦する中
試合形式 審判の判断も複雑化且つ審判による格差
偏った見方があるかも知れないが納得できない事もある

昨日に続き猛暑の中 外に出ることなく
頂点に立ち歓喜して喜ぶ姿
相手を思いやり相手を称える姿
TVと共に過ごし改めての解説に胸を熱くする

検索キーワード
#柔道 #相撲 #野球 #水泳

拍手[1回]

[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]