忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3556
2019/04/10 (Wed) 09:44:22

桜満開の小牧に花散らしの雨

春雨ならよいが朝から結構激しい雨
もう少し待ってほしかった

7日皇居外周をお忍びで散策された
天皇、皇后両陛下の記事が掲載された

天皇の肩越しにひょっこり顔を出す
親しみ深い笑顔の美智子皇后

今朝の新聞、ご結婚お祝い記事と共に
再び掲載されていたので、思わずスクラップ帳に綴じる

拍手[0回]

PR
No.3555
2019/04/09 (Tue) 11:21:07

お墓参りに行く途中の神社,合瀬川の堤
小牧市全山桜満開

数年前、この先親戚になろうとする紳士と
はじめましてのご挨拶をした時

「・・・私は末期高齢者です・・」に笑った
某もその、後期高齢者の仲間入り、そして末期高齢者に向う

それを祝うかのように
移植を重ねた老木 牡丹が咲いてくれ・桜も満開

自身、まだ枯れるには早く
生涯現役目指し令和時代を元気に迎え過ごそう・と

拍手[1回]

No.3554
2019/04/08 (Mon) 09:44:43

すっかり朝ドラファンになった某

インスタントラーメン等創成期をモデルにしたドラマ
"-まんぷく"が3月末で終わった

月が替わり、続いて新しいドラマが始まっている

が、しかし
"-まんぷく"のストーリー&キャストを暫く思い偲んだ

そして、一週間過ぎて
朝ドラ100作目の"なつぞら"

昨日から見始めた
ヒロイン幼少期を演じる子役
8歳の粟野咲莉(あわの さり)ちゃん

迫真の演技・泣かせてくれるねぇ~最初から

拍手[0回]

No.3553
2019/04/07 (Sun) 10:54:55


義母が60年近く前、我が家に贈ってくれた牡丹
以来お袋が丹精込め育てていた

平成20(2008)年、母親死去と共に老木は痛み始めた

2011/11月借地にて家庭菜園きっかけに
2013/5月、実家から農園に半ば強引に移植した

移植したものの枯れ始め、その冬、姿を消した
しかし翌4月かすかに芽吹く
移植後5年牡丹は蘇り徐々に大きくなるも

花を咲かす事はなかった

平成30(2018)年の暮、借地使用が継続されず
家庭菜園断念、実家から移植した
葉蘭・芍薬・アリストメリアと牡丹に別れを告げる
しかし、花を見る事なく終る牡丹をそのままにするのは忍びなく

大きな鉢に植え替えてみた

2013年実家から移植後、背丈約40cmほど成長した牡丹
平成31(2019)年ついに花芽二つつける

4月に入りピンクの花芽が膨らみ

4月7日・花、開き始めた

4月9日・後期高齢者の誕生日
ぱっと花開けばなんと目出度い!

拍手[1回]

No.3552
2019/04/06 (Sat) 10:25:51

知多四国霊場 第71札所 大智院は
眼鏡をかけた弘法さんと言われ親しまれているが

愛知県江南市に"眼鏡をかけた大仏さん"いると
SNSの投稿により時の話題に

名鉄犬山線の踏切の信号灯が
見る角度により眼鏡のようになる

SNSも好利用されれば
ローカルな布袋の大仏さんも大喜び

拍手[0回]

No.3551
2019/04/05 (Fri) 10:41:31

孫②高校入学式
中学卒業式も入学試験も晴れ
晴れ女頑張れ!

小牧地方漸く寒気去る
家庭菜園はもう出来なくなってしまったが
狭い庭を数時間ウロチョロ、体持て余す

午後から今年度初のアダプト活動(散乱ごみ収集)
小牧山の桜眺めながら、ふらり出かけるとするか

拍手[1回]

No.3550
2019/04/04 (Thu) 09:31:57

第91回センバツ高校野球大会で
愛知の東邦高校が優勝

平成元年(1989年)と平成最後(2019年)の大会で優勝
平成の物語を作った

拍手[0回]

[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]