忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3591
2019/05/15 (Wed) 11:20:58

志を持ち努力を重ね、国会議員に選出されたのであろう

それを誇りとしてか、有頂天になってか
先生様と祭り上げられてか

北方領土の国後島について
「戦争しないと、この島は取り返せないのでは」との発言

1984(昭和59)生まれの責任ある立場の青年が
よくも
"戦争をする"・・という言葉を発したものだ

どんな思惑、前後関係があろうとも・許せない!
嘆かわしい・腹立たしい
憲法を守る大きな責任者、国会議員たる者の発言

許せない

50年もの前、組合活動の役員さん方
"根室半島で"北方領土を返せ!"と叫んできた"との話を聞いた
当時、本意わからず、ふーんと左から右へ聞き流す

某、今の思いは

北方領土、沖縄と少し事情が違うのでは
既にロシアの方々が生活されている

昔日本の領土だったから返せ

これは、おかしなことだ

昔、先祖が住んでいたから?
では、今生活しているロシアの方々はどうするの

"返せ"と主張するのは理不尽、おかしなことだ
北方領土は盗られたのではない、残念ながら失ったのだ

思慮に欠ける国会議員の発言で
ロシアの地であることがより明白となった

【某には、この種の発言は相応しくない、見識もない
しかし、あまりにも腹立たしく何度も読み直し掲載に至る】

拍手[1回]

PR
No.3590
2019/05/14 (Tue) 10:00:11

netニュースで
伯父の葬儀のため与那国島への帰省直前に
航空券代を入れた財布をなくしたところを
助けてくれた男性を探している

安里駅で切符を買った際に置き忘れたかと思ったが
戻れば飛行機には間に合わない。
「葬儀に出られないかもというショックと
大金を無くした不安でパニックだった」

頭を抱えて駅のホームで座りこんでいた高校生に
かりゆしウエアを着た白髪の男性が「どうしたの」と話しかけた
事情を説明すると「どこの出身なの。高校はどこ」といくつか聞き
財布から6万円を出して手渡してくれたという

「借りたお金を返しお礼したい」 沖縄の高校生が男性探す
沖縄の新聞に掲載された事がきっかけとなり
6万円を貸して窮地を救った猪野屋医師が見つかる

猪野屋さんは
「捜してくれていることに感激して泣けてきた。
信じていて良かった」と涙を流しながら喜んだ

との事(以上 web情報概略転載)

清々しく読むほどに頬ゆるみ目頭熱くなった
いい話だ
このようなニュース
全国各地で拾い集め報道して欲しいもんだ

拍手[0回]

No.3589
2019/05/13 (Mon) 15:01:09

伊勢湾から里山に向かう42番札所
読経参拝終え堂前を離れると「キャー」驚きの声

老お庫裏さんか若お庫裏さんか完全武装故不明
「蛇が屋敷に入る、どうしたらいいんでしょうかね」と

某に問う

某とて蛇はこの世で一番の苦手
冬眠から覚めたばかりか、動きは極めてのっそり
玄関前に立ち暫く静観するしかないですね、と言い残しその場を経つ

蛇かぁ、田んぼでは蛙鳴く季節なんだ
今日は知多の里山を多く歩くんだょ

47番持宝院から48番良参寺へは今場坂を越える里山
その入り口に差し掛かると"ガサガサ"と激しい音

くねくねと太いものが草むらに消え去る
動き、色からして危険な"まむし"であろう

棒切れ拾い"トントン"と地面を叩き
緊張感のお遍路、本日最後まで続く

50代の頃登山に誘われ挑戦
登りは持久力と筋力なくヘトヘト
下りは怖がりで腰引けモタモタ

四国お遍路は"遍路転がし"と言われる峠越があるが
道は整備され且つ一人マイペースで歩けば何とかなった

知多四国には強烈な山道はない
知多半島、三河湾と伊勢湾外沿いと里山

それでも昨日は坂の途中で何回も休憩
石段の途中で何回も休憩

いかん!筋力かなり低下しているぞ!

しかし、帰路途中金山駅"さぬきうどん安べえ~"
のどごし缶ビール・うまぃ!もう一本

こちらは低下してないようだ

拍手[1回]

No.3588
2019/05/12 (Sun) 04:39:49

令和元年初のお遍路

当初は改元の日を計画したが雨
故に、16巡目としての遍路でなく
1番と18,20,21番の札所を選択し車で参拝

次に立夏の日・これも傘マークで中止

本日改めて16巡目その6、知多半島伊勢湾岸沿いから
里山、知多四国で最もお遍路らしい好きな道

17ヶ寺≒25Kmを巡る、少々慌ただしいお遍路だ

河和駅から山海BSまでバス時刻の関係で
小牧駅発 5:32始発でなく6:01発と少しのんびり発

昨年・平成のような酷暑となるのか、暑い・寒いは日本の四季
壊れていた菅笠直して夏バージョンお遍路開始

汗にも流れない欲張りな願いも携えて
過酷な自然災害が少しでも減りますように

拍手[0回]

No.3587
2019/05/11 (Sat) 10:36:42

5/1より新小牧市民病院が新たに開院した
旧病院の隣地に新たに建築された

ベット数等収容規模は従来と同等であるが
医療設備、環境は最新鋭と、内覧会や公報で見聞きした

大病院になれば
予約・受付・処置室・担当医処置・時に応じ検査室・会計と院外薬局
それら各部屋はワンフロアーにはなく上がったり下がったり
慣れなければ迷路のようだとの評判

覚悟して昨日、家内の通院日
思いのほかスムーズに且つ混雑感なく静かな待合と処置室

しかし、最後の会計は大混乱
従来の支払い端末機はなく全て窓口処理に変わっている

何故だろう、改善されないのかな

拍手[0回]

No.3586
2019/05/10 (Fri) 11:28:28

高齢者ドライバーの事故
幼児・学童の列に車が・・・
悲惨な事故が続き、胸が痛い

明日は我が身、被害者にも、加害者にもなる
正に交通戦争だ

某、運転の機会はめっきり減ったが
ハンドル握る時

慎重に・確認怠らず・スピード出さずとも・焦ることもない・と
運転に集中、被害者にも、加害者にもなるな!

それにしても、大津で起きた幼稚園児の死亡事故
各局記者会見の様子を放映、見るに堪えず切ったが
その時
記者会見の必要あったのか、報道各局は何をしたかったのか
憔悴している関係者から情報引き出し

交通事故抑制、防止の一助としたかったのか
"傷に塩をこすりつけてでも情報取ってこい"との使命か

ひどい

おひれはひれをつける民放のニュース
もう見るのやめよう!うんざりだ

拍手[0回]

No.3585
2019/05/09 (Thu) 16:45:45

初年度は4月と5月は各6日間活動しているが
今年度はジリ貧か?そうならないよう

昼食後、長期連休後と強風も手伝い
散乱ごみ増を覚悟し出かける

連休明け三日目、小牧山麓公園はひっそり
今年度は意外や食べ物食器類の散乱減る

お持ち帰りしてくれたか
イベント終了後の清掃が徹底したか

のんびり昼下がりの公園歩く

拍手[0回]

[304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]