忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4076
2020/09/07 (Mon) 20:01:51

台風10号の人的被害は、怪我された方を除いて
2名の方が命を落とされ、4名方が行方不明との事

暴風圏から離れ一段落されていたのであろう
突然の土砂崩れによる被災
無念残念

唯一事前に判る自然災害である気象災害
今回、過去の事例と対比しながら注意喚起がされた

もう一つ
"立体駐車場を車の避難場所として提供された"と聴いた
素晴らしい!拍手

避難地の環境・避難方法含め繰返し繰返し実践し
"逃げるが勝ち"を身に着けたいと意を強くした

拍手[1回]

PR
No.4075
2020/09/06 (Sun) 14:33:36

数年前までは週一程度窓拭きと雑巾がけ掃除
唯一某の担当であった家事作業
役割分担が徐々に増える毎に手抜きを覚える

サッシのレール溝に溜まる砂ぼこり
"もう少し小まめに掃除してよ"と
語りかけられているよう

身辺を奇麗にする心地よきを肝に命じょ

拍手[0回]

No.4074
2020/09/05 (Sat) 21:12:17

耳を澄ますと、ツクツクボウシの鳴き声が遠くに
涼しく秋の気配の中目覚める

時間を追うごとに気温は上昇
夏に逆戻り、と共にツクツクボウシ鳴き止む

拍手[0回]

No.4073
2020/09/04 (Fri) 16:40:00

情報は
非常に強い台風10号 4日(金)午後3時現在
日本の南にあって、時速15kmで北西に進んでいる
中心気圧 925hpa、最大風速 50m、最大瞬間風速 70m

台風に備て本日中の準備が必要と繰返し伝える

さて
小牧地方の暴風雨はどの程度か
カーポートのゆらゆらしている雑品と植木鉢の片付け
サンシェードの取外し,自転車の倒れ防止
他細々した雑品の飛散防止等

<<今日出来る事は今日に明日に先延ばしするな>>と
天の声聞こえるが
"明日やるか!"と天気予報眺め今日の作業を見送る

拍手[0回]

No.4072
2020/09/03 (Thu) 20:14:02

日本を導くトップの交代劇

どんな組織でも"足の引張りあい"はある
レギュラーを勝ち取るため日々切磋琢磨し叶う時もあれば

時として知識レベルの高い組織で見られる
水面下で工作する醜く、したたかな戦いもある

どちらもなくなる事はない

新型コロナで"三蜜"を習った
政治・社会の仕組みは"東京一極集中"正に蜜
更に
仏教の教えに「身密(しんみつ)・口密(くみつ)・意密(いみつ)」
身密(しんみつ)とは、身体・行動
口密(くみつ)とは、言葉・発言
意密(いみつ)とは、こころ・考えについての教え
某詳しく語る脳はないが

新たなトップが恵まれた組織&人用で
日本が誤った方向にいかない事を祈る

拍手[1回]

No.4071
2020/09/02 (Wed) 21:25:41

年々台風は大型化,被害は拡大傾向にある

某・恐怖の台風は伊勢湾台風だ
1959年(昭和34年)9月26日翌日は中学3年運動会の日だった

昔,テレビの無かった時代、ラジオの台風情報
足摺岬・室戸岬・潮岬
つたない地理情報を思い浮かべ恐れと共にニュースを聞いた
今・
気象情報は正確且つとても親切且つ信頼度高い

自然災害の中で唯一、事前に進路情報等は把握出来るものの
及ぶ被害の想定は難しい
結果・"備えあれば憂いなし"に徹するが寛容

大難は小難・小難は無難と祈るのみ

拍手[1回]

No.4070
2020/09/01 (Tue) 16:58:01

例年になく残暑が厳しい9月になりそうだ
熱中症は適度な水分補給と食事に睡眠
コロナ感染は自粛(我慢)に限る

8月に続いて9月(長月)も残念ながら
"暑い・暑い"と自宅<>日常の買物<>仕事

普段通りの生活が出来る事を感謝して

拍手[1回]

[244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]