忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4310
2021/04/30 (Fri) 17:30:59

午後 5:29,23.9℃,48%

NHK連続テレビ小説といえば
昭和58(1983)年度 第31作 「おしん」は世界的に有名だ
今の日本は違う

貧しい中辛抱の"しん"心豊かにの"しん"、体も神も"しん"

両親のお陰で、豊かに贅沢に飽食になり過ぎたな某

数えて、2020年度後期 第103作「おちょやん」
昭和初期から中期(1920年代後半?1970年代前半)に活動女優
浪花千栄子さんの幼少期から女優として名を成すまでの物語

まだテレビがなかった某の家では
花菱アチャコさんと共演の、NHKラジオドラマ「お父さんはお人好し」
話の内容は判らずとも単に面白い!と聞き入った

時には厳しい役も演じていた記憶があるが
喜劇女優としての印象が強い

物語は幼少期から苦労の連続
細い小さな体でよくも耐え抜き女優として生き抜いた
「おちょやん」101話から105話心痛くなる終盤

残念ながら某には形容する言葉が見つからない

拍手[0回]

PR
No.4309
2021/04/29 (Thu) 15:46:43

午後 5:46,21.6℃,57%・二日間の恵みの雨で湿度正常に

シルバー人材は暦通りでの勤務シフトであるが
幸い昨日が 4月最終日,5月は 7日に作業

故に今日から 8連休 (ぇ!毎日日曜365連休じゃなぃ)

その間の天気予報は
傘マークが1日,5日と6日は家の中掃除
晴れの日は、窓拭き含む外掃除に車掃除と
アダプト活動(散乱ゴミ収集)とお墓掃除

5月ゴールデン掃除ウィーク

拍手[1回]

No.4308
2021/04/28 (Wed) 17:31:45

午後 5:31,22.0℃,47%

本日もラジオネタ
誕生からの祝い事
お七夜・ 生まれて7日目の祝い
お宮参り・男の子は生後31日目に参拝
お食い初め・生後100日目に食に困らぬようにとの祝い事
初節句・誕生後の節句祝
初誕生日・初めての誕生日

以後は年単位に
七五三,小学校入学,十三参り,成人式等の祝い事に
結婚の祝宴とその後 年代ごとの祝い
歳を重ねる節目の祝い(還暦・喜寿・米寿・・)

最近の祝い事のトレンドは "万日祝い"があるとの事
即ち、誕生からの経過節目の日数
10,000日目は27歳の145日前後
20,000日目は54歳の290日前後
30,000日目は82歳の70日前後


誕生から30,000日目は 82歳を迎えた 2026年05月29日(金)
誕生から33,333日目は 91歳を迎えた 2035年07月14日(土)
となるらしい

拍手[1回]

No.4307
2021/04/27 (Tue) 17:16:20

午後 5:14,22.5℃,38%

小牧市には"自治会"と称して小牧市内を129の区があり
小牧市市政誕生前から延々と続く地域活動の末端組織

古くおらが村の時代から"向う三軒両隣り"の助け合い
時代と共に希薄な関係は進むは避けられない

某の区は"片町区"

片町は、地名が"字"時代の町名で、現在では通称名ではあるが
軽んじられることはなく重要な意味を成す区分けの町名である

区長さんをトップとする自治会、更に五つのブロックに各理事さん
ブロックの中に 22の"組"がある
一組の中に各世帯(各戸数 3世帯~11世帯)があり"組長"が設定される

ややこしい説明となってしまったが

某は、片町区>>第 3ブロック>>12組(9世帯)
暗黙の了解で某の組の組長は輪番制で令和3年度組長になった

役割は
運営費として"区費"を年二回徴収する
公報,市議会便りなど配布物に様々な回覧物を処理する

要は単なる、配布係なのである(ちゃん・ちゃん)

拍手[1回]

No.4306
2021/04/26 (Mon) 17:49:07

午後 5:48,23.2℃,31%

テレビもラジオもなかった時代
先人の皆さん(漁師さんや農民) "明日の天気はどうじゃい" と
遠くの山,雲の様子を眺め、明日の仕事の段取りを

気象衛星が何個も地球を回のスーパコンピュータで解析する現代
気象予報の信頼度は格段に向上

晴れ・雨だけの予報に留まらず
雨量,風力,気温のこの先 2週間予報が地域ごとに出される
何を根拠に

"大人科学相談"でもあれば質問したいものだ

昨夜からの強風
風切り音を耳にしながら昼下がりのひと時

予報通り、風は静かになった

拍手[1回]

No.4305
2021/04/25 (Sun) 14:46:47

午後 2:45,22.7℃,38%

今朝の近郊版"私の自信作"シリーズに
同僚の奥様の絵手紙が紹介された

地域のコミュニティセンターで展示会がされている
久々なので朝の雑用終え同僚にも会える事を楽しみに出かけた

センター館内にそれらしき案内ない

窓口で"今朝の新聞に出ていた展示会は・・"
不思議そうな顔され
「こちらではそのような展示会はしておりません」

自宅に戻り新聞読み直す
"この絵手紙は一昨年名古屋市で開いた個展のメインに飾りました
個展では、日常生活の中で出会った・・・"
このくだりを解釈違いしたか

個展開催されているならば
少なくとも開催期間は記載されているのが常であるが

とんだ早とちりの巻

拍手[1回]

No.4304
2021/04/24 (Sat) 17:58:08

午後 5:57,24.1℃,39%

約一月前 3/10ダリアの球根を鉢植えした
発芽を待ち望んだが芽が出てくれない

鉢植え後から毎朝せっせと水やり・・どうも球根が腐ったか

ジャガイモの種イモ定植した時はどうした?毎日水やりしたか!
家庭菜園での経験か生かされてない
知恵の引き出しが何時も空っぽ

自己流の経験ではあるが、よく考えれば解るものを、、と反省

静かに掘り起こす
一つは発芽始まっている、他は腐る寸前の様子
乾燥した土と入れ替え再度発芽を願う

鉢植え栽培で一番難しいのが季節ごとの水やり!だ

拍手[1回]

[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]