忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1854
2014/08/13 (Wed) 05:19:49

昨年は灼熱の迎え火
今年は比較的過ごしやすい

午前中仏壇及び盆飾りを整えお墓参りを済ませ、夕方迎え火を焚く

お盆の風習をnet検索してみた(以下 抜粋掲載)
"迎え火(門火)は「祖霊が懐かしい我が家お帰りになるのに
道に迷わないように」と云う心遣いで行われるものなのです"

"迎え火を焚いて祖霊(故人)を生前のように迎え入れ
故人の遺徳を偲び懐かしむ日本の美しい風習であるお盆"

ふと今、思い出すお袋の言葉
「分相応の行いをしなさい・慎め」

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪夢  | HOME |  我が家の被害≫
[1859]  [1858]  [1857]  [1856]  [1855]  [1854]  [1853]  [1852]  [1851]  [1850]  [1849
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]