忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3838
2020/01/14 (Tue) 11:34:22

むか~し・某の小学生時代の冬
通学途中の道端で焚火がされていた
手足温め学校へ・懐かしい,かなりむか~しの話

今では路上での焚火は小牧の田舎町でも見られない
しかし
宗教行事では"火"を用いた伝統的な祀り事がされる
某の祀り事としては
小正月のどんど焼きと盆の送り火・迎え火と精霊送りがある

どんど焼き(左義長(さぎちょう)は
「正月に歳神様(年神様)をお迎えするために飾った門松や松飾りを
正月の終わる小正月に焼いて、歳神様を空へお送りする」行事で

我が町内の氏神様(神明社)では本日朝 8時頃から

仕事終えたその足で神社へ
神殿にお参り後、暫し暖を取り帰宅

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[3843]  [3842]  [3841]  [3840]  [3839]  [3838]  [3837]  [3836]  [3835]  [3834]  [3833
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]